「焼きおむすび」が簡単に家で作れる!?
今回作る「焼きおむすび」は、テレビ朝日『おかずのクッキング』で料理研究家・土井善晴さんが紹介していたレシピです!
土井善晴さんの焼きおむすびは、醤油を加えて炊いた「醤油ご飯」で作るのがポイント。
シンプルな材料と調味料だけで作る焼きおむすびです
それでは、さっそく作っていきます
土井善晴さん「醤油ご飯の焼きおむすび」 の作り方
材料 (4人分)
・米・・・2カップ(300g) ・醤油・・・大さじ3(54g)
・水・・・390ml
作り方
米2カップを水で洗ってざるにあげる(洗い米)夏は2~30分、冬場は1時間おきます
炊飯器の釜に洗ったお米、醤油、水を分量の高さまで入れてひと混ぜして通常通りに炊飯します
炊き上がったお米を混ぜたら「醤油ご飯」の完成です
醤油ご飯を茶碗によそい、かるくにぎってまな板におく
出来上がった醤油ご飯を茶碗によそい、ラップを使って1つずつに軽く握ってまな板におきます
手をぬらし余分な水分を切り、醤油をつけておむすびを握る
手に醤油(分量外)を適量つけておむすびの形に握ります
醤油を手につけておむすびを握るアイデアは、ハケやスプーンで塗るよりも洗い物が少なく一石二鳥な時短テクニックです
トースターでおむすびをのせ、焼き色がつくまで焼いたら完成
トースターに握ったおむすびをのせ、表面に焼き色がついてこんがりするまで大体5〜8分ほど焼きます。