左上イメージのように、インベントリウィンドウ上にあるキャラクターエリア上でマウス右ボタンクリックすると、そのキャラクターのプルダウンメニューが表示されますので、キャラクターのプルダウンメニューにある「チャットパレットを表示」を選択してマウス左ボタンクリックすると、左下イメージのようなそのキャラクターのチャットパレットウィンドウが表示されます。
また、
「マップ上のキャラコマ上へマウスポインターを置いてマウス右ボタンクリックでそのキャラクターのプルダウンメニューが表示されますので、キャラクターのプルダウンメニューにある「チャットパレットを表示」を選択してマウス左ボタンクリックすると、左下イメージのようなそのキャラクターのチャットパレットウィンドウが表示されます。
最初にそのキャラコマのチャットパレットからチャットすると、チャットウィンドウメインなど上ではそのキャラコマのキャラクターの発言としてチャットされます。
チャットパレットからのチャット方法としては、以下のような3種類のチャット方法があります。
1 チャットパレットのチャットテキスト欄へ直接手動入力してチャット
左上イメージの赤線枠「チャットテキスト欄」をマウス左ボタンクリックして入力カーソルを表示させた後、キーボードから直接テキスト文を手動入力してリターンキー押下か薄青枠「send」ボタンをマウス左ボタンクリックしてチャットする方法です。
2 チャットパレットからチャット文をダイレクトにチャット
左下イメージのように、チャットパレット内に入力済みの任意の1行=例としては赤線枠のチャット文1行をマウス左ボタンダブルクリックすると、その1行丸々がそのままチャットされるます。
3 チャットパレットからチャット文をチャットテキスト欄へ表示後、直接手動編集入力してチャット
上記の1と2の合わせ技になります。
左下イメージのようにチャットパレット内に入力済みの任意の1行=例としては赤線枠のチャット文1行をマウス左ボタンシングルクリックして一旦左上イメージの赤線枠「チャットテキスト欄」内のそのチャット文1行を表示させてから、編集したいそのチャット文の場所をマウス左ボタンクリックして入力カーソルを表示させた後、キーボードから直接テキスト文を手動入力してリターンキー押下か薄青枠「send」ボタンをマウス左ボタンクリックしてチャットする方法です。
1 チャットパレットの編集
左上イメージのようにチャットパレット一番左下にある赤線枠「チャットパレットの編集」ボタンをマウス左ボタンクリックすると、左下イメージのように「チャットパレットの確定」ボタンが表示されて「チャットパレット内を自由に入力編集可能なチャットパレットウィンドウ」へ変化します。
この状態で、チャットパレット内の編集したい場所をマウス左ボタンクリックして入力カーソルを表示させた後、任意のチャット文などをキーボードから直接テキスト入力したり、メモなどからチャット文などをコピペなどして編集入力して行きます。
2 チャットパレットの確定
お好きなチャット文などをそれなりにチャットパレット内に入力完了したら、左下イメージのように「チャットパレットの確定」ボタンをマウス左ボタンクリックすると、チャットパレット内全体がセーブされます。
注意として、この「チャットパレットの確定」ボタンをマウス左ボタンクリックすると、チャットパレット内全体がセーブしないで、チャットパレットウィンドウ自体を閉じると、折角入力編集したチャット文がセーブされず消えてしまいましのでこまめにセーブしておきましょう。
左イメージのように、チャットパレット左上の赤線枠で囲われた「本」のような四角いアイコンを左マウスボタンでクリックすると左側にチャットパレット文のインデック一覧ウィンドウが表示されます。
次にそのインデック一覧ウィンドウ内のインデックスを左マウスボタンでクリックするとチャットパレット内のそのチャット文へ即時に移動、表示することができます。
◆トップ
▼ゴブリン少年10才の10才児ファイター0
({言語})「・・・」
({言語})「・・・んっ?・・・(周囲警戒)」 AC{AC} HP{HP} 一時的HP{一時HP} {視覚}
({言語})「・・・(生木の棍棒と鍋蓋盾を構えで周囲警戒)」 AC{AC} HP{HP} 一時的HP{一時HP} {視覚}
{Info1}
▼自己紹介
(Common)「おーらっ! ゴブリンさまをナメるなよっ!!」
(Common)「カゥーツと呼んでもいいぜぇ! 夜露死苦!!」
◆🟦初期化
:AC=10+(({【敏捷力】}-10)/2)+1 鎧盾無しUnArmed +1Defense :HP=17 :HP^=17 :一時的HP=0 :ヒーローポイント=1 :盾HP=10
◆🟫被ダメージ
▼🟫盾受けする!
