ひらくら Vol. 8 (1964)

<< ひらくら Vol. 7 << ひらくら Vol. 8 >> ひらくら Vol. 9 >>

Vol. 8 No. 1/2/3 (85/86/87号)(19643月1日発行)

石田 昇三:鈴鹿山系の昆虫に関する文献目録.pp. 1~36.

Vol. 8 No. 1/2/3(PDF 形式)を見る

Vol. 8 No. 4 (88号)(1964年4月1日発行)

坂部 元宏:南勢地方のマダラガ科蛾類.pp. 37~39.

坂部 元宏:三重県で採れた珍しい蛾類 (XVIII) ベニモンヒメハマキ.p. 39.

松浦 誠:オカバフスジドロバチの廃巣を利用して栄巣したネジロハキリバチ.pp. 40~41.

林 秀雄:平倉演習林におけるゴミムシダマシ科の越冬について(越冬甲虫その5).pp. 41~42.

山田 耕作:ヒゲブトウンカの採集記録.p. 42.

市橋 甫:三重県にオオミイデラゴミムシ産す.p. 43.

大川 親雄:鳥帽子岳採集記.p. 43.

大川 親雄:世界の昆虫展県立博物館で開催.p. 44.

Vol. 8 No. 4(PDF 形式)を見る

Vol. 8 No. 5 (89号)(1964年5月1日発行)

松浦 誠:伊勢神宮のミカドアゲハの天敵としての蜂類.pp. 45~47.

坂部 元宏:南勢地方のウチスズメ亜科(スズメガ科)蛾類.pp. 47~48.

松浦 誠:3月の南勢,獅子岳を大川先生と歩く.pp. 49~52.

Vol. 8 No. 5(PDF 形式)を見る

Vol. 8 No. 6 (90号)(1964年6月1日発行)

松浦 誠:三重県の蜂(7)ドロバチ (Eumeniae) 類.pp. 53~61.

昭和39年度総会の記.p. 62.

ヒゲブトウンカを訂正.p. 62.

Vol. 8 No. 6(PDF 形式)を見る

Vol. 8 No. 7 (91号)(19646月30日発行)

松浦 誠:三重県の蜂(8)ツチバチ (ScoliaCampsomeris) 類.pp. 63~66.

倉田 順弘・藤枝 俊英:経ケ峰のギフチョウ.p. 66.

藤枝 俊英:モズの早にえになったヤマトアシナガバチ.p. 66.

坂部 元宏:南勢地方のイボダガ科蛾類.p. 67.

山本 潔美・島地 岩根・久保 文良・岡野 登・岡野 久・松本 清・日置 隆・日置 忠司・久保 チエル:平倉演習林の昆虫記録(4)冬季の蛾類誘殺記録.pp. 67~48.

大川 親雄:冬季採集で得たハエ3種.p. 69.

倉田 順弘:津市一身田でテングチョウの雌を目撃.p. 69.

藤枝 俊英:ツマグロヒョウモンを津市で目撃.p. 70.

藤枝 俊英:Fauna japonicaアシブトコバチ出版さる.p. 70.

大川 親雄:編集後記.p. 70.

Vol. 8 No. 7(PDF 形式)を見る

Vol. 8 No. 8 (92号)(1964年8月1日発行)

松浦 :三重県産Actias属の調査 (IV) オナガミズアオの生態雑記.pp. 71~77.

(「三重県産Actias属の調査」の表題の一連の報告は、この部分を除き 坂部 元宏 氏によるものだが、この部分は 松浦 氏による報告である)

大川 親雄:エゾカタビロオサムシ誘蛾燈に入る.p. 78.

Vol. 8 No. 8(PDF 形式)を見る

Vol. 8 No. 9 (93号)(1964年9月1日発行)

大川 親雄:赤目採集記.pp. 79~83.

大川 親雄:赤目地方のカメムシ.pp. 84~86.

大川 親雄:嬉野昆虫同好会発足,会誌「銀紋」発行さる.p. 86.

Vol. 8 No. 9(PDF 形式)を見る

Vol. 8 No. 10 (94号)(1964年10月1日発行)

坂部 元宏:三重県産Actias属の調査 (V) 三重県に関する文献の整理.pp. 87~89.

村井 俊郎:アカザに群がるアヤナミカメムシ.p. 89.

多田 弘一:大洞山の蝶五種.p. 90.

石田 昇三:赤目付近予備調査で採集されたトンボ類.pp. 91~92.

坂部 元宏:三重県で採れた珍しい蛾類 (XIX) キマダラクロノメイガ.p. 92.

村井 俊郎:演習林でヒグラシの初鳴きを聞く.p. 92.

多田 弘一:矢頭山でクジャクチョウ採集.p. 93.

多田 弘一:一志郡嬉野町でムラサキツバメ採集.p. 93.

市橋 甫:三重大学平倉演習林の珍しいナガクチキムシ.p. 93.

松浦 誠:ミズバチの成虫を藤原岳で市橋氏が採集.p. 94.

Vol. 8 No. 10(PDF 形式)を見る

Vol. 8 No. 11 (95号)(1964年11月1日発行)

山本 悠紀夫:ノシメトンボとリスアカネの幼虫.pp. 95~98.

坂部 元宏:三重県で採れた珍しい蛾類 (XX) Solenobia parthenogenesis Saigusa.p. 98.

石田 昇三:古い採集記録から1953年に四日市附近で採集したトンボ.pp. 99~102.

石田 昇三:本年開催された行事について.p. 102.

Vol. 8 No. 11(PDF 形式)を見る

Vol. 8 No. 12 (96号)(1964年12月1日発行)

山本 淑美:平倉に来られた虫屋さんたち(1).pp. 103~105.

村井 俊郎:初夏のコオロギ2種の産地.p. 105.

坂部 元宏:南勢地方のコスズメ亜科(スズメガ科)蛾類.pp. 106~107.

林 秀雄:大台ケ原で採集したカミキリムシについて.p. 107.

坂部 元宏:カマドコオロギ及びハネナシコロギスの記録.pp. 108~109.

市橋 甫:ツツヒラタムシ湯の山温泉で採集.p. 109.

大川 親雄:トゲナナフシを尾高山で掘る.p. 110.

Vol. 8 No. 12(PDF 形式)を見る

<< ひらくら Vol. 7 << ひらくら Vol. 8 >> ひらくら Vol. 9 >>