学校の様子(2025年2月)
2/5(水)委員会活動
大寒波がやってきました。寒い朝ではありますが、園芸委員会の子どもたちは、毎日花の様子を見ながら水あげをしています。また、放送委員会では、「ありがとう」を伝えようキャンペーンを計画しています。この一年を振り返って、「ありがとう」を伝えたい人にメッセージを送ります。iPadからの送信やアンケート用紙を使っての応募など、学校をよくするために頑張っています。
2/4(火)避難訓練(不審者対応)
今日は避難訓練でした。不審者が学校に侵入した際の避難の仕方の訓練です。実際に不審者(役)が学校内に侵入した時の教職員の対応、児童の避難の仕方を行い、スクールサポーターより不審者に遭遇した時の対処法を教えてもらいました。また、不審者から逃げるときの距離の取り方なども体験するなど貴重な体験をすることができました。
2/3(月)気持ちのよいあいさつ・生活の振り返り(3年生)
毎朝、横断歩道を渡った後、横断が終わるまで待っていてくださった車両に会釈をする児童の姿が見られます。登校班の班長に次いで、ほかの児童も会釈をしています。よいことを引き継いで行ける素敵な姿に心があたたかくなります。3年生は、振り返りのカードを机に貼って、生活や学習の振り返りをしています。自分が通った道を振り返る、一日の生活を振り返ることで、新たな自分発見ができるかもしれません。