(Common)「おうっ!」リアクション シールド・プロック↩️ {name}は🛡️木盾(H3,HP12/6)受けした! 3ダメージ軽減! 超過したダメージはHPと盾の両方にダメージとして入る!
{シールド・プロック↩️}
:盾HP={盾HP^} なべ蓋シールドの盾HP初期値! HP8(4) 盾受け3点ダメージまで軽減
:HP-() :盾HP-() (Common)「・・・・・」 {name}となべ蓋もダメージを受けた!
(Common)「・・・」 AC{AC} HP{HP}/{HP^} 一時的HP{一時的HP} なべ蓋HP{盾HP}/{盾HP^}
▼🟫盾受け無しHPへダメージ適応と調整
:HP-() (Common)「ぐっ!」{name}はダメージを受けた!
:HP-() (言語)「・・・ゴブっ!」{name}はダメージを受けた!
({言語})「・・・ふんっ!」AC{AC} HP{HP} 一時的HP{一時的HP}
({言語})「・・・ぎゃっ!」AC{AC} HP{HP} 一時的HP{一時的HP}
({言語})「うおっ!」相手の攻撃はスカ! AC{AC} HP{HP} 一時的HP{一時的HP}
:HP+()L (言語)「・・・ゴブっ!」{name}のHP調整!
&//0 (言語)「・・・ゴブっ!」{name}は状態になった!
&- (言語)「・・・ゴブぅ・・・」{name}は状態から脱した!
▼もしHP0以下になった!
▼ヒーローポイント踏ん張り!
:ヒーローポイント-1 :HP=1 (Common)「ハァっ!!!!」 {name}はヒーローポイント1点を使用してHP1でその場で踏ん張った!
▼ヒーローポイント安定化
&⚫️dying- &😵💫気絶状態//0 &⬇️伏せ状態//0 :ヒーローポイント-1 :HP=0 (Common)「ハァっ!」フリー行動 Heroic Recovery460p {name}はヒーローポイント残り全て(最低1点)を使用してHP0で安定化した!
▼気絶して倒れる!
({言語}}「・・・」{name}の現在のdying値は{dying}、負傷Wounded値は{wounded}、の確認or更新チャット
:dying=1 :wounded=0 {name}のdyingと負傷:Woundedの現状の初期化または更新!
&😓気絶//0 &⬇️伏せ//0 &⚫️dying/{dying}/1 :dying={dying} &❣️負傷/{wounded}/1 :wounded={wounded} ({言語})「!・・・ばたっ」HP0かつ気絶&伏せ状態となり、{name}は静かにその場に倒れた!
▼ヒーローポイント獲得
:ヒーローポイント+1 (Common)「ハァっ!」 {name}はヒーローポイント1点を得た!
◆🟩回復
:HP+L (Common)「・・・ありがとう・・・ごぶ」 {name}はHPが回復した->
&😓気絶- &⚫️dying- &❣️負傷/{wounded}/0 ({言語})「!・・・ごぶぅ・・・」HP1以上で伏せ状態のみ!となり、{name}は気がついた!
▼小休憩ShortRest
:盾HP={盾HP^} (Common)「・・ふぅーっ」 {name}は盾の修理を終えた!
▼HP1以上後の負傷値確定と負傷パフ更新
({言語}}「・・・」{name}の現在のdying値は{dying}、負傷Wounded値は{wounded}、の確認チャット
wounded= {name}の負傷値調整!
