ひらくら Vol. 4 (1960〜1961)

<< ひらくら Vol. 3 << ひらくら Vol. 4 >> ひらくら Vol. 5 >>

Vol. 4 No. 1/2 (37/38号)(19602月発行予定)(1960年9月20日発行)

神戸 尚:沖縄本島採集紀行.pp. 1~2.

いろは生:ハブに御用心.p. 2.

林 匡生・中根 敏勝:トガリバホソコバネカミキリ雌の発見.pp. 3~6.

三山 勲夫:三重県下2頭目のアイヌテントウ.p. 6.

成瀬 善一郎:雨の員弁川採集記.p. 6.

市橋 甫:三重県のアワナガドロムシオオセンチコガネの分布と境界線について.p. 7.

高橋 保郎:三重県附近のムカシトンボの一産地.p. 7.

市橋 甫:石灰洞穴採集追憶.p. 8.

山本 東甲:志摩半島におけるウラナミシジミの越冬について.pp. 9~12.

成瀬 善一郎:早春の紀州.p. 12.

Vol. 4 No. 1/2(PDF 形式)を見る

Vol. 4 No. 339号)(1960615日発行)

大川 親雄:志摩病院の甲虫.pp. 13~18.

的場 孝郎:モンクロベニカミキリの1産地.p. 18.

坂部 元宏:外宮神域のヒメハルゼミとヒメハルゼミの新産地.pp. 19~20.

Vol. 4 No. 3(PDF 形式)を見る

Vol. 4 No. 440号)(19607月25日発行)

山下 善平:スギタニモンキリガ幼虫を採るの記.pp. 21~23.

山本 祐嗣:1960年紀伊長島の蝶初見.p. 24.

大川 親雄Scirtes mawatarii Nakane 神宮に産す.p. 24.

山本 祐嗣・福山 尚司:モンシロモドキ三重県に産す.p. 24.

山本 祐嗣・福山 尚司:クロオビシモフリダシャク今年も鈴島に多産す.p. 25.

大川 親雄:マルガタゴミムシを捕えるアリジゴク.p. 25.

大川 親雄:伊勢神宮(外宮)採集記.p. 26.

大川 親雄:果実吸収夜蛾採集についてお願い.p. 27.

服部 伊楚子:果実吸収性夜蛾採集要領.pp. 27~28.

服部 伊楚子:伊勢湾台風と昆虫についてお願い.p. 28.

Vol. 4 No. 4(PDF 形式)を見る

Vol. 4 No. 5 (41号)(1960730日発行)

大町 文衛:コオロギ採集の思い出.pp. 29~30.

市橋 甫:三重県産デオキノコムシ類.pp. 31~33.

久保 文良:オオスジコガネの大発生.p. 33.

的場 孝郎:阿漕浦海岸の甲虫(鞘翅目)Ⅰ.p. 34.

大川 親雄:霊山採集記.pp. 35~36.

Vol. 4 No. 5(PDF 形式)を見る

Vol. 4 No. 6 (42号)(1960920日発行)

大川 親雄:シャクナゲに集まるカメムシ.p. 37.

浅川 勲・水谷 敏之・山下 正文・三輪 俊和・馬路 泰蔵:四日市附近のトンボ.pp. 38~40.

松井 一郎:オオルリボシヤンマの分布.p. 40.

北川 賢澄:飯南郡森附近(櫛田川上流)の水棲昆虫目録.pp. 41~43.

中谷 和夫:平倉演習林採集記録(其の二)の訂正.p. 44.

Vol. 4 No. 6(PDF 形式)を見る

Vol. 4 No. 7 (43号)(1960930日発行)

大川 親雄:タッタカモクメシャチホコ平倉に多産す.pp. 45~46.

大川 親雄:タッタカモクメシャチホコ二ノ俣にも産す.p. 46.

石塚 三郎:津市内でムラサキツバメを採る.p. 47.

石塚 三郎:伊勢神宮でオキナワルリチラシを採集.p. 48.

大川 親雄:マダラシマゲンゴロウの新産地.p. 48.

成瀬 善一郎:湯の山でキボシツブゲンゴロウを採集.p. 48.

