2025.4.7|四十肩、五十肩について|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
2025.4.7|四十肩、五十肩について|整体院リボーネ / LiVone® 小野店
こんにちは!
整体院リボーネ / LiVone®小野店です!
四十代、五十代の方に多発していた為、そう呼ばれています。
四十肩、五十肩の病名は肩関節周囲炎といいます。
『肩関節周囲炎』とは
肩関節の組織(筋肉、靭帯、腱、関節包、滑液包、骨、軟骨)
に炎症が生じ、痛みや拘縮が起きることをいいます。
肩関節周囲炎には
3段階あり、初期の炎症期、拘縮期、回復期があります。
炎症期は痛みが強く、ジンジン、ズキズキといった痛みで安静時、夜間時にも出現します。
日常生活動作にも支障をきたします。(初期に現れます)
拘縮期は痛みが軽減していき拘縮(動きに制限がある状態)が進行していきます。
可動域制限、肩がだる重いという状態になってきます。
回復期は痛みや運動制限が次第に改善にむかっていきます。
肩の動きをよくしていく為には、
肩関節で一番可動域が大きい肩甲上腕関節の動き
機能的関節とも言われる、肩甲胸郭関節の動き
肩の位置を保つ為に必要な肩鎖関節などの関節の動きが重要になってきます。
他にも肩回りの筋肉、靭帯、関節包なども重要になってきます。
肩関節は、骨格による安定性に欠けているので、
筋肉などに安定性を依存している形になります。
なので、肩が痛い、動かしにくいなどの原因を解決するためには、
上記の点を踏まえたうえでどこが悪いのかチェックしていく事が大切です。
痛みが出ていない、無いからといって
放置しておくと、正しい肩の動きが出来なくなり、
肩をかばった動かし方(代償運動)になる可能性があります。
適切な時期に適切なケアをする事がとても重要です。
お一人お一人症状も原因も異なりますので、
是非一度、整体院リボーネ / LiVone® 小野店にご相談、お越しください。
=============================
健康コンサルタント®と、
カラダ再生する場所。
---------------------------------------------
整体院リボーネ LiVone® 小野店
=============================