&❣️負傷/{wounded}/1 ({言語}}「・・・」{name}の負傷Woundedの各現在地でのバフ更新!
:HP={HP^} (Common)「・・ふぅーっ」 {name}のHPは全快した!
▼回復薬=エリクサー・オブ・ライフ(マイナー)Elixir of Life (Minor)
:回復薬残数=2 (Common)「・・・」{name}は回復薬=エリクサー・オブ・ライフ(マイナー)Elixir of Life (Minor) を2本持っている!
:回復薬残数-1 (Common)「・・・!」InterAct◆ {name}は回復薬=エリクサー・オブ・ライフ(マイナー)Elixir of Life (Minor) 1本を懐から取り出した!
(Common)「・・・!」{name}の回復薬=エリクサー・オブ・ライフ(マイナー)Elixir of Life (Minor) 残数は{回復薬残数}本!
▼自分で飲む
:HP+(1d6)L &毒抵抗//600 (Common)「・・・ごくごく!」InterAct◆ {name}は回復薬=エリクサー・オブ・ライフ(マイナー)Elixir of Life (Minor) 1本を飲んでHPを回復した!
▼他人に飲ませる!
t:HP+(1d6)L (Common)「・・・ごくごく!」InterAct◆ {name}は回復薬=エリクサー・オブ・ライフ(マイナー)Elixir of Life (Minor) 1本をt{name}に飲ませて、t{name}のHPを回復させた!
◆🟠知覚
1d20+{Perception〈知覚〉} ({言語})「・・・!」Perception〈知覚〉暗視DarkVision10ft.
◆🔵イニシアチブ
:イニシアチブ=1d20+{Perception〈知覚〉} ({言語})「・・・ゴブっ!」 Perception〈知覚〉DarkVision40ft. イニシアチブ判定!
:イニシアチブ=1d20+{Survival〈生存〉} ({言語})「・・・ゴブっ!」 Survival〈生存〉 イニシアチブ判定!
:イニシアチブ=1d20+{Stealth〈隠密〉} ({言語})「・・・ゴブっ!」 Stealth〈隠密〉〉 イニシアチブ判定!
:イニシアチブ=1d20+(({【敏捷力】}-10)/2) ({言語})「・・・ゴブっ!」 +敏捷力修正値 イニシアチブ判定!
◆🔴手番
&🔴手番//1 ({言語})「・・・ゴブっ!」手番開始!
&🔴手番//1 &🟫盾- :AC=14 ({言語})「・・・ゴブっ!」手番開始! {name}のRaise a Shield◆盾ACボーナスが無くなった!
&🟫盾//1 :AC=15 ({言語})「・・・ゴブっ!」Raise a Shield◆ {name}は盾を構えた!
&スタン- ({言語})「ゴブーっ!」 {name}は身構え直した!
&🔴手番- ({言語})「・・・ごぶっ!」手番終了 TE
◆🟦移動
({言語})「・・・(こっそり)」スニークSneak◆ {移動} の半分
({言語})「・・・ごぶぅっ!」Stride◆ {移動}
({言語})「・・・ごぶぅーっ!」Stride◆x2 {移動} x2
({言語})「・・・ごぶぅーっ!」Stride◆x3 {移動} x3 TE
(Common)「・・・・・」 遮蔽物下Take Cover◆物陰にしゃがむ
(Common)「・・・!」 慎重な移動Step◆ 5ft.移動 リアクティブ・ストライクReActive Strike↩️を誘発しない!
&⬇️伏せ状態//1 (Common)「・・・・・」 伏せDrop Prone◆ {name}は伏せ状態になった=伏せた!
(Common)「・・・・・」 伏せ移動Crawl◆ {name}は5ft.伏せ移動した!
&⬇️伏せ状態- (Common)「・・・・・」 立ち上がったStand◆ {name}は伏せ状態から立ち上がった!
▼生木の棍棒
({言語})「ゴブっ!」InterAct◆ {name}は腰の横でベルトに挟んでいた生木の棍棒を抜いた!
({言語})「ゴブっ!」InterAct◆ {name}は腰の横のベルトに生木の棍棒を挟んで仕舞った!
