でも、自分自身の勉強のためと思ってオープンしました。
よろしくお願いします。
お勧めは
4 データ集 D12 日本酒年表
時間がある時に行進していきます。
日本酒はけっこういい値である。
國香 特別純米 中汲み 無濾過生原酒は、1.8ℓで1,540 円である。
お店ではグラス(120ml)1杯800円
実際、いくらか計算してみますと
このお酒1mlは、1,540 円÷1800ml=約0.86円
グラスは、120ml×0.86円=103.2円
つまり、103円のものを800円で飲んでいることになる。→12.9%
次いで、初亀 純米吟醸 富蔵(とみぞう)である。
定価4,180円(税込)をグラス1杯1,000円で売っている。
このお酒1mlは、4,180 円÷1800ml=4.18円
グラスは、120ml×4.18円=501.6円
つまり、502円のものを1,000円で飲んでいることになる。
ここあたりは50%で、お得である。
では、かの有名な初亀 『亀』 秘蔵 純米大吟醸13,750円 (税込)である。
グラス1杯2,000円である。
このお酒1mlは、13,750円÷1800ml=7.64円
グラスは、120ml×7.64円=917円
つまり、917円のものを2,000円で飲んでいることになる。→45.9%
一般的に居酒屋では、原価率は20~25%の範囲で出すと儲けが出るということらしい。
これをどう思うかは、人それぞれである。
あなたは 番目の日本酒愛好家です。
閲覧中の人 現在の閲覧者数: 人です。