2015年1月からスタートしました。
ご訪問ありがとうございます
<(_ _*)>
2011/0/8/14
友人がクリスタルラインを走ってきたという話を聞いてちょっと行ってみました。
水晶でもでるのかな?って軽い感じで。
八ヶ岳から秩父山系につながる林道ルートです。
山梨県の北杜市、甲斐市、甲府市、山梨市の4市にまたがるクリスタルラインは、富士山や八ヶ岳、南アルプスの景色を楽しめる、雄大な自然に囲まれた絶好のドライブルートです。
ネットで調べてみると・・・
■クリスタルライン
山梨県の北西部を、東は山梨市牧丘町窪平(R140)から西は北杜市高根町清里(R141)まで、標高1,000m以上の森林地帯を抜ける北部山岳ルートです。
総延長は68.1kmで、県道・林道・農道・市道等20路線からなっています。
■愛称
山紫水明な北部山岳地域一帯は、昔から水晶の産地として有名であり、秩父多摩甲斐国立公園の風光明媚なイメージを合わせて愛称に織り込みました。
やっぱり水晶の産地なんですね!
■林道
クリスタルラインの80%は林道です。林道とは、森林の保全管理や林業経営に欠くことのできないものであり、山村の生活関連道路としても大きな役割を果たしています。
また林道は一般道路にくらべカーブや勾配がきつく、幅員も十分とはいえません。
譲り合いの気持ちで安全運転を心がけましょう。
■魅力
森の緑と眩い光、澄んだ空気と輝き踊る水、豊かな自然が彩りなす四季折々のドラマが絵はがきのように描き出されます。
雄大な秩父連山のパノラマ、渓谷美を競う清流、フィトンチッドあふれる空間『大自然に抱かれたい』そんな森林レクリエーションが満喫できます。
確かに自然豊かなツーリングに最適の林道でした。
いろんなタイプの道が次々に現れます。
ヤッパりこういうツーリングでは蕎麦でしょ!
立派な蕎麦屋さんを見つけました。
お金がかかっていそうな大きな水車が回っています。
ダム建設で水没した村の記念碑がありました。
結構あちこちに見られる風景です。
たしかに人口が少ないとは言え町の人々の水がめの為に水没するのはお気の毒。
帰りの高速SAにて。
-「ツーリングの楽しみ」以外にバイク(CB1100)を愛する方へ-
【お役立ち情報】 > ☆愛犬ジャックと一緒にバイクでツーリング / キャンプツーリングにはブヨ対策を!
【バイクのメンテナンスを楽しむ】 > 自分で出来るバイクの調整 / 【お奨め】新品バイクタイヤの皮むき
【便利グッズ】 > ニーグリップパッドの自作 / バイクメーター回り:ゴテゴテの電装品
【CB1100のプチ改造】 > 【大成功】ヘッドライトHIDグレア対策 / 【大成功】バイクエンジンの熱で缶コーヒーを温める(温度測定) / 【便利】自作CB1100サイドバッグステー
などもご参考に!
「いわゆるリターンライダーです」についてのコメント(投稿・閲覧)
ご意見・ご質問、その他なんでもコメントお待ちしています。