ひらくら Vol. 16 (1972)

<< ひらくら Vol. 15 << ひらくら Vol. 16 >> ひらくら Vol. 17 >>

Vol. 16 No. 1 (181号)(1972年1月31日発行)

坂部 元宏・西村 良子:アキノヒメミノガ(新称)の研究(1),概要とこれまでの文献の整理.pp. 1~2.

坂部 元宏:フクラスズメが室内に入る時期の1記録.p. 2.

中西 元男:ツマグロヒョウモン春の記録.p. 3.

坂部 元宏・鈴木 幸子:大杉谷周辺の昆虫の記録(2).pp. 3~7.

Vol. 16 No. 1(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 2 (182号)(1972年2月25日発行)

中西 元男:ギフチョウ成虫飼育の記.p. 9.

倉田 忠:わら巻き採集法でカラスヨトウ亜科を採る.p. 10.

坂部 元宏・稲葉 千代子Spirama属(ヤガ科)2種の孵化率について.pp. 10~11.

横井 清兵衛:四日市市川北のゲンジホタル.pp. 11~12.

坂部 元宏・鈴木 幸子:大杉谷周辺の昆虫の記録(3).pp. 12~16.

Vol. 16 No. 2(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 3 (183号)(1972年3月31日発行)

山下 善平:トビナナフシ採集の記録.pp. 17~18.

中西 元男:ヤマトシジミの成虫飼育記録.p. 18.

中西 元男:飯南のハヤシミドリ,採れなかった採集記.p. 19.

中村 泰:三重県下におけるギフチョウの食草カンアオイ類の生息地.pp. 20~21.

坂部 元宏・西村 良子:アキノヒメミノガの研究(2)羽化期と性との関係.pp. 21~22.

前川 和則:白山町東青山付近崖くずしの記録.p. 23.

前川 和則:津市半田で採集したアサギマダラ.p. 23.

倉田 忠:キクキンウワバの遅い記録.p. 23.

岡野 薫:モンシロチョウの初見日(1972).p. 24.

Vol. 16 No. 3(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 4 (184号)(19723月31日発行)

吉村 京子・脇田 智加子:波瀬川流域におけるコムラサキ幼虫の越冬場所について.pp. 25~26.

中西 元男:“ひらくら”に未記録な蝶の記録.pp. 26~28.

中江 富美・稲葉 千代子:三重県産トモエガ類5種の卵の形態について.pp. 28~32.

Vol. 16 No. 4(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 5 (185号)(1972年5月31日発行)

中村 泰:久居市におけるツマグロキチョウの周年経過と生態について.pp. 33~39.

中西 元男:12月のウラナミシジミ.p. 39.

中西 元男:メスグロヒョウモン秋型の交尾例.p. 39.

坂部 元宏・西村 良子:アキノヒメミノガの研究(3)蛹化期と性との関係.p. 40.

Vol. 16 No. 5(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 6 (186号)(1972年6月30日発行)

倉田 忠:野登山の蛾類目録.pp. 41~46.

坂部 元宏:ハグルマトモエの蛹化時期と性との関係.pp. 46~47.

中西 元男:1971年松阪市付近のアゲハチョウ科雑録.pp. 47~48.

坂部 元宏:上野市におけるハッチョウトンボの新産地.p. 48.

Vol. 16 No. 6(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 7 (187号)(1972年7月31日発行)

浜田 初代:三重県下で採集したトンボの記録.pp. 49~51.

中西 元男:堀坂山横滝口のゼフィルス.p. 51.

中村 泰・中西 元男・松田 哲一:美杉村ギフチョウ調査記録.pp. 52~53.

中村 泰:アゲハ♂にキアゲハ♂が飛来.p. 53.

坂部 元宏・西村 良子:アキノヒメミノガの研究(4)孵化の時.pp. 54~56.

坂部 元宏:クロナガアリが冬でも巣外活動.p. 56.

Vol. 16 No. 7(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 8 (188号)(1972年8月31日発行)

坂部 元宏・浜田 初代:多気・度会地方のアリ(1).pp. 57~64.

中西 元男:松阪市のミドリシジミ.p. 64.

Vol. 16 No. 8(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 9 (189号)(1972年9月30日発行)

中西 元男:ミヤマセセリの交尾.p. 65.

坂部 元宏・浜田 初代:多気・度会地方のアリ(2).pp. 65~72.

Vol. 16 No. 9(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 10 (190号)(1972年10月31日発行)

大川 親雄:1967~1969年に摘出した耳内有生異物について.pp. 73~75.

坂部 元宏:多気・度会地方のアリ(3).pp. 76~77.

坂部 元宏:三重県産トモエガ類5類の孵化後の卵について.pp. 77~78.

中西 元男:津市神戸のオオミドリシジミの食樹.p. 78.

中西 元男:井関のゼフィルス.p. 79.

中村 泰:大杉谷桧原におけるヒメキマダラセセリの採集記録.p. 79.

坂部 元宏・稲葉 千代子:ハグルマトモエとシロスジトモエ幼虫の体液のPH値について.pp. 79~80.

Vol. 16 No. 10(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 11 (191号)(1972年11月30日発行)

山本 祐嗣:南島町でサツマニシキが多数発生.p. 81.

中村 泰:モンキチョウの異常産卵.pp. 81~82.

中村 泰:ウラジロミドリシジミを度会郡小俣町で採集.p. 82.

中西 元男:蝶の交尾飛翔3例.p. 82.

新美 宜之:ギンイチモンジセセリを稲田で採集する.p. 83.

中村 泰:トビスジヒメナミシャクを1月に採集.p. 83.

中村 泰:ベニイトトンボの新産地.p. 84.

吉村 京子:明和町新茶屋におけるハッチョウトンボの採集記録.p. 84.

坂部 元宏・稲葉 千代子Spirama属(ヤガ科)2種の栄巣から蛹化までの日数について.pp. 84~85.

日比野 米昭:大杉谷産Chrysozephrus属の採卵記録.p. 86.

坂部 元宏・西村 良子:アキヒメミノガの研究(5)ミノ固着から蛹化までの日数.pp. 86~88.

Vol. 16 No. 11(PDF 形式)を見る

Vol. 16 No. 12 (192号)(1972年12月31日発行)

大川 親雄:マルクビケマダラカミキリを津市で採る.p. 89.

中西 元男:アカガシをめぐる昆虫,ムラサキシジミ.p. 89.

中村 泰:ウスギンツトガを青山高原で採集.p. 90.

坂部 元宏:オオミノガの羽化時刻.pp. 90~91.

編集部:三重昆虫談話会々員名簿(1972年).pp. 92~95.

編集部:ひらくらVol.16 No.1~No. 6の訂正.p. 96.

Vol. 16 No. 12(PDF 形式)を見る(名簿の住所の部分は非公開です)

<< ひらくら Vol. 15 << ひらくら Vol. 16 >> ひらくら Vol. 17 >>