2025.10.28|椎間板がつぶれる?「椎間板性腰痛」の原因と対策|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
2025.10.28|椎間板がつぶれる?「椎間板性腰痛」の原因と対策|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
こんにちは!
整体院リボーネ / LiVone® 小野店です。
前回の「2025.10.24|腰椎のズレ(椎間関節性腰痛)の原因と対策」の投稿で様々なタイプの腰痛があると
お伝えしましたが、今回は、椎間板性腰痛について【原因】と【対策】の2つの点からお伝えします。
【原因】
背骨には、椎間板というものがあります。
椎間板は、衝撃吸収、背骨や体の動きをスムーズにする役割があります。
通常、この椎間板に均等に圧がかかっています。
椎間板性腰痛は、椎間板にかかる圧が均等にかかっていなく一部に過剰に圧がかかってしまい、
過剰に圧がかかってしまった椎間板が痛んでしまい、衝撃吸収が出来なくなり痛みが生じ
可動域制限が起こる(動かせる範囲が狭くなる)ことがあります。
圧がかかりやすい状態は、背中が丸くなる姿勢などになります。
背中が丸くなると背骨も同様に丸くなり、一部に圧がかかりやすくなります。
例)前屈姿勢での作業、長時間の座位姿勢
なので、姿勢がとても重要になってきます。
【対策】
過剰に圧がかかることが組織を痛めてしまうので、座り姿勢の見直しや前屈姿勢での作業の工夫、
体幹部の安定や重心バランスを整える事が重要になります。
正体状態(神経が上手く通った神経促通状態で、正しく体が使える状態)になると、重心バランスの安定、
関節に負担がかからない状態、筋肉を正しく上手く使えるようになり、腰痛対策に繋がります。
正体状態を目指すには、「神経↣骨格矯正法®」がおススメです。
➥https://sites.google.com/view/livone-onoten/shinkei-kokkakukyouseihou
そして、腹部のインナーマッスルや背筋の柔軟性や筋肉の強化なども重要になります。
腰痛でお困りの方は、
是非一度、整体院リボーネ / LiVone® 小野店にご相談ください。
=============================
健康コンサルタント®と、
カラダ再生する場所。
---------------------------------------------
整体院リボーネ / LiVone® 小野店
=============================