▼強打
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+1-5>=t{AC} ({言語})「ゴブっ!」Power Attack◆◆ 生木の棍棒 近接1撃目1回攻撃->
▼生木の棍棒ダメージ
t:HP-(1d4+3+1d4) ({言語})「ゴブっ!」 Power Attack◆◆ 生木の棍棒 通常 1撃殴打ダメージ->
t:HP-(1d4+3+1d4)*2 ({言語})「ゴブっ!」 Power Attack◆◆ 生木の棍棒 大成功Critical Success 1撃殴打ダメージ->
▼生木の棍棒通常攻撃ロール
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+1>=t{AC} ({言語})「ゴブっ!」Strike◆ 生木の棍棒 近接1撃目1回攻撃->
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+1-5>=t{AC} ({言語})「ゴブっ!」Strike◆ 生木の棍棒 近接2撃目1回攻撃->
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+1-10>=t{AC} ({言語})「ゴブっ!」Strike◆ 生木の棍棒 近接3撃目1回攻撃->
▼生木の棍棒投擲
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+1>=t{AC} ({言語})「ゴブっ!!」 Strike◆ 生木の棍棒 投擲1撃目1回攻撃->
▼生木の棍棒ダメージ
t:HP-(1d4+3) ({言語})「ゴブっ!」 生木の棍棒 通常 1撃殴打ダメージ->
t:HP-(1d4+3)*2 ({言語})「ゴブっ!」 生木の棍棒 大成功Critical Success 1撃殴打ダメージ->
◆🤎油瓶
{油瓶}
:油瓶残数=4 ({言語})「おうっ!」 {name}は油瓶を4本持っている!
({言語})「おうっ!」 {name}は現在油瓶を{油瓶残数}本持っている!
&右手/🧪油瓶OFF/1 ({言語})「おうっ!」 InterAct◆ {name}はBandolierから油瓶1本を抜き取り片手に持った! もう一方の手が空でないと油瓶Oilの瓶先に付いている着火装置をONにできない!! 油瓶残数{油瓶残数}本!
▼油瓶着火装置操作
&右手/🧪油瓶ON/1 ({言語})「おうっ!」InterAct◆ {name}は片手に持った油瓶Oil1本の着火装置を、もう一方の空の片手でON!にした!
({言語})「おうっ!」InterAct◆ {name}は片手に持った油瓶Oil1本の着火装置を、もう一方の火炎瓶を投げて空になった片手でON!にした!
:LBR=0 (Common)「・・・」{name}は油瓶の射程を計った! 20ft.以内!
:LBR=-2 (Common)「・・・」{name}は油瓶の射程を計った! 20-40ft.!
:LBR=-4 (Common)「・・・」{name}は油瓶の射程を計った! 40-60ft.!
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+{レベル}+{訓練済み}+{LBR}>=t{AC} :油瓶残数={油瓶残数}-1 &右手- ({言語})「ごぶっ!!」 Strike◆ 油瓶レンジ20ft. 投擲1発目1回攻撃->
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+{レベル}+{訓練済み}-5+{LBR}>=t{AC} :油瓶残数={油瓶残数}-1 &右手- ({言語})「ごぶっ!!」 Strike◆ 油瓶レンジ20ft. 投擲1発目2回攻撃->
▼油瓶ダメージ
1d20>=10 ({言語})「おうっ?」 {name}が命中させた油瓶Oil1本の着火装置が正常に動くか?!
({言語})「おうぅ・・・」 {name}が命中させた油瓶Oil1本の着火装置は上手く動かなった!
t:HP-(1d6) ({言語})「おうっ!」油瓶Oil1本命中後正常着火! 通常火Fireダメージ->
t:HP-(1d6)*2 ({言語})「おうっ!」油瓶Oil1本命中後正常着火! 大成功Critical Success火Fireダメージ->
◆🔥火炎瓶
{火炎瓶}
:火炎瓶残数=4 ({言語})「おうっ!」 {name}は火炎瓶を4本持っている!
