ひらくら No. 1〜12 (1957)

<< ひらくら No. 1〜12 >> ひらくら Vol. 2 >>

No. 1 (1957年1月20日発行)

三輪 勇四郎:"ひらくら"の誕生.pp. 1〜2.

後藤 光男三重昆虫談話会が発足するまで.pp. 25.

三重昆虫談話会会則.p. 6.

「三重の昆虫」及び「ひらくら」投稿規定.pp. 67.

後藤 光男採集帖より.p. 7.

No. 1(PDF 形式)を見る

No. 2 (1957年2月20日発行)

大倉 正文:三重の思い出.pp. 1~2.

石田 昇三:ミルンヤンマのヤゴを採る.pp. 2~4.

石田 昇三:元日のトンボ ホソミイトトトンボの越冬の生態.pp. 4~5.

市橋 甫:三重県におけるフタモンウバタマコメツキの分布.p. 5.

市橋 甫:第2回打ち合せ会記.pp. 5~6.

後藤 光男:第1回談話会の記.pp. 6~7.

角田 保:第16回日本昆虫学会記念昆虫展覧会出品目録.pp. 7~8.

後藤 光男:三重県の甲虫類に関する文献(1).p. 8.

No. 2(PDF 形式)を見る

No. 3 (1957年3月30日発行)

石田 昇三:ヒメサナエの新産地.p. 1.

市橋 甫:御池岳のゾウムシ類.pp. 1~3.

市橋 甫:紀伊大島のゾウムシ類.pp. 3~4.

No. 3(PDF形式)を見る

No. 4 (1957年4月30日発行)

後藤 光男:ヤマザクラの朽木から採集した甲虫類.pp. 1~4.

石田 昇三:ムカシトンボの天敵と羽化初見.pp. 4~5.

石田 昇三:アオヤンマの幼虫を清水中で採る.pp. 5~6.

石田 昇三:年の暮のホソミイトトンボ.p. 6.

成瀬 善一郎:灯火に飛来したハネカクシ科昆虫類.pp. 6~7.

石田 昇三:赤目四十八滝のヤゴ採集記.pp. 7~9.

後藤 光男:藤原岳自然科学調査報告(1)第1回採集会記.pp. 9~11.

後藤 光男:フタツメアトキリゴミムシを採集する.p. 11.

No. 4(PDF形式)を見る

No. 5 (1957年5月30日発行)

後藤 光男:紀伊大島のゴミムシダマシ科昆虫類.p. 1.

後藤 光男:湯の山自然科学調査会報告(1)第1回採集会記.pp. 2~6.

No. 5(PDF形式)を見る

No. 6 (1957年6月20日発行)

中条 道夫:花ノミ科のGlipostena pelecotomoidea (PIC) 平倉演習林に産す.pp. 1~2.

中根 猛彦:はじめて平倉演習林にいった頃.pp. 2~4.

石田 昇三:ムカシトンボの交尾の生態.pp. 4~5.

石田 昇三:ムカシトンボ脱皮穀採集1例.pp. 6~7.

石田 昇三:ムカシトンボの1新産地.p. 7.

中根 敏勝:三重県にヨコヤマトラカミキリ産する.pp. 7~8.

中根 敏勝:紀伊大島のカミキリムシ科昆虫類.pp. 8~9.

中根 敏勝:雨の藤原採集記(第二回藤原岳自然科学調査会).pp. 8~12.

No. 6(PDF形式)を見る

No. 7 (1957年6月30日発行)

市橋 甫:三重県のColobodes ornatus ROELOFS (Col, Carcu.)について.p. 1.

成瀬 善一郎:ルイスホソカタムシ三重県に産する.p. 2.

市橋 甫:ムカシトンボ幼虫の一知見.p. 2.

石田 昇三:ホソミオツネントンボの羽化初見.pp. 2~3.

石田 昇三:ムカシヤンマの脱皮殻を湯の山で採る.pp. 3~5.

石田 昇三:ムカシヤンマの共食い.p. 5.

No. 7(PDF形式)を見る

No. 8 (1957年8月30日発行)

石田 昇三・成瀬 善一郎:雲出川上流水棲昆虫採集記.pp. 1~4.

石田 昇三:ムカシトンボの幼虫を滝壺で採る.pp. 4~5.

佐藤 正孝Neptosternus niponensis KAMIYAの新産地.pp. 5~6.

成瀬 善一郎:三重県に於けるナベブタムシの産地について.p. 6.

No. 8(PDF形式)を見る

No. 9 (1957年9月30日発行)

三輪 勇四郎:伊賀地方の蝶と蛾に就いて.p. 1.

林 憲一・中野 正武・増田 裕・鳩岡 文哉・灰原 孝志・三山 勲夫:本年伊賀地方で採られた注目すべき蝶について.p. 3.

角田 保:伊勢,志摩阿児町横山昆虫採集会の記.p. 5.

市橋 甫:三重県のアシナガゾウムシ属の分布.pp. 7~10.

中根 敏勝:鈴鹿山系に於けるコガネムシ2種の知見.pp. 10~12.

石田 昇三:ベニイトトンボの新産地とその生態.pp. 12~13.

中根 敏勝:三重県産ヨコヤマトラカミキリの追補.p. 13.

成瀬 善一郎Tritoma yasumatsui NAKANE 三重県に産す.p. 14.

成瀬 善一郎:マヘグロチビオオキノコムシ湯の山に多産す.p. 14.

市橋 甫:タカハシトゲゾウ三重県にも産す.p. 15.

市橋 甫:脈翅目昆虫短報.p. 15.

大平 仁夫:コメツキ村紹介の記.pp. 16~17.

Y.M・S.I:展覧会見て歩記.pp. 17~18.

No. 9(PDF形式)を見る

No. 10 (1957年10月31日発行)

大川 親雄:三重県産異翅亜目目録.pp. 1~12.

No. 10(PDF形式)を見る

No. 11 (1957年11月31日発行)

穂積 俊文:採集の思い出.pp. 1~2.

角田 保:石水ケイ生物相調査会の記.pp. 2~3.

市橋 甫:三重県のミツギリゾウムシ.p. 4.

成瀬 善一郎:雲出川上流下瀬戸橋付近の水棲甲虫.p. 5.

中根 敏勝:毛製品を害した甲虫に就いて.pp. 5~6.

石田 昇三:キイロヤマトンボの県下第2の産地.p. 6.

成瀬 善一郎:日本昆虫学会40周年記念大会見聞記.pp. 7~8.

No. 11(PDF形式)を見る

No. 12 (1957年12月25日発行)

石田 昇三:三重県のムカシトンボ.pp. 1~7.

成瀬 善一郎:ヒメオオクワガタ演習林に産す.p. 7.

中根 敏勝:キボシカミキリの三重県に於ける産地.p. 8.

市橋 甫:再び県内のシロモンノミゾウについて.p. 9.

山田 耕作:ルーミスシジミの新産地(伊勢市付近).pp. 9~10.

成瀬 善一郎:ハネカクシ2種のせい息環境.p. 10.

石田 昇三:僕のヤゴ採集.pp. 11~12.

No. 12(PDF形式)を見る

<< ひらくら No. 1〜12 >> ひらくら Vol. 2 >>