ひらくら Vol. 60 (2016)
<< ひらくら Vol. 59 << ひらくら Vol. 60 >> ひらくら Vol. 61 >>
Vol. 60 No. 1 (448号)(2016年2月1日発行)
中西 元男:鳥羽市離島部の蝶類(2011年~2014年).pp. 1〜4.
中西 元男:伊賀市のクモガタヒョウモン.p. 4.
中西 元男:2014年秋,三重県および周辺地域のアサギマダラ調査記録.pp. 5〜6.
中西 元男・石田 昇三:ゴイシシジミの採集記録と生態について.pp. 7〜8.
中西 元男:紀宝町のゴイシシジミ.p. 9.
長谷川 好昭:蝶類食餌飼育記録(2001年~2004年).pp. 9〜10.
生川 展行:迷岳で採集した甲虫若干.pp. 10〜11.
河北 均:津市白山町のシマゲンゴロウの採集記録.pp. 11〜12.
河北 均:津市・松阪市でコオナガミズスマシを採集.p. 12.
乙部 宏:伊勢市のコガムシとコガタムシ.p. 13.
浜際 康太:ベニトンボ♂を紀宝町で採集.p. 13.
山口 和洋:ネキトンボの早い出現と産卵行動.p. 14.
山口 和洋:御浜町におけるキトンボの採集記録.pp. 14〜15.
河北 均:伊勢市のキンモウアナバチの記録.p. 15.
石田 昇三:オオホシオナガバチ♂の♀町小集団観察記録.p. 16.
坂部 元宏:オナガミズアオ(Actias gnoma gnoma (Butler), 鱗翅目, ヤママユガ科)と滝原で採る.pp. 16〜19.
大山 義雄:マイマイガ幼虫の集団発生.p. 20.
河北 均:故市川雄二氏採集の直翅目標本.pp. 21〜22.
河北 均:明和町でセグロイナゴを採集.pp. 22〜23.
河北 均:鈴鹿市でヒサゴクサキリを採集.p. 23.
Vol. 60 No. 2 (449号)(2016年5月1日発行)
今村隆一氏文献目録.pp. 25〜30.
中西 元男:今村さんと「だんごむし」「ひゃくとりむし」.pp. 31〜34.
秋田 勝己:今村隆一君の思い出 秋田勝己.pp. 34〜37.
乙部 宏:変わらぬ君,今村隆一君との想い出.pp. 37〜39.
中林 博之:虫と酒と語らいの日々.pp. 39〜44.
中村 裕之:今村隆一君を悼む.pp. 44〜46.
三浦 秀明:今村隆一君(ロンちゃん)の思い出.pp. 46〜48.
日下部 良康:今村隆一氏の早すぎる逝去を悼む(一時期を共に過ごした友への感謝).pp. 48〜50.
藤田 宏:日大の4人組 ~今村隆一さんの思い出~ .pp. 50〜51.
新里 達也:ロンちゃんのこと.pp. 51〜53.
河北 均:今村隆一さんの思い出.pp. 53〜55.
久保田 耕平:今村さんの思い出.p. 55.
中西 元男:今村さんのこと.p. 56.
中村 泰:ありがとう今村さん.pp. 56〜57.
大島 康宏:今村さんを偲んで.pp. 57〜58.
河本 実:今村隆一さんとクロシジミとアサギマダラと.pp. 58〜59.
締次 美穂:伊勢湾を見つめながら.p. 60.
川瀬 英夫:今村隆一さんを偲んで.p. 61.
斎藤 昌弘:今村先生の形見.pp. 61〜62.
辻 尚道:今村先生の想い出.p. 62.
西田 悦造:今村隆一さんの思い出.p. 63.
長谷川 好昭:今村さんに送る言葉.p. 63.
Vol. 60 No. 3 (450号)(2016年8月1日発行)
坂部 元宏:スギタニモンキリガ(Sugitania lepida, 鱗翅目, ヤガ科)の三重県における生態と分布の調査 (1).pp. 65~72.
山川 昌宏:伊勢市でツマジロエダシャクを2月に採集.p. 72.
中西 元男:2015年秋, 三重県および周辺地域のアサギマダラ調査記録.pp. 73~77.
中西 元男:和具大島の蝶と蜂.pp. 77~78.
川添 昭夫:三重県に侵入したタイワンタケクマバチ.p. 78.
篠木 善重:オデコフタオビドロバチ三重県にも分布.p. 79.
篠木 善重・蒔田 実造:三重県初記録のハラボソツリアブ2種.pp. 79~80.
浜際 康太:紀宝町のオオヨツボシゴミムシの記録.p. 81.
浜際 康太:紀宝町におけるシマゲンゴロウの採集記録.p. 81.
稲垣 政志・横関 秀行:クロスジチャイロコガネを鞍掛峠にて採集.p. 82.
稲垣 政志・横関 秀行:北勢町青川峡にてオオキイロコガネを採集.pp. 82~83.
稲垣 政志・河北 圴:モモケビロウドコガネを御在所岳にて採集.p. 83.
稲垣 政志:クロツツマグソコガネの北勢町での記録.p. 84.
乙部 宏:坂手島のツシマオノヒゲナガゾウムシ.p. 84.
坂部 元宏:直翅目昆虫の体重調査若干.pp. 85~86.
河北 均:三重県の直翅目の食性 (7).p. 86.
生川 展行:三重昆虫談話会2016年総会の記録.p. 87.
編集者:ひらくら 60 (2) の訂正.p. 87.
Vol. 60 No. 4 (451号)(2016年11月1日発行)
乙部 宏:三重県で58年ぶりに再発見したハマベゾウムシについて.pp. 89〜90.
坂部 元宏:スギタニモンキリガ(Sugitania lepida,鱗麹目,ヤガ科)の 三重県における生態と分布の調査(2).pp. 90〜104.
生川 展行:鈴鹿川河川敷で得たゴミムシ若干.p. 104.
中西 元男:スギタニルリシジミの蝋化場所.pp. 104〜105.
中西 元男:クヌギよりムラサキシジミ幼虫を採集.p. 105.
中西 元男:市街地のコツバメ.pp. 105〜106.
浜際 康太:紀宝町におけるトラハナムグリの記録記録.p. 106.
乙部 宏:座賀島のネブトクワガタとキマワリ.p. 107.
河北 均:トノサマバッタ3個体の配偶行動.p. 107.
乙部 宏:名張市でキマダラカメムシを採集.p. 108.
<< ひらくら Vol. 59 << ひらくら Vol. 60 >> ひらくら Vol. 61 >>