7/27 渡辺通商様よりいただきました。
本日、渡辺通商様より那珂市に卓上穴開け装置とペーパーリング製本機を寄贈していただきました。市役所で寄贈式を行った後に、五台小にこれらの機械を届けてくださいました。環境に配慮した製品づくりを行っている渡辺通商様が、子供たちにSDGsに対する理解を深めてほしいという思いから寄贈してくださいました。これらの機械を様々な学年で活用していきたいと思います。ありがとうございました。
7/25 要請訪問指導
本日、那珂市教育委員会の指導主事の先生方をお迎えして、校内研修を行いました。今回は、2学期に実施する授業の指導案検討を行いました。本校の教員が指導主事の先生方と一緒に話し合うことで、様々なアイディアが出てきて、授業の展開を工夫することができました。子供たちの生き生きと学習する姿を思い浮かべ、2学期になるのが楽しみです。
7/20 1学期終業式
本日、1学期の終業式が行われました。2年生と5年生の代表児童が1学期を振り返っての作文を発表しました。それぞれに頑張ったことを堂々と発表することができました。また、夏休みの過ごし方について、動画での話がありました。
明日から夏休み。事故に気を付けて、有意義な夏休みを過ごしてくれることを願っています。
7/20 1・2・3年水泳学習
本日、1・2・3年生の水泳学習が行われました。1年生は、大きなプールでの水泳は初めてでしたが、怖がることもなく、とてもうれしそうに活動していました。2・3年生も、一度だけの水泳学習をとても楽しみにしていたようで、意欲的に取り組んでいました。1学期最終日にプールができて大満足の子供たちでした。
7/19 4年生 水鉄砲
4年生が理科の「とじこめた空気と水」の学習で使用した教材のキットで水鉄砲を楽しんでいました。暑い夏にはうってつけの活動で、お互いに水をかけ合いながら水鉄砲の威力を感じることができました。びしょびしょになりながらもにこにこの笑顔が印象的でした。
7/18 5・6年生 水泳学習
高学年はこの夏2度目の水泳学習でした。今日も広々とした最高の環境で学習できました。学年合同で,最初から泳力別のコースに移動し,課題にあった練習に思う存分取り組みました。
水泳は「命を守る学習」でもあります。夏休みに水のある場所へ行く際は,とにかく安全最優先で行動してくださいね!
7/12 学校保健安全委員会
本日、第1回の学校保健安全委員会が開催されました。学校側から、定期健康診断の結果や本年度の学校安全計画・学校保健計画の説明を行いました。その後、学校医や学校薬剤師の先生から、視力の低下や熱中症予防、虫刺され予防などについての講話をいただきました。なかなか聞けないお話をうかがうことができ、有意義な時間となりました。
7/12 ALTの先生、ありがとう!
本日、2か月間お世話になったALTの先生が、本日最終日となりました。お昼の放送で全校児童に向けてあいさつをしてくれました。休み時間に一緒に遊んでくれたり、1年生のお世話をしてくれたりと、本当にお世話になりました。また、会える日を楽しみにして、新しいALTの先生と英語の学習を頑張っていきましょう。
7/10 4年生 点字・手話体験
4年生は総合的な学習の時間に、福祉について学習しています。本日は、点字サークルや手話サークルの皆様のご協力により、点字体験や手話体験を行いました。一人一人点字板を使って点字を打ったり、自分の名前を手話を使って紹介したりと意欲的に取り組んでいました。機会がないとなかなか触れることのできない貴重な経験をすることができました。
7/7 4・5・6年生 水泳学習
かなりの猛暑となりましたが,高学年児童には絶好の水泳日和?でした。久しぶりの水泳なので,注意事項や水慣れなどを丁寧に行い,その後は泳力別に分かれての充実した学習となりました。
頑張って泳いだ高学年!今夜はきっと熟睡かな…?
7/6 幼稚園や保育園の先生が来ました!
本日、幼稚園や保育園の先生が1年生の様子を見に来てくださいました。1年生の子供たちも懐かしい先生方のお顔を見て、とてもうれしそうにしていました。卒園から3か月余りたち、子供たちの成長した様子を見て、参観した先生方も喜んでくださいました。小学校入学後に学校生活をスムーズに送れるように、今後もこのような連携を進めていきたいと思います。
7/5 6年生 租税教室
那珂市役所税務課の方が来校し,税に関する授業を行ってくださいました。普段,あまり深く考えることのない「税金」ですが,もし税金がなくなると大変な世の中になってしまうと知りました。みんなの暮らしを支えるために,税金はとても大切なんだと実感した6年生です。
写真は,一億円(もちろんレプリカ!)の重さを確かめている所です。お札ってこんなに重いんだね!
7/4 2年生 夏をテーマに
2年生が図画工作科の時間に、夏をテーマにグループごとに模造紙いっぱいに作品づくりを行いました。折り紙でカニやセミを折ったり、色を塗ったりしながら、海や山を表現していました。子供たちの豊かな発想に驚かされました。夏休みにやりたいことを思い描いていたようです。
7/1 6年生 第一中見学
本日、1~5年生は授業参観・懇談会が行われました。6年生は1校時の授業参観後、第一中学校に移動して、中学校見学に参加してきました。中学校では、7年生と交流したり、茨野祭の様子を生徒会から説明を受けたりしました。そして、お楽しみの部活動体験を行いました。前半・後半に分かれて2つの部活動の体験をすることができました。先輩方にやさしく教えてもらい、中学校への期待がふくらんだようです。