ひらくら Vol. 3 (1959〜1960)

<< ひらくら Vol. 2 << ひらくら Vol. 3 >> ひらくら Vol. 4 >>

Vol. 3 No. 1 (25号)(1959年1月31日発行)

石田 昇三:(表紙,地図).p. 1.

岩中 信市:タイワンクツワムシについての思い出.p. 2.

岩中 信市:吉野,熊野国立公園拡張地域自然科学調査団昆虫班活動日誌.p. 3.

石田 昇三・市橋 甫・大川 親雄・中根 敏勝・成瀬 善一郎・的場 孝郎:紀北・紀南調査会採集記.pp. 3~15.

Vol. 3 No. 1(PDF 形式)を見る

Vol. 3 No. 2 (26号)(1959年3月15日発行)

宮原 聖:ギンモンウスキチョウを紀伊長島で採集.pp. 17~17.

家崎 重樹:紀北の鱗翅目第1報.pp. 18~20.

長島高校生物クラブ:紀伊長島附近の蝶類.pp. 21~23.

大川 親雄:スネアカキンバエを紀北で採集.p. 23.

大川 親雄:オオキンカメムシの集団越冬.p. 24.

大川 親雄:ヒメジュウジナガカメムシをハマオモトで採集.pp. 24~25.

市橋 甫:ヒラセノミゾウムシの1知見.p. 25.

市橋 甫:再びフタモンウバタマコメツキを紀伊大島で採集する.p. 25.

市橋 甫:多産するオオゴキブリ.p. 26.

的場 孝郎:鈴島でもオオゴキブリ.p. 26.

石田 昇三:紀北,紀南地方のムカシトンボの産地.p. 26.

石田 昇三:尾鷲及び熊野有馬地方のトンボの方言.p. 27.

大川 親雄:本州未記録のガ,クロモンオエダシャク紀伊長島で採集さる.p. 28.

Vol. 3 No. 2(PDF 形式)を見る

Vol. 3 No. 3 (27号)(1959年3月31日発行)

中根 敏勝:飯南郡森村附近の異し類.pp. 29~30.

的場 孝郎:ハルゼミの初鳴.p. 30.

的場 孝郎・中根 敏勝・成瀬 善一郎・市橋 甫:飯南郡森村附近のクワガタムシ,コガネムシ.pp. 31~32.

北川 賢澄:鈴鹿山系産水棲昆虫目録(三)襀し目.pp. 33~34.

坂部 元宏:伊勢渡会地方の直し目(二).pp. 34~35.

市橋 甫:石灰洞から採集されたプライヤキリバ.pp. 36~37.

的場 孝郎:三重県に於けるTricodesma属(シパンムシ科)2種の記録.p. 37.

石田 昇三:シオヤトンボの発生初見.p. 37.

大川 親雄:紀伊大島にカワゲラ2種.p. 38.

大川 親雄:スギハラベッコウに冬中夏草菌.p. 38.

成瀬 善一郎:津阿漕浦海岸で採集したゲンゴロウ2種.p. 39.

鳩岡 文哉:伊賀上野地方のトンボ方言.p. 39.

成瀬 善一郎:赤目48滝採集記(初採集失敗の記).pp. 39~40.

Vol. 3 No. 3(PDF 形式)を見る

Vol. 3 No. 4 (28号)(1959年5月15日発行)

的場 孝郎・中根 敏勝・成瀬 善一郎・市橋 甫:飯南郡森村附近の飽食亜目甲虫類.pp. 41~43.

福山 尚司:マエアカスカシノメイガを2月に採集.p. 43.

市橋 甫:三重県産ハンミョウ科目録.pp. 44~45.

石田 昇三:ムカシトンボ幼虫の1採集例.p. 45.

市橋 甫:藤原岳ギフチョウの初見記録.p. 45.

大川 親雄:三重県襀し目目録.pp. 46~47.

市橋 甫:五ケ所湾で採集したウラナミシジミの冬型追記.p. 47.

市橋 甫:三重県に追加すべきマグソコガネ.p. 47.

小高 昴:エリザハンミョウの生態観察記録.pp. 48~49.

石田 昇三・中根 敏勝・成瀬 善一郎:飯南郡森村附近昆虫調査会採集記.pp. 50~52.

三山 勲夫:伊賀地方に於ける1958年度の蝶類初見日.p. 53.

石田 昇三:トンボ二題.p. 53.

大川 親雄:「紀伊大島にカワゲラ2種」の訂正.p. 53.

石田 昇三:四日市附近のトンボ類好採集地.p. 54.

Vol. 3 No. 4(PDF 形式)を見る

Vol. 3 No. 5 (29号)(1959年6月5日発行)

的場 孝郎・中根 敏勝・成瀬 善一郎・市橋 甫:飯南郡森村附近のテントウムシとハムシ.pp. 55~57.

大川 親雄:1958年採集の三重県産ハバチ類.pp. 58~60.

石田 昇三:多志田渓谷でムカシヤンマ.p. 60.

上村 惇夫:ムカシヤンマを始めて採る.p. 60.

石田 昇三・稲垣 毅:湯の山でムカシヤンマの幼虫と脱皮穀を採る.pp. 61~62.

