岐阜県瑞浪市岐阜県瑞浪市土岐町7181−1
平成30年2月11日。岐阜の多治見に用事があってきたので、すぐ隣の市瑞浪市にある中島醸造を訪れてみました。
ホームページは中島情操
朝8時半、川沿いに中島醸造の古い立派な建物がありました。「始禄」という大きな文字が印象的です。
橋を渡り、近くまで行くと、古い洋風の建物に杉玉が飾ってありました。元禄15年(1702年)の創業。
今は使っていないと見えますが、これだけの建物は珍しい。
木造五層建。これもまた建築的にも珍しく、まるでお城みたいです。
立派な門構え。
門をくぐるとすぎ母屋が。
母屋の前の中庭には蔵が。
ちょうどこの日は、地元の「猿子まつり」の日で、朝8時半頃に訪れたのですが、中島醸造から酒蔵わかばまで通りに出店を出す準備をしていました。
中島醸造の前の駐車場にテントを設営したり、地味元中学校の吹奏楽部が打ち合わせてをしており、蔵の前にいた方がいろいろと説明をしてくださいました。
「猿子まつり」は、毎年2月の第二日曜日に開かれていましたが、今年で最後の年だと。年々高齢化が進み、もう運営が行き詰まってしまったと残念がっていました。
高齢化社会の波はこんなところにも押し寄せているのですね。
詳しい解説は
◆地酒.COM佐野吾郎の酒蔵訪問記
◆山川酒店
◆酒専門店 鍵や
◆由紀の酒
◆YAHOO! ライフマガジン
◆Instagram photos and videos
◆MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪
をご覧ください。