マスツーリングのアルバムに戻る
2015年1月からスタートしました。
ご訪問ありがとうございます
<(_ _*)>
関東地方を中心にお気に入りのツーリングコースを厳選して紹介しています。
やっぱり伊豆でしょ!
前回TTTで伊豆に行った2011年は台風の翌日だったため参加者はたったの4台。
リベンジということで久しぶりに伊豆半島ツーリングが開催されました。
S2000はカッコイイですね。ヤッパ。
ターンパイクを登った霧の大観山はかなり寒いです。
霧で芦ノ湖は見えません。
昼食はかなり重厚な「いいばた」というお店に。
私ひとりが50歳以上の中年であとのメンバーはみんな若い。
しかも独身が多い。
それでも話が合うのが不思議です。
きっと私に合わせてくれたからでしょう。
上司が私の後輩だったりして食事をしながらの会話が非常に面白かったです。
このあとですが、非常に重要なことに気が付きます。
リーダーの◎んだ君と私が同じような体型で同じようにメガネをして同じような服をきて同じようなパンツを履いています。
偶然とは言え、まるで親子じゃないですか?!
突然、独身の土◎君が昔のデートコースをたどろうと言い出しコースは急きょ変更です。
あのときもっと積極的だったらな~というため息を吐きながら。
気持ちはわかるけどね~。
まずは黄金岬。コガネサキと読みます。
左向きの馬の顔に見えるでしょ!
なぜかみんなで石を投げてどっちが遠くまで投げられるか競争しました。
もちろん下の海岸に人がいないのを確かめたうえで。
だれひとり馬まで届きませんでした。
さらに恋人岬
つぎの駅はけっこん?
ちゃんと電車に乗らないと!
なんか結ばれなかった怨念が残ってそうな絵馬がいっぱい飾ってあります。
みんな恋愛に一生懸命だな~と。
生きるってソイウこと?
極めつきが私たち結婚しますの顔だし看板と愛の鐘つきです。
あくまでジョークです。
誤解無きよう!
愛の鐘をついている右の人は目隠ししなくても大丈夫?
サングラスかけてるから。
途中で用事のある人が少しずつ離脱していき最後に残ったのは4人でした。
じゃあね、バイバイ!!
リーダーのご挨拶でお開きです。
-「ツーリングの楽しみ」以外にバイク(CB1100)を愛する方へ-
【お役立ち情報】 > ☆愛犬ジャックと一緒にバイクでツーリング / キャンプツーリングにはブヨ対策を!
【バイクのメンテナンスを楽しむ】 > 自分で出来るバイクの調整 / 【お奨め】新品バイクタイヤの皮むき
【便利グッズ】 > ニーグリップパッドの自作 / バイクメーター回り:ゴテゴテの電装品
【CB1100のプチ改造】 > 【大成功】ヘッドライトHIDグレア対策 / 【大成功】バイクエンジンの熱で缶コーヒーを温める(温度測定) / 【便利】自作CB1100サイドバッグステー
などもご参考に!
「いわゆるリターンライダーです」についてのコメント(投稿・閲覧)
ご意見・ご質問、その他なんでもコメントお待ちしています。