2025.9.10|姿勢や肩の動きと関係がある筋肉|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
2025.9.10|姿勢や肩の動きと関係がある筋肉|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
こんにちは!
整体院リボーネ / LiVone® 小野店です。
皆さん、広背筋って聞いたことありますか?
広背筋は、背中にある筋肉で非常に大きな筋肉で、背中の約6割程面積を
占めている筋肉で起始停止が非常に広い範囲にあります
広背筋は、いい姿勢を保つ役割や肩関節の動き、
呼吸の補助筋としての様々な働きがあります。
主な働きは、肩関節伸展(腕を後ろに引く動き)、内転(肘を伸ばした状態で腕を内に動かす)、
内旋(肘を90度曲げ、腕を胸の方へ動かす)です。
支配神経は、胸背神経(腕神経叢からの分岐)になります。
広背筋には先ほどお話ししました、いい姿勢を保つ役割、肩関節の動き、
呼吸の補助筋などの働きがあります。
いい姿勢を保つのに広背筋は重要な役割があります。
広背筋は「抗重力筋」という、無意識に姿勢を重力に拮抗して姿勢を保つ働きがあります。
この筋肉が衰えると重力に対して正しく姿勢維持をする事が難しくなります。
そして、肩関節の動きにも関与します。
腕が上げずらい、腕を動かすと肩に痛みが出る、痛くて思うように動かすことが出来ない、
など肩のトラブルは日常生活に大きな支障が出ます。
もしかしたら、この広背筋があなたの肩の動きずらさに関わっているかもしれません。
もう一つ重要なのが、呼吸の補助筋としての役割があります。
呼吸をするためには、呼吸筋、呼吸補助筋が働く必要があります。
呼吸筋や呼吸補助筋を上手く使く事は、呼吸のしやすさなどに関係があると考えます。
広背筋を鍛えると、日常生活が疲労が溜まりすぎず楽に過ごせたり。呼吸や筋出力の
面で、スポーツのパフォーマンス向上が期待出来たりします。
整体院リボーネ LiVone® では、正体後(歪みがなく正しい体の状態)に
生活に必要な筋肉を鍛えるトレーニング、「神経↣リボトレ21™」というオプションメニューがあります。
正しい体(正体)を作り、日常生活動作が楽に行え、スポーツのパフォーマンス向上、
正しい体創りを目指していきましょう。
=============================
健康コンサルタント®と、
カラダ再生する場所。
---------------------------------------------
整体院リボーネ LiVone® 小野店
=============================