2018年3月4日(日),三重県総合博物館にて開催(日本鱗翅学会東海支部例会と共催).
講演
秋田 勝己「ゴミムシダマシの魅力」
長屋 林太郎「三重県総合博物館ミュージアムフィールドにおけるスズメバチ類の季節消長について」
辻 直道「三重県のゾウムシ相:僕がゾウムシ屋になったワケ」
多賀 敏正「ジャコウアゲハ宮古島亜種の季節型について」
参加者:44名
2018年5月13日(日),白塚海岸(三重県津市)にて開催.
生憎の雨で参加者は河北 均,河野 勝行の2名のみ.本降りの雨となって早々に退散.
2018年5月20日(日),伊賀盆地北部(伊賀市阿山町周辺)にて開催.
2018年6月3日(日),朝熊山(伊勢市)にて開催.
2018年7月1日(日),三重県民の森(三重郡菰野町)にて開催.
2018年7月7〜8日(土〜日),答志島(鳥羽市)にて開催.
2018年10月7〜8日(日〜月(祝))に答志島(鳥羽市)で開催.
2018年12月2日,三重県総合博物館にて(三重県総合博物館との共催)開催.
講演
乙部 宏「ベニカナメモチとウラギンシジミと蜂 秋期における樹液吸汁観察例」
篠木 善重「三重県産双翅目3種の記載について」
秋田 勝己「日本産クロハナカミキリ種群について」
佐野 明「松枯れとナラ枯れ」
河北 均「昆虫採集と法規制」
参加者:36名
<< 2017年の活動記録 << 2018年の活動記録 >> 2019年の活動記録 >>