マスツーリングのアルバムに戻る
2015年1月からスタートしました。
ご訪問ありがとうございます
<(_ _*)>
関東地方を中心にお気に入りのツーリングコースを厳選して紹介しています。
同僚と走ったお奨めのマスツーリングコースのひとつが伊豆半島です。
若者に混じってひとり年寄りが入っていてお恥ずかしい。
さてこれな何の写真でしょうか?
軽いお遊びです。
ウチラあほちゃうの?
7月にTTTで行った蓼科は大勢メンバーがあつまったちゅぅのに今回の9月の伊豆はほとんど集まらへん。
どないしたんや?
そやかて昨日大型台風が伊豆半島を襲ったばっかしやさかいな~。
というわけで大型台風が去った翌日のツーリングに集合したのはたったの4名でした。
でもそれだけ内容の濃いいい旅になりました。
事前にもらった計画と実際に走ったコースは全く異なります。
伊豆スカイラインまでは何とか走れたのですが、東西の道はほとんど通行止め・工事中です。
入口で通せんぼしているヘルメットのおじさんに「バイクだからそこをなんとか」と頭を下げて通してもらうこと数回。
途中でUターンすること数え切れず。
ガードレールは崖下に落ち、電柱が傾き、大きな瓦礫が道の半分ほど塞いでいます。
垂れ下がる電線を路肩から崖下に落ちないように身体をちじめてくぐりながらのツーリングです。
結局トリンプは女性用のセクシーな下着ではなく新車で買ったトライアンフのことでほっとしました。
えっ!トリンプってもしかしてリーダーは目覚めたのか?!
いろいろな憶測が飛び交っていました。
そういえばもう一つ変な情報が流れていました。
今回のツーリングの直前にリーダーからのトリンプを買ったから伊豆に行こうという呼びかけです。
知っているトライアンフとはイメージが違う。
トライアンフも息子の代になってスポーティーなモデルを作りだしたとのことです。
乗せてもらったけど非常に乗りやすい。
ガチャピンのようなオメメも可愛い。
欲しくなりました。
崖崩れの道は気を付けて走るのがせいいっぱいで写真はほとんどありません。
西伊豆の海岸線に着いたころはそろそろ夕暮れ。
暗くなってからの写真をご紹介します。
あとは夜景
こうやって写真を見ると結構美しいことに感動です。
ヘルメットメーカの宣伝に使える?
夕日にたそがれるリターンライダーです。
もう少しやせていれば・・・
たそがれる気持ちなんとなくわかるよ!
-「ツーリングの楽しみ」以外にバイク(CB1100)を愛する方へ-
【お役立ち情報】 > ☆愛犬ジャックと一緒にバイクでツーリング / キャンプツーリングにはブヨ対策を!
【バイクのメンテナンスを楽しむ】 > 自分で出来るバイクの調整 / 【お奨め】新品バイクタイヤの皮むき
【便利グッズ】 > ニーグリップパッドの自作 / バイクメーター回り:ゴテゴテの電装品
【CB1100のプチ改造】 > 【大成功】ヘッドライトHIDグレア対策 / 【大成功】バイクエンジンの熱で缶コーヒーを温める(温度測定) / 【便利】自作CB1100サイドバッグステー
などもご参考に!
「いわゆるリターンライダーです」についてのコメント(投稿・閲覧)
ご意見・ご質問、その他なんでもコメントお待ちしています。