2015年1月からスタートしました。
ご訪問ありがとうございます
<(_ _*)>
蔵王といえば普通はスキーを思い浮かべるかもしれません。
季節によってはツーリングも楽しめます。
【このページの目次】
2012/10/20 蔵王:無料宿泊ツアー
【蔵王:無料宿泊ツアー】 2012/10/20
ラッキーなことに無料で蔵王温泉(ホテル:ヴァルトベルク)に宿泊できるというチャンスがあり秋に友人達数名で温泉旅行に行ってきました。
おかげでバイクで蔵王を走るという幸運に恵まれました。
そもそも無料となったいきさつは・・・
数カ月にわたっておもに土日に知り合いの別荘?のウッドデッキ工事のお手伝いをしていたのですが、その時に飲んだノンアルコールビールのシールを友人が送って懸賞に当選したからです。
左の写真のバイクは愚息のCB400STEPⅢとCB1100です。
左側の全体地図の一部を拡大したのが右側です。
グーグルマップは⇒蔵王温泉
走るのに夢中でお見せできる写真がほとんどありません。
車隊とバイク(タンデム)の2隊にわかれて蔵王に向かいました。
バイク隊は途中で日本きもの文化美術館にも寄り道しました。
また有名な蔵王の御釜(おかま)とかミルクファーム蔵王という牧場にも立ち寄りました。
御釜は五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる蔵王連峰の観光ハイライトです。
こんなに綺麗なところです。
左の写真はネットより拝借したもの、右のピンボケ写真は自分で撮ったものです。
右側写真は自分で撮ったとは言うものの霧で湖が全く見えず、実は展望レストランのポスターをカシャリしたものです。
途中で立ち寄った牧場(ミルクファーム蔵王)です。
ツーリングを計画される方の為に観光地図をご参考まで・・
-「ツーリングの楽しみ」以外にバイク(CB1100)を愛する方へ-
【お役立ち情報】 > ☆愛犬ジャックと一緒にバイクでツーリング / キャンプツーリングにはブヨ対策を!
【バイクのメンテナンスを楽しむ】 > 自分で出来るバイクの調整 / 【お奨め】新品バイクタイヤの皮むき
【便利グッズ】 > ニーグリップパッドの自作 / バイクメーター回り:ゴテゴテの電装品
【CB1100のプチ改造】 > 【大成功】ヘッドライトHIDグレア対策 / 【大成功】バイクエンジンの熱で缶コーヒーを温める(温度測定) / 【便利】自作CB1100サイドバッグステー
などもご参考に!
「いわゆるリターンライダーです」についてのコメント(投稿・閲覧)
ご意見・ご質問、その他なんでもコメントお待ちしています。