2025.11.1|骨盤の歪みが腰痛を引き起こす原因と対策|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
2025.11.1|骨盤の歪みが腰痛を引き起こす原因と対策|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
こんにちは!
整体院リボーネ / LiVone® 小野店です。
今回は、「骨盤の歪みが腰痛を引き起こす原因と対策」についてお話しします。
「骨盤が歪んでいるように感じる」「服を着ると左右差がでる」など、
身近に感じている方もいらっしゃると思います。歪みは腰痛と関わりがあります。
【原因】
身体の土台部分でもある骨盤の上に背骨が連なっており、
体を支える筋肉も背骨や骨盤に起始停止を持っています。
骨盤は上半身と下半身を繋ぎとめているので、全体のバランスに関わってきます。
家に例えると分かりやすいかもしれません。
家の土台となる大黒柱が歪んでいると大変ですよね。
土台部分が不安定になると末端部分も不安定になってしまって、
全体的に歪み問題が起こってくると想像がつくと思います。
身体も同じです。
土台部分(骨盤)が歪むと身体のバランスが崩れることで、筋肉や関節に不均等な負荷がかかると、
痛みや不調、可動域の問題に繋がってきます。
【対策】
まずは、歪みを整え全体のバランスを整え、筋肉や関節、神経を上手く使うことが大事になります。
このことを「神経促通状態」と言います。
歪みや腰痛が気になる方はこちらをご覧ください。
➥https://sites.google.com/view/livone-onoten/shinkei-kokkakukyouseihou
骨盤の歪みを整えることが、骨盤の安定性が高まり、腰への負担を軽減できます。
歪みを整えた状態で、ストレッチや運動をするとより効果が期待できます。
体の歪みや腰痛でお困りの方は、
是非一度、整体院リボーネ / LiVone® 小野店にご相談ください。
=============================
健康コンサルタント®と、
カラダ再生する場所。
---------------------------------------------
整体院リボーネ / LiVone® 小野店
=============================