2015年1月からスタートしました。
ご訪問ありがとうございます
<(_ _*)>
関東地方を中心にお気に入りのツーリングコースを厳選して紹介しています。
関東地方でバイクを楽しむならお奨めのツーリングコースのひとつが茂木周辺です。
メジャーではないですが走りを楽しめる道がたくさんあります。
【このページの目次】
2016/12/13 大瀬やな~茂木から真岡まで
2015/11/11 紅葉まっ盛りツインリンクもてぎと大瀬やな
2014/11/04 秋の大瀬やな
2013/08/06 ツインリンク茂木コレクションホール
2013/05/24 釘宮さんとツインリンク茂木にて
2011/11/12 大瀬やなでのキャンプ
2011/09/05 ハローウッズのキャンプ場訪問
ツインリンク茂木までは常磐自動車道を使って水戸北インターで下りるのがすいています。
水戸北インターはETC専用です。
グーグルマップ⇒ツインリンク茂木 大瀬やな
【大瀬やな~茂木から真岡まで】 2016/12/13
ハローウッズに用事があってツインリンク茂木に行ってきました。
この時期は火水曜日がお休みということで、いつもの南ゲートは閉鎖されており、北ゲートに回りました。
ハローウッズに着くなり、南ゲート前の蕎麦屋さんの辺りの道は、朝は霧の為路面が凍結するとの注意をいただきました。
いわゆるブラックアイスバーンで車が気づかずに曲がり切れない事故が多発しているそうです。
またハローウッズの隣のファンファンラボでは某自動車メーカー研究所の研究員集会というのが行われており、偶然友人の富〇さんと出会いました。
グーグルマップ⇒ツインリンク茂木 大瀬やな
用事を済ませた帰り道、大瀬やなにぶらりと立ち寄りました。
鮎を昔ながらの仕掛け網で捕獲するやなは7月中旬から10月末までですので、ひっそりとしています。
食堂も火曜日が定休日なので人っ子一人見かけません。
CB1100で訪れるのは7回目になります。
-
往路は常磐自動車道の北水戸インターから出ましたので、帰路は北関東自動車道の真岡インターに向かいました。
途中道の駅はがロマンの湯という日帰り温泉に立ち寄りました。
普段は10分で200円という館内のマッサージ機が無料ということで、寝ながらの全身マッサージを受けました。
フランス総合医療株式会社の営業のお姉さんが付き添ってセッティングと説明をしてくれました。
当然購入を薦めるのが目的のお姉さんですが、ついつい話し込んでしまい1回10分で終わるマッサージサイクルを続けて6回も受けてしまいました。
お客さんも少ないし、営業は精神的にも大変そうです。
個人の温泉客ではなくて、企業の診療所や介護施設などに売り込んだ方が良いんじゃない?というような話をしました。
背骨の矯正もできるフランスベッド製の優れものなのですが、価格が高くて個人では手が出ません。
-
高速真岡インターから北関東道にのるころはもう暗くなってきました。
みぶハイウェイオアシスは電飾で飾られていました。
この日の夜、さっきまでお会いしていたハローウッズの崎野さんは友人の伊藤潤ちゃんと一緒に名栗の杜で展示した作品を渡しに、写真家の浅井慎平さんのご自宅で楽しんでいます。
ウクレレを弾く慎平さんなど、羨ましい限りです。
【紅葉まっ盛りツインリンクもてぎと大瀬やな】 2015/11/11
1年ぶりの所用でツインリンク茂木に行ってきました。
ルートはいつもの常磐水戸北インターを利用します。
途中、常磐自動車道の守谷SAです。
ここでも紅葉身近な秋を楽しめます。
ツインリンク南ゲート手前の休憩所・青梅ふれあい館です。
中で蕎麦を打っています。
蕎麦を食べようと立ち寄るといつも休業中。
今回は珍しく開店していました。
でも朝早いせいもあって駐車場はガラガラです。
聞いてみると道の駅などに卸しているとのことでした。
-
「この先美人多し」と交通安全を促す看板が目を引きます。
ホテルセラピーもなんとなくいやらしそうで興味を惹きます。
-
ツインリンク茂木の北口ゲートの紅葉です。
絵の才能があったら油絵にしたいような光景です。
-
一瞬の短い動画です。
期待しないで見てください。
夜はホテルを抜け出してハローウッズの崎野さんとスタッフの石◎さん、木○さんらと食事会しながらの打ち合わせ。
アットホームな雰囲気で楽しい会でした。
なんと美しい紅葉か!
