2025.8.20|膝の内側の痛みについて|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
2025.8.20|膝の内側の痛みについて|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
こんにちは!
整体院リボーネ / LiVone® 小野店です。
膝の内側の痛みについて
膝の内側の痛みは鵞足炎かもしれません…
鵞足炎とは…
膝関節の内側の下側にある組織に炎症が起きて、痛みが生じている状態の事を言います。
名前にあります、鵞足とは3つの筋肉の腱が付着する部分の事をいい、
この部位にある滑液包という関節を包んでいる袋に炎症が起き、鵞足炎になります。
その3つの筋肉の名前は、縫工筋(骨盤から脛の内側につく筋)、
薄筋(恥骨から縫工筋がつく後ろにつく筋)、半腱様筋(ハムストリングスの一部)です。
滑液包が炎症を起こす原因は、
滑液包は摩擦や衝撃を吸収するクッションの役割があります。
その役割に過度に負担がかかったり、膝を過度に曲げ伸ばしを行うと摩擦が起き、
炎症を起こすリスクが増加します。
特に先ほど上げた筋肉や股関節、膝関節の動きに関わる筋肉が硬いと負担が
かかりやすくなり、鵞足炎に限らずその他の疾患を起こすリスクが上がると考えます。
症状は、膝関節内側部の5~7㎝下付近に押すと痛みがある、腫れや熱がある感じ、
運動時にその周辺が痛くなる、鋭い痛みがあるなどが症状としてあります。
体の使い方や軸が乱れている状態、神経不促通状態で運動などを行うと、
体に過度に負担がかかってしまいます。
その状態が続くと、どんどん他の組織にも負担がかかってしまって
痛みの原因に繋がると考えます。
動作を行う際に使う筋肉や関節の柔軟性を出すことや
神経促通状態(神経が上手く通った状態)で体が正しい状態で使えるようにする必要があると考えます。
症状でお困りの方は、整体院リボーネ / LiVone® 小野店にご相談、お越しください。
=============================
健康コンサルタント®と、
カラダ再生する場所。
---------------------------------------------
整体院リボーネ LiVone® 小野店
=============================