人間の頭は一般的に5~6kgと言われており、この重い頭を支えているのは首と肩の役割です。頭を支え、適切な姿勢を維持するため、背中から肩、そして首にかかる筋肉は硬直し、肩こりという症状が現れ、疲労感や痛みを引き起こします。日本人は欧米人に比べて頭が大きい一方で、肩から下は比較的華奢とされているため、肩こりが発生しやすいとされています。
厚生労働省の統計データによれば、男女ともに肩こりはあらゆる症状の中で1位と2位を占めています。特に女性が肩こりの症状を多く訴えることがあり、実際、厚生労働省のデータでも女性が最も多く報告する症状は肩こりであることが示されています。
●〇● 「肩こり」の原因とは?●〇●
肩こりの原因は多岐にわたり、特に頻繁に見られるものとして「同じ姿勢を続けること」「眼精疲労」「運動不足」「ストレス」など、4つの主要な要因が挙げられます。
単調な姿勢を保ち続けたり、長時間にわたって緊張した状態にあると、筋肉が疲労し、肩こりが発生しやすくなります。特に、パソコンやスマートフォンを使用する際、注意が必要です。多くの人がこれらのデバイスを使用する際、首を前に突き出し、猫背の姿勢をとることがあります。このような姿勢を長時間維持すると、首から肩にかけての筋肉が緊張し、持続的な疲労が生じ、血液循環が悪化するため、肩こりが発症しやすくなります。また、小さな文字やブルーライトが発するLED画面を長時間見続けることも、目やその周りの筋肉の緊張を引き起こし、肩こりの原因となり得まます。
肩こりの対策として、マッサージや温熱療法を行い、肩や首、肩甲骨周辺の血行を改善することで、筋肉の緊張が緩和され、肩こりが緩和されることがあります。さらに、「運動不足」と「ストレス」は肩こりの主要な原因として挙げられていますので、適度な運動やストレッチなどの運動療法もおすすめです。運動は全身の血行を改善し、ストレス解消にも効果的であり、これらを組み合わせて肩こりの対策を実施しましょう。
●〇● 肩こり向けの整体「神経↣骨格矯正法®」●〇●
日常のデスクワークやスマートフォンの長時間使用により、肩こりにお困りの方々に、ぜひ「整体院リボーネ」のご来院をご検討いただければと思います。
当院では神経↣骨格矯正法®を用いて、頸椎や肩甲骨などの歪みを矯正し、呼吸の調整を行います。これにより、肩こりの状態を適切な状態に調整し、改善へと導いていきます。
また、忙しい日常においても通いやすいように、平日の最終受付時間は19時までとし、土曜日も営業しております。これにより、平日にご来院いただくのが難しい方々にも対応できます。あなたの体のバランスを正しい状態に整え(正体)、生活の質を向上させるお手伝いをさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。