2025.7.19|歩く・走る・跳ぶ役割があるハムストリングス|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
2025.7.19|歩く・走る・跳ぶ役割があるハムストリングス|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
こんにちは!
整体院リボーネ / LiVone® 小野店です。
皆さん、「ハムストリングス」って聞いたことありますか?
ハムストリングスとは…
太ももの裏側にある3つの筋肉(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)の総称です。
ハムストリングスの働きは、股関節の伸展(後ろに引く動作)、
膝関節の屈曲(曲げる動作)に関与し、歩く、走る、ジャンプするなどの
日常生活やスポーツをする上で重要な役割を果たします。
支配神経は、脛骨神経(坐骨神経から分岐し、下腿後面と足底の感覚と運動を支配)、
総腓骨神経(坐骨神経から分岐し、膝窩の外側を通り、腓骨頭の周囲を走行)です。
ハムストリングスは姿勢を正しく保つ事はもちろん、腰痛や膝痛などにも
深く関わりがある筋肉になります。
ハムストリングスの一部の大腿二頭筋は抗重力筋で無意識に姿勢を
保持している時に働いている筋肉です。
大腿二頭筋が硬くなることで機能の働きが最大限発揮
出来なくなる可能性があります
その他にもハムストリングスが硬くなることで、骨盤が後傾してしまい
腰痛を引き起こしやすくなります。
また、ハムストリングスは脛骨に停止します。
膝関節の動きにも関係します。
ハムストリングスが硬くなることで膝関節の動きに制限がかかり、
関節に負担が生じ、痛みに繋がりやすくなります。
ハムストリングスはとても重要な筋肉になります。
神経促通状態(神経が上手く通った状態)にする事で、
ハムストリングスを上手く使えるようになります。
ハムストリングスを上手く使えるという事は、姿勢を正しく保ち、
股関節や膝関節の負担を減らし上記に上げたメリットの効果も期待できます。
整体院リボーネ LiVone® では、正体後(歪みがなく正しい体の状態)にハムストリングスなどの
筋肉を鍛えるトレーニング、「神経↣リボトレ21™」というオプションメニューがあります。
膝痛や姿勢不良が気になる方などお困りの方
是非一度、整体院リボーネ / LiVone® 小野店にご相談、お越しください。
=============================
健康コンサルタント®と、
カラダ再生する場所。
---------------------------------------------
整体院リボーネ LiVone® 小野店
=============================