市橋 甫:奥一志で採集された比較的珍らしい蝶.p. 62.

市橋 甫:アイヌハンミョウの新産地.p. 62.

石田 昇三・中根 敏勝・成瀬 善一郎:続飯南郡森村附近昆虫調査会採集記.pp. 63~66.

Vol. 3 No. 5(PDF 形式)を見る

Vol. 3 No. 6 (30号)(1959年8月15日発行)

松井 一郎:朝比奈先生を囲んでダベルの記.pp. 67~68.

中谷 和夫:平倉演習林採集記録(其の一)演習林で採った蝶とセミ.pp. 69~71.

市橋 甫・赤塚 敬一:オオヒョウタンゴミムシの再発見.p. 71.

市橋 甫:三重県から採集された珍らしいナガクチキムシ.p. 71.

市橋 甫:飯南郡森村附近のゾウムシ類.pp. 72~75.

市橋 甫:ルリクワガタ,御在所岳からも採集.p. 75.

中根 敏勝:ミヤマルリハナカミキリ三重県に産す.p. 75.

中根 敏勝:飯南郡森村附近の異し半し類追補.p. 75.

石田 昇三:三重県に於けるウスバキトンボの比較的早い記録数例.p. 76.

北川 賢澄:櫛田川上流(森,蓮)採集記.pp. 77~78.

Vol. 3 No. 6(PDF 形式)を見る

Vol. 3 No. 7 (31号)(1959年8月23日発行)

的場 孝郎・市橋 甫:三重県産テントウムシ科目録.pp. 79~84.

石田 昇三:コヤマトンボのヤゴにコケムシ.p. 84.

中根 敏勝:飯南郡森村附近のカミキリムシ.pp. 85~88.

市橋 甫:朝明渓谷にてキリシマミドリシジミ?を目撃.p. 88.

上島 法博:飯南郡森村附近の直し類.pp. 89~90.

Vol. 3 No. 7(PDF 形式)を見る

Vol. 3 No. 8/9 (32/33号)(1959年10月31日発行)

的場 孝郎・中根 敏勝・成瀬 善一郎・市橋 甫:飯南郡森村附近の甲虫類(六).pp. 91~99.

編集部:飯南郡森村附近昆虫調査会.p. 99.

中谷 和夫:カミキリ数種の採集記録.p. 100.

大川 親雄:エゾカタビロオサムシを津で採集.p. 100.

三輪 勇四郎:飯南郡森村附近の襀し目等.pp. 101~102.

大川 親雄:飯南郡森村附近の同し亜目昆虫類.p. 102.

松井 一郎:アサケトンボの話.pp. 103~104.

高崎 保郎:員弁郡のクロサナエ.p. 104.

石田 昇三:トンボの標本つくりの思い付.p. 104.

林 憲一:伊賀のナニワトンボその後.pp. 105~106.

林 憲一:伊賀のナニワトンボ三題.pp. 107~108.

大川 親雄:クロヒョウタンメクラガメを津で採集.p. 108.

大川 親雄:三重県産水棲異し亜目第二報.pp. 109~110.

角田 保:志摩郡和具大島のセミ.pp. 110~111.

中谷 和夫:一志郡美杉村で採集された比較的珍らしい蝶.p. 111.

鳩岡 文哉:伊賀の蝶三種.p. 112.

鳩岡 文哉:ミスジチョウの新産地.p. 112.

大川 親雄:矢頭山採集記.pp. 113~114.

Vol. 3 No. 8/9(PDF 形式)を見る

Vol. 3 No. 10/11 (34/35号)(1960年1月10日発行)

大川 親雄:志摩の昆虫.pp. 115~119.

大川 親雄:志摩病院での蛾類採集記録.pp. 120~125.

岩中 信市:熊野にもムカシヤンマ.p. 125.

山本 祐嗣:紀伊長島で迷蝶を採る.pp. 126~127.

福山 尚司・中川 昭洋・西田 逸雄:サツマニシキが多発.p. 127.

中谷 和夫:平倉演習林採集記録(其の二).pp. 128~141.

橋本 太郎:スジグロカバマダラの1記録.p. 142.

Vol. 3 No. 10/11(PDF 形式)を見る

Vol. 3 No. 12 (36号)(1960年1月31日発行)

三輪 勇四郎:飯南郡森村附近のガと蝶.pp. 143~145.

池山 雅也・西井 進一・赤塚 敬一・多田 弘一:藤原岳にて夜間採集で得たガ類.pp. 145~146.

岩中 信市:熊野地方における珍らしいトンボと蝶の採集記録.p. 146.

松井 一郎:アサケトンボの分布.p. 147.

大川 親雄:オオスジコガネの群集.p. 147.

中谷 和夫:平倉演習林採集記録(其の三).pp. 148~149.

中谷 和夫:平倉演習林採集記録(其の一)の一部訂正.p. 149.

鳩岡 文哉:伊賀におけるカミキリ2種の記録.p. 150.

大川 親雄:志摩のウミアメンボ採集記.p. 151.

Vol. 3 No. 12(PDF 形式)を見る

<< ひらくら Vol. 2 << ひらくら Vol. 3 >> ひらくら Vol. 4 >>