2025.10.3|膝の外側の痛みについて|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
2025.10.3|膝の外側の痛みについて|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
こんにちは!
整体院リボーネ / LiVone® 小野店です。
膝の外側の痛みは腸脛靭帯炎(ランナー膝)かもしれません…
腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは…
腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは膝の外側に痛みが生じる状態のことを言います。
ランナー膝と名前にある通り、長距離ランナーやサッカー、バスケットボールなど
走る・跳ぶ・屈伸などが多い動作のスポーツなどで起こりやすいのが腸脛靭帯炎です。
原因としては、腸脛靭帯という長い靭帯が大腿骨外顆(膝の斜め上方面にある骨)が
過度に接触し摩擦を起こし炎症が起きていると考えられています。
屈伸動作で過度に反復することや股関節、大腿部、下腿部の筋肉の柔軟性不足、
スポーツを行っているフォーム、靴などが関わってきます。
簡単に言えば、負担がかかりやすい体の使い方、
姿勢不良の状態で使いすぎているという事になります。
運動を行う上では、フォーム(姿勢)、柔軟性、使い方などが重要になってきます。
どれかが出来ていなければ怪我や痛みの原因になる可能性があります。
誤った体の使い方をしていると関節や筋肉に過度に負担がかかってしまい、
怪我や痛みの原因になります。
整体院リボーネ / LiVone® では、「神経↣骨格矯正法®」というメニューがあり、
神経が上手く通った「神経促通」状態を目指していきます。
神経促通状態を作ることが、体を上手く使えるようになる一歩で、
神経が上手く通った状態というのは、筋肉が上手く使えるようになる状態になります。
この状態は、正しい体「正体」状態でもあるので、過度に関節や筋肉に
負担がかかっていない状態で、疲労しにくい体の状態でもあります。
「神経↣子ども整体法」というお子様の整体も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
「膝の外側が痛い」「運動すると痛みが出る」「膝・股関節・腰に不安がある」などで
お困りの方は是非一度、整体院リボーネ / LiVone® 小野店にご相談ください。
「神経↣子ども整体法」
価格:¥2.200(税込)
対象:中学3年生まで
=============================
健康コンサルタント®と、
カラダ再生する場所。
---------------------------------------------
整体院リボーネ LiVone® 小野店
=============================