({言語})「おうっ!」 {name}は現在火炎瓶を{火炎瓶残数}本持っている!
&右手/🔥火炎瓶/1 ({言語})「おうっ!」InterAct◆ {name}は🔥火炎瓶1本を取り出して右手に持った!
:LBR=0 (Common)「・・・」{name}は🔥火炎瓶の射程を計った! 20ft.以内!
:LBR=-2 (Common)「・・・」{name}は🔥火炎瓶の射程を計った! 20-40ft.!
:LBR=-4 (Common)「・・・」{name}は🔥火炎瓶の射程を計った! 40-60ft.!
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+{レベル}+{訓練済み}+{LBR}>=t{AC} :火炎瓶残数-1 &右手- (Common)「・・・ええいっ!」 InterAct◆ 🔥火炎瓶Lesser Alchemist's Fire1本を取り出して(火炎瓶残り1本) Strike◆ 🔥火炎瓶Lesser Alchemist's Fireレンジ20ft. 火炎瓶残数{火炎瓶残数}本! 投擲訓練済み1回目1回攻撃 ->
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+{レベル}+{訓練済み}+{LBR}>=t{AC} :火炎瓶残数={火炎瓶残数}-1 &右手- ({言語})「どうだっ!」 Strike◆ 🔥火炎瓶レンジ20ft. 火炎瓶残数{火炎瓶残数}本! 投擲1発目1回攻撃->
&右手/🔥火炎瓶ダ/1 (Common)「・・・ええいっ!」 InterAct◆ {name}は🔥火炎瓶ダ1個を取り出した!
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+{レベル}+{訓練済み}-5>=t{AC} :火炎瓶残数-1 &右手- ({言語})「・・・どうだっ!二発目!! Strike◆ 🔥火炎瓶レンジ20ft. 火炎瓶残数{火炎瓶残数}本! 投擲2発目1回攻撃->
▼🔥火炎瓶ダメージ
t:HP-(1d8) t&🔥しつこい/1/1 ({言語})「おうっ!」🔥火炎瓶 命中対象のみ1d8と1点しこい火ダメージ、命中対象周囲5ft.飛び散り1点火ダメージ! 通常火Fireダメージ-> かつ、しつこいダメージ1点を受けた!
t:HP-(1d8)*2 t&🔥しつこい/2/1 ({言語})「おうっ!」🔥火炎瓶 命中対象のみ2点しこい火ダメージと周囲5ft.飛び散り1点火ダメージ! 大成功Critical Success火Fireダメージ-> かつ、しつこいダメージ2点を受けた!
▼飛び散りダメージ ダーゲットを再選択すること!
t:HP-1 ({言語})「おうっ!」🔥火炎瓶 攻撃対象の周囲5ft.飛び散り1点火ダメージ! 火Fireダメージ->
◆素手
▼No Stance◆
▼素手UnArmed 10才児0レベルPC Agile 非致傷NonLethelダメージ扱い dmg 1d2B
1d20+(({【筋力】}-10)/2)>=t{AC} (Common)「・・・はっ!」 Strike◆ 素手UnArmed 10才児0レベルPC Agile 非致傷NonLethelダメージ扱い 1発目1回攻撃->
1d20+(({【筋力】}-10)/2)-4>=t{AC} (Common)「・・・はっ!」Strike◆ 素手UnArmed 10才児0レベルPC Agile 非致傷NonLethelダメージ扱い 2発目1回攻撃->
1d20+(({【筋力】}-10)/2)-8>=t{AC} (Common)「・・・はっ!」Strike◆ 素手UnArmed 10才児0レベルPC Agile 非致傷NonLethelダメージ扱い 3発目1回攻撃->
◆🔵ST
セービングスロー判定
1d20+{頑健ST}>=12 (Common)「・・・むっ!」Fort【頑健】判定!
1d20+{反応ST}>=12 (Common)「・・・むっ!」Ref【反応】判定!
1d20+{意志ST}>=12 (Common)「・・・むっ!」Will【意志】判定!
