4/28 ばら野学園合同研究推進委員会
本日、ばら野学園の各学校の代表者による合同研究推進委員会が本校で行われました。11月の研究発表会に向けて、学園としての研究部の取組について共通理解を図り、さらに実践につなげるための話し合いをもちました。「学園の子は学園で育てる」をモットーに子供たちのために研究を進めていきます。
4/27 ようこそ1年生
本日、全校児童による「ようこそ1年生」が行われました。6年生は1年生と手をつないで入場し、5年生はプレゼントを渡し、2~4年生は五台小の1年生の行事について紹介しました。そして、1年生は自分の名前をはっきりと言って自己紹介することができました。1年生をやさしく迎えようとする気持ちのあふれた心温まる集会となりました。
4/26 学校プチ探検
本日、1年生が職員室にプチ探検にやってきました。1年生はタブレット端末を上手に操作して、写真を撮っていました。職員室の中でいろいろな秘密を見つけたようで、大喜びしていました。もっともっと五台小の秘密を見つけてくださいね。
4/25 縦割り遊び
本日、運動委員会主催の縦割り遊びが昼休みに行われました。希望者による遊びですが、今回はドッジボールでした。1年生も参加して、うれしそうに遊んでいました。運動委員さんが集合からゲーム、あいさつなどをしっかりと行ってくれました。楽しい時間を作ってくれて、ありがとうございました。
4/24 クラブ活動 始まる!
本日、今年度のクラブ活動が始まりました。第1回はクラブ長さんなどの組織づくりや活動計画を話し合いました。6年生がリーダーシップを発揮して話合いを進めている姿に頼もしさを感じました。これからも主体的に活動に取り組んでいってくださいね。
4/21 運動会スローガン決定!!
本日、運動会のスローガンを決めるためのプレゼンテーションが行われました。5・6年生の各クラスで考えたスローガンを発表しました。運動会にかける思いを代表が熱く語ってくれました。そして、どのスローガンがよいか、タブレットで全児童が投票しました。どのクラスに決まったかはどうぞお楽しみに!
4/20 委員会活動スタート
昨日、5・6年生の委員会活動の組織づくりを行いました。そして、本日から委員会活動が本格スタートとなりました。朝から、各委員会ごとに活動を始めてくれました。5・6年生のやる気に満ち溢れた活動が五台小学校をさらに盛り上げていってくれることでしょう。よろしくお願いします。
4/19 避難訓練
本日、4年ぶりに全校での火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、新年度になって初めてなので、避難経路や避難するときの約束などを確認した上で、訓練を行いました。子供たちは避難の指示後、すぐに避難を開始し、4分以内に全員が避難を完了することができました。教室に戻って、振り返りをしたり、別の場所で火災が起こった時の避難の仕方を確認したりと自分の命を自分で守るための活動に取り組むことができました。
4/18 全国学力・学習状況調査
本日、全国学力・学習状況調査が6年生を対象に行われました。問題文が長く、問題を解くのにも時間がかかりましたが、児童は一生懸命に問題に取り組んでいました。6年生、最後まであきらめずによく頑張りましたね。おつかれさまでした。
4/15 授業参観
本日の授業参観・親師会総会・学級懇談に多数ご参加いただきましてありがとうございました。初めての授業参観ということで、子供たちも張り切って活動していました。1年生は、タブレット開きを行い、おうちの方と一緒に操作の仕方を学習しました。学級懇談では、和やかの雰囲気の中で一人一人が自己紹介しながら充実した懇談ができました。お世話になりました。
4/14 1年生 初めての給食
本日は、1年生の初めての給食でした。メニューはチキンカレーライス、牛乳、海藻サラダ、お祝いゼリーでした。1年生も大好きなカレーだったおかげで、完食できる子もたくさんいました。おいしそうに食べる表情に、見ているこちらも思わず笑顔になりました。これからもモリモリ食べてくださいね。
4/13 通学班集会
本日、1年生を交えての通学班集会が行われました。昨年度末に新通学班の編成を行っていましたが、新年度の1年生や転入生も入れて、改めて通学班ごとに集まり、確認を行いました。班長さんが1年生の教室まで迎えに行ったり、送り届けたりとやさしくお世話してくれました。これからも、安全に登下校できるようよろしくお願いします。
4/12 身体測定
昨日は4・5・6年生、本日は1・2・3年生の身体測定が行われました。1年生も静かに身長計や体重計に載って、上手に測ってもらうことができました。1年間でどれくらい大きくなるか、楽しみですね。
4/11 昼休み
抜けるような青空と,汗ばむくらいの気温の中,校庭は子どもたちの元気な声でいっぱいでした。新しいクラスになり,前から仲よしの友達も,はじめてクラスが一緒になる友達もいます。ドキドキわくわくの新年度!いつもの見慣れた校庭なのに,きっと新鮮な気持ちで遊んでいることでしょうね!
4/10 1年生 初登校
本日、1年生が通学班で歩いて登校しました。ランドセルを背負っての登校は大変だったでしょうが、教室に入るとヘルメットを外し、ランドセルの中身を出していました。そして、心強い味方の6年生がお手伝いに来てくれました。6年生のお世話のおかげで、スムーズに朝の準備を終えることができました。
4/7 入学式
本日、かわいらしい56名の新入生が入学しました。入学式では、1年生が音楽に合わせて元気に入場してきて、大きな声でお返事ができました。今年の入学式は、2~4年生はリモート、5・6年生は会場で参加しました。5・6年生による校歌が会場に響き渡り、1年生を温かく迎えてくれました。月曜からは、1年生も歩いて一緒に登校です。安全に、そして、元気に登校してくださいね。
4/6 令和5年度スタート
本日、新任式、始業式が行われ、令和5年度がスタートしました。今回は、4年ぶりに体育館で始業式を行うことができました。4年生以下の児童は、体育館で全校児童(2~6年)が集まる式は初めてでしたが、休み明けとは思えない立派な態度でした。また、各学級では、新しいクラス、新しい先生と出会い、新学年への期待を膨らませていました。明日は、入学式。また、新たな出会いを楽しみにしています。