市橋 甫:御在所岳のミヤマダイコク.p. 49.

大川 親雄:クチキクシヒゲを平倉で採る.p. 49.

大川 親雄:クロヒョウタンメクラガメの新産地.p. 49.

的場 孝郎:二ノ俣国有林採集記.pp. 50~51.

的場 孝郎:新刊紹介.pp. 51~52.

Vol. 4 No. 7(PDF 形式)を見る

Vol. 4 No. 8 (44号)(19601010日発行)

角田 保:津市半田町の奄芸層群より得られた第3紀の化石オオゴミムシについて.pp. 53~54.

市橋 甫:御在所岳にてチッチゼミを採集.p. 54.

大川 親雄:オニクワガタ2頭目を採る.p. 54.

大川 親雄:平倉のハネナガウンカ2種追加.p. 55.

的場 孝郎:三重県産のシデムシ科甲虫.pp. 56~58.

大川 親雄:スカシオビガを平倉で採集.p. 58.

成瀬 善一郎:御池岳採集記.pp. 59~60.

大川 親雄:新刊紹介.p. 60.

Vol. 4 No. 8(PDF 形式)を見る

Vol. 4 No. 9 (45号)(196011月30日発行)

中根 猛彦:平倉でとれたミツギリゾウの珍品.p. 61.

中根 猛彦:鳥羽のヒラタドロムシの幼虫.pp. 61~62.

石塚 三郎:スギタニルリシジミ平倉演習林に多産す.p. 62.

中谷 和夫:クロサワヒメコバネカミキリ平倉に産す.pp. 63~64.

坂部 元宏:伊勢・度会地方のヒゲナガガ科蛾類.pp. 64~65.

坂部 元宏:脈翅目,2種の記録.p. 65.

大川 親雄:エグリエダシャク平倉に産す.p. 66.

中谷 和夫:オオツノカメムシ平倉に産す.p. 66.

前阻 邦彦:鈴鹿群加太のハネナガウンカ2種.p. 66.

大川 親雄:白猪山採集記.pp. 67~68.

中谷 和夫:平倉演習林採集記録(其の二)の訂正.p. 68.

Vol. 4 No. 9(PDF 形式)を見る

Vol. 4 No. 10 (46号)(196012月25日発行)

津田 松苗・吉田 嘉広:平倉の水生昆虫.p. 69.

喜多村 昭:スギを加害するコフキハムシについて.p. 70.

大川 親雄:アヤナミカメムシを津市内で採る.p. 71.

坂部 元宏:南勢地方のフタオガ科蛾類.pp. 72~73.

石塚 三郎:伊勢神宮のオキナワルリチラシ第2報.p. 73.

長田 克彦:多度川における蜻蛉目.pp. 74~75.

坂部 元宏:再びヒメハルゼミについて.p. 75.

長田 克彦:藤原岳山頂にてオオルリボシヤンマのヤゴをとる.p. 76.

大川 親雄:オオキンカメムシを平倉でとる.p. 76.

Vol. 4 No. 10(PDF 形式)を見る

Vol. 4 No. 11 (47号)(1960年1231日発行)

高橋 昭:三重県におけるギフチョウの分布─既知産地の整理と分布の成り立ちに関する若干の考察.pp. 77~88.

Vol. 4 No. 11(PDF 形式)を見る

Vol. 4 No. 12 (48号)(1961年1月25日発行)

太田 定浩・岡田 貞樹:ヤマトシジミの異常型.pp. 89~90.

穂積 俊文:香良洲附近の雲出川原で採集したゴミムシについて.p. 90.

松浦 誠:クチナシの葉に造巣したMegachile属(ハキリバチ科Megachilidae)について.p. 91.

大川 親雄:エゾクシヒゲシャチホコ平倉に産す.p. 91.

大川 親雄:ハチによる眼球刺傷の2症例.pp. 92~93.

灰谷 輝雄:シルビアシジミ一志町に産す.p. 93.

松浦 誠:クロスズメバチ巣堀記.pp. 94~96.

Vol. 4 No. 12(PDF 形式)を見る

<< ひらくら Vol. 3 << ひらくら Vol. 4 >> ひらくら Vol. 5 >>