マスツーリングのアルバムに戻る
2015年1月からスタートしました。
ご訪問ありがとうございます
<(_ _*)>
【関連ページ】
空撮用ドローンJXD509Gの日本語版翻訳マニュアルと小改造
2016/10/28-29
久しぶりの一泊マスツーリングです。
数カ月前から以前にも泊まったことがある木賊(とくさ)温泉のイワナ福本屋を予約してありました。
リーダーが立てた計画は次のマップのように帰路に若干の無理がありました。
赤線の往路は極端に短く、青線の復路が異常に長距離です。
取り敢えず日塩もみじラインから宿までの走行を動画にまとめてみました。
宿ではドローンによる空撮もしました。
東北道の佐野PAに9:30集合のはずが、なんと遅刻したのはリーダーただ一人。
間違って関越に乗ってしまったらしい。
いつもは真っ先に来ているのに。
この日のリーダーはいつもと違う。ハーレーを売ってしまったせいかな?
新しいバイクはトリンプ(トライアンフ)の1050ccスピードトリプルです。
-
ちなみに他のメンバーの愛車はV-MAX,VT750,W650,CB400(STEPⅢ),CBR600RR,そしてCB1100の合計7台です。
東北道を北上し、鹿沼ICで降りた後は木賊温泉に向かって日光杉並木を走りました。
-
次に目指すのは日塩もみじラインです。
塩原温泉と日光を結ぶ紅葉で有名な有料道路です。
もみじラインの入り口にある蕎麦屋さんで昼食です。
-
なんとこの蕎麦屋さん、オーナーがライダーなのか古いバイクが展示されていました。
しかもすべてナンバー付きの現役。
秩父の小鹿野町のライダーズカフェを思い出しました。→ 小鹿野町MOTO GREEN-Gの初訪問&いちにちレディースライダー宿で末飛登さんと出会う
-
-
料金所を出たところで一服タイムです。
--
お墓の後ろの家が福本屋です。
晩御飯は6:30PMからのイワナ尽くしです。
-
料理は最高です。
宿の裏のいけすから捕りたてのイワナを囲炉裏で焼いてくれます。
しっぽから頭まですべておいしくいただくことができます。
チャーミングなばぁやが話しかけてくれます。
なぜか懐かしい!
-
近くの川沿いには無料の混浴露天風呂があります。
今回、初めて女性客といっしょに入りました。
おさかなになってクルクル回りながら楽しんでいました。
ちょっと怪しげなカップルでしたが。
-
見たくないでしょうがオヤジの入浴シーンです。
レンズが曇ってしまって・・・
余計なものが映らなくってかえって良かったかも。
温泉でのんびりしたせいか、熟睡できました。
朝食もすべてのお皿がとにかくおいしい。
少し濃いめの味付けのせいかごはんをお代わりしてしまいました。
生卵の卵がけごはんを食べながら
「昔は卵の取りすぎはコレステロールからダメだったけど今の常識ではいいらしい」
とか
「子供のころ、緑青(ろくしょう)は毒だと習ったけど、最近の教科書には無毒と書かれている」
とか
「太陽系の冥王星が惑星でなくなった理由は、観測技術が進んでほかに同じ条件の星が無数に見つかったから」
などとマメ知識をドヤ顔で語り合いました。
よく朝、宿の前の駐車場でドローンで撮影しました。
動画には空撮シーンがちょっとだけ出てきます。
-
帰路の目玉コースは奥只見樹海ラインです。
残念ながら往路も今日も雨にたたられてしまいました。
奥只見湖の紅葉は見ごろまでもう少しです。
2~3日後には冬季通行止めになる直前でした。
ところどころに路面の上を川のように水が流れて湖に流れ込む箇所があり以前は靴の中がびしょびしょになりました。
今回はガエルネフーガを履いていたので全く濡れませんでした。→登山靴兼バイクブーツ(GAERNE FUGA/ガエルネ フーガ)を購入
奥只見湖の西端にある銀山平の遊覧船乗り場の向かいの酒屋で地酒の尾瀬三郎を購入しました。
なんでも3年連続で全国新種鑑評会金賞を受賞した新潟のお酒です。
銀山平でしか購入できないといわれて買ってしまいましたが、酒音痴の私でもめちゃ旨い!
さすがに5度ぐらいしかない寒さの中を雨に打たれて走ったせいか、みなさんもうもよりの高速ですぐ帰るとのこと。
バイクの一番の難点は手がかじかむことです。
格好悪いけど、寒さ対策にはグリップヒーターとハンドルカバーの組み合わせが最も有効です。
とりわけV-MAXの髭のオヤジはどうしても明るいうちに帰らないといけないと子供のシンデレラ姫のようなことを何度も主張します。
怪しい!一人ものを装いながら同棲しているか隠し子がいるに違いない?!と思いました。
そんなわけで、つまんないなぁ~と思いながら雨の中を高速に向かいました。
そして関越の小出ICの直前の松坂屋で昼ごはんを食べました。
高速に乗る直前に赤城高原SAでガソリンを入れて解散することになりました。
伊香保の温泉街を過ぎると高根展望台があり、伊香保全体を見下ろせます。
このあたりも紅葉が始まっていました。
-
そしてゆうすげに到着。
道路を挟んで向う側には同名の立派なレストランとホテルがあります。
温泉入浴料金は400円。
思ったより小ぶりの湯船ですが、確かに美しい榛名湖を見ながらお湯に浸かることができました。
-
この高速道のPAはどこだったっけ?
派手なネオンに圧倒されました。
-「ツーリングの楽しみ」以外にバイク(CB1100)を愛する方へ-
【お役立ち情報】 > ☆愛犬ジャックと一緒にバイクでツーリング / キャンプツーリングにはブヨ対策を!
【バイクのメンテナンスを楽しむ】 > 自分で出来るバイクの調整 / 【お奨め】新品バイクタイヤの皮むき
【便利グッズ】 > ニーグリップパッドの自作 / バイクメーター回り:ゴテゴテの電装品
【CB1100のプチ改造】 > 【大成功】ヘッドライトHIDグレア対策 / 【大成功】バイクエンジンの熱で缶コーヒーを温める(温度測定) / 【便利】自作CB1100サイドバッグステー
などもご参考に!
「いわゆるリターンライダーです」についてのコメント(投稿・閲覧)
ご意見・ご質問、その他なんでもコメントお待ちしています。