3/24(月) 令和6年度修了式
今日は令和6年度修了式でした。なかっ子宣言、修了証授与、児童発表そして校長先生からのお話がありました。立派な態度で修了式に参加することができた子どもたち。一年を経て、立派に成長しました。
3/19(水) 学級での楽しみ
まもなく今年度が終わります。1年間共に過ごしてきた友達との思い出として、それぞれの学級でレクリェーションなど工夫した活動をしています。
3/18(火) 第78回卒業証書授与式
たくさんの拍手の中、卒業生が入場してきました。今日は、ばら野学園那珂市立五台小学校 第78回卒業証書授与式でした。校長先生から渡された卒業証書、全校による呼びかけ、そして卒業生の美しい歌声 校長先生からの卒業生に向けた言葉が入った鉛筆、PTA会長様からのあたたかなお言葉。心温まるすばらしい卒業証書授与式でした。
3/18(火) 第78回卒業証書授与式
たくさんの拍手の中、卒業生が入場してきました。今日は、ばら野学園那珂市立五台小学校 第78回卒業証書授与式でした。校長先生から渡された卒業証書、全校による呼びかけ、そして卒業生の美しい歌声 校長先生からの卒業生に向けた言葉が入った鉛筆、PTA会長様からのあたたかなお言葉。心温まるすばらしい卒業証書授与式でした。
3/17(月) 卒業証書
いよいよ明日は、卒業式です。6年生が最後の練習を終わらせたところで、校長先生よりお祝いの言葉がありました。そして「卒業証書」の意味についてのお話もありました。6年間の小学校課程のことや番号のこと、書かれている自分の名前や生年月日のこと…。明日の卒業式 手にする証書を胸に、立派に巣立っていってほしいと思います。
3/13(木) あいさつ運動・楽しい凧あげ
今朝は、小中一貫のあいさつ運動がありました。中学生と青少年相談員の皆さん そして本校の企画実行委員が活動の中心になり、登校してくる子どもたちにあいさつをしました。また、1年生が凧あげをしました。今日はあたたかだったので、子どもたちは汗をかきながら凧をあげていました。
3/11(火) 今までありがとう(6年生)・おにぎりパーティ(5年生)・東日本大震災から14年…
朝の時間、6年生から下級生に感謝の気持ちと引継が行われました。6年生から、先日の「6年生!ありがとう」会のお礼と、これからの五台小学校を託す言葉が下級生に送られました。また、5年生は、水農生と共に育てた米でおにぎりパーティーを行いました。バリエーション豊かなおにぎりがたくさん並びました。そして、今日は3月11日 東日本大震災から14年がたちます。大切な命をなくされた方々のご冥福をお祈りし、黙祷を捧げました。
3/10(月) 通学班集会
今日は、通学班集会がありました。班のメンバーや通学路、ヘルメットの正しいかぶり方などを確かめました。後半は、いつも登下校時にお世話になっている防犯協会の方々の紹介がありました。毎日登下校の安全を見守ってくださる方々に気持ちのよい挨拶ができるようにしましょう。
3/7(金) 卒業式に向けて
今日は、在校生が卒業式に向けて練習をしました。卒業に対するお祝いの気持ちや式典への臨み方などを真剣に聞き、気持ちを落ち着けて練習に臨むことができました。放課後には、職員で紅白幕を張りました。着々と卒業式に向けて準備が進んでいます。
3/6(木) 「ありがとう!6年生」会
今日は「ありがとう!6年生」会でした。5年生の進行のもと、各学年に「6年生に挑戦したいこと」のアンケートを取り、様々な種目を行いました。1年生「ジャンケンへびおに」2年生「玉入れ」3年生「6年生当てドッジ」4年生「なかよしのわ」5年生「五台小クイズ」でした。6年生も1~5年生も最後になるであろう共に過ごす時間を笑顔で過ごすことができました。6年生から5年生への引継ぎ 最後には教職員から卒業祝いの楽器演奏と合唱披露などもあり、卒業する6年生への感謝の気持ちと五台小学校から羽ばたいていく6年生への応援のメッセージを送りました。この日を迎えるにあたっての5年生の活躍もすばらしく、頼もしさを感じました。今日は、五台小学校が一つになったすてきな日でした。
3/5(水) 「ありがとう!6年生」会の準備
明日は、お世話になった6年生に感謝をする会「ありがとう!6年生」会です。5年生が中心になって会を進行します。飾り作りや内容についても、試行錯誤しながら心をこめて進めてきました。本番が楽しみです。
3/4(火) ばら野学園発表・教育表彰・卒業式の練習
今日は、ばら野学園の教育表彰と那珂第一中7年生の発表がありました。教育表彰は、本校の3年生と6年生、発表は「不法投棄防止」「サツマイモを使った商品開発」でした。また、6年生は、卒業式の練習が始まりました。
3/3(月) 今年度最後の委員会
今日は雪が降りました。寒いなか、今年度最後の委員会活動を行いました。片付けなどをしながら1年間の振り返りをしました。6年生 ありがとう みなさんのおかげで五台小学校は生き生きとした学校になりました。これからも6年生のつくり上げてきた伝統を引き継いでいきます。