◆🟩技能判定
1d20+{Perception〈知覚〉} (Common)「・・・むっ!」のPerception〈知覚〉判定!
1d20+{Acrobatics〈軽業〉} (Common)「・・・むんっ!」Acrobatics〈軽業〉判定!
1d20+{Athletics〈運動〉} (Common)「・・・むんっ!」Athletics〈運動〉判定!
1d20+{Stealth〈隠密〉} (Common)「・・・・・(こっそり)」Stealth〈隠密〉判定!
1d20+{Survival〈生存〉}>=15 (Common)「・・・・・」Survival〈生存〉判定!
1d20+{Thievery〈盗賊〉} (Common)「・・・・・」Thievery〈盗賊〉判定!
1d20+{Arcana〈神秘学〉} (Common)「・・・・・」Arcana〈神秘学〉判定!
1d20+{Deception〈ペテン〉} (Common)「・・・・・」Deception〈ペテン〉判定!
1d20+{Diplomacy〈交渉〉} (Common)「・・・・・」Diplomacy〈交渉〉判定!
1d20+{Intimidation〈威圧〉} (Common)「・・・・・」Intimidation〈威圧〉判定!
1d20+{Medicine〈医術〉} (Common)「・・・・・」Medicine〈医術〉判定!
1d20+{Nature〈自然〉} (Common)「・・・・・」Nature〈自然〉判定!
1d20+{Occultism〈伝承学〉} (Common)「・・・・・」Occultism〈伝承学〉判定!
1d20+{Religion〈宗教〉} (Common)「・・・・・」Religion〈宗教〉判定!
1d20+{Society〈社会〉} (Common)「・・・・・」Society〈社会〉判定!
◆🟢リカバリー
▼Recovery Check
▼確認チャットと初期化などのRecovery Check!前準備
({言語}}「・・・」{name}の現在のdying値は{dying}、負傷Wounded値は{wounded}、の確認チャット
:dying=1 :wounded=0 {name}のdyingと負傷:Woundedの現状の初期化または更新!
▼dyingとWoundedのハブ表示
&⚫️dying/{dying}/1 :dying={dying} &❣️負傷/{Wounded}/1 :Wounded={Wounded} {name}のdyingと負傷Woundedの各現在地でのハブ表示or更新!
▼Recovery Check!
1d20>=10+{dying}+{wounded} ({言語}}「・・・」Recovery Check! DC=10+ dying現在値{dying}+負傷Wounded現在値{wounded}でFlat Check判定!
({言語}}「・・・」{name}の現在のdying{dying}値とWounded{wounded}値の確認チャット
▼Recovery Checkの説明
Recovery Check:大成功Critical Successでdying-2、成功でdying-1、失敗でdying+1、大失敗Critical Failureでdying+2、dying0以下で即時HP0、気絶(HP1に回復するまで)、伏せ,負傷Wounded初期値0/現在値+1で安定化、dying4で死亡確定
:dying={dying}-2 {name}のRecovery Check大成功Critical Success!
:dying={dying}-1 {name}のRecovery Check成功!
:dying={dying}+1 {name}のRecovery Check失敗!
:dying={dying}+2 {name}のRecovery Check大失敗Critical Failure!
&⚫️dying/{dying}/1 &❣️負傷/{wounded}/100 ({言語}}「・・・」{name}の現在のdying値は{dying}、負傷Wounded値は{wounded}、の確認チャット
▼安定化
:wounded+1 ({台詞語})「・・・」 {name}に負傷状態Woundになった!
&⚫️dying- &❣️負傷/{wounded}/100 ({台詞語})「・・・・・・すやー・・・・・・」 {name}は安定化した!
▼安定化後の負傷値確定と負傷パフ更新
({言語}}「・・・」{name}の現在のdying値は{dying}、負傷Wounded値は{wounded}、の確認チャット
wounded= {name}の負傷値調整!
&❣️負傷/{wounded}/1 ({言語}}「・・・」{name}の負傷Woundedの各現在地でのバフ更新!
▼死亡
&💀死亡確定//1 (Common)「・・・」 {name}は死亡した・・・