【秋の大瀬やな】 2014/11/04
所用のついでにツインリンク茂木そばの大瀬観光やなに寄って来ました。
昔河原でキャンプしたところです。
【ツインリンク茂木コレクションホール】 2013/08/06
崎野さんに会って、30泊31日キャンプのブログラムのひとつ工作教室にちょっとだけ参加しました。
どしゃ降りの高速道路でしたが走りがいがありました。
久しぶりのツインリンク茂木のコレクションホール。
30泊31日キャンプの中で行われた工作教室の会場です。
なんと審査員を勤めさせていただきました。
【釘宮さんとツインリンク茂木にて】 2013/05/24
ツインリング茂木のハローウッズで毎年夏に30泊31日キャンプを開催している崎野さんがイベントとして子供工作教室を探していました。・
また偶然知り合った富士の裾野の釘宮さんが模型工作を通して子供たちの成長に役立とうと場所を探していました。
なのでお見合い(夏イベントの打ち合わせ)にハローウッズに集合しました。
朝日新聞にも載った⇒コトバンク ハローウッズの30泊31日キャンプ
約束の時間までに余裕があったのでツインリンクの近くの大瀬やなに寄ってきました。
5月なのであちこちに鯉のぼりが泳いでいます。
/
お客さんはほとんどいません。
名物の鮎そばをいただきました。
ハローウッズの事務所でハローウッズの崎野さんを相手に釘宮さんが自分の作品を持ってこられて自己紹介してます。
昔はクラーネと読んでいたターザンロープはすごいですよ。
いくつも山から山へ乗り継いでいきます。
【大瀬やなでのキャンプ】 2011/11/12
ツインリンク茂木のハローウッズの崎野さんのお誘いで大瀬やなでのキャンプに参加しました。
ハローウッズ主催の30泊31日キャンプのイベントの一環です。
常磐自動車道の水戸北インター(ETCのみ)のコースでツインリンク方面に向かいます。
ごろごろとした大きな石の河原です。
崎野さんたちのグループから少し離れたところにテントを張りました。
子供たちのカヌー教室も開かれました。
OBの子供たちもたくさん参加していました。
いっしょにキャンプに行った女性陣も参加させてもらいました。
夜は崎野さんのBBQに混ぜていただき、大量のさけのチャンチャン焼きやイクラをごちそうになりました。
ごちそうさまでした。
【ハローウッズのキャンプ場訪問】 2011/09/05
ツインリンク茂木のハローウッズに崎野さんを訪ねました。
毎年夏に行う30泊31日キャンプでも使われるハローウッズ内のキャンプ場を案内していただきました。
-「ツーリングの楽しみ」以外にバイク(CB1100)を愛する方へ-
【お役立ち情報】 > ☆愛犬ジャックと一緒にバイクでツーリング / キャンプツーリングにはブヨ対策を!
【バイクのメンテナンスを楽しむ】 > 自分で出来るバイクの調整 / 【お奨め】新品バイクタイヤの皮むき
【便利グッズ】 > ニーグリップパッドの自作 / バイクメーター回り:ゴテゴテの電装品
【CB1100のプチ改造】 > 【大成功】ヘッドライトHIDグレア対策 / 【大成功】バイクエンジンの熱で缶コーヒーを温める(温度測定) / 【便利】自作CB1100サイドバッグステー
などもご参考に!
「いわゆるリターンライダーです」についてのコメント(投稿・閲覧)
ご意見・ご質問、その他なんでもコメントお待ちしています。