ひらくら Vol. 6 (1962)

<< ひらくら Vol. 5 << ひらくら Vol. 6 >> ひらくら Vol. 7 >>

Vol. 6 No. 1 (61号)(1962年1月1日発行)

馬場 金太郎・佐藤 正孝:三重県南部の水棲甲虫類.pp. 1~3.

池山 雅也・馬岡 清人・別所 隆夫・前岨 邦彦:平倉でクロマルコガネモドキ7頭採集.p. 3.

的場 孝郎・穂積 俊文:阿漕浦海岸の甲虫(鞘翅目)II.pp. 4~6.

成瀬 善一郎:キボシケシゲンゴロウの斑紋の変化について.p. 6.

中谷 和夫:尾鷲熊野地方甲虫採集報告 主としてカミキリムシ科について.pp. 7~8.

新美 宣之:松阪市において比較的珍らしいと思われる大型甲虫2種.pp. 8~9.

市橋 甫:御在所岳にてトゲマグソコガネを採集する.p. 9.

杉浦 哲也:晩秋のマツムシ.p. 9.

坂部 元宏:南勢地方のホシシャク亜科(シャクガ科)蛾類.pp. 10~11.

山下 善平:三重大学附属平倉演習林の蛾3題.pp. 11~12.

灰谷 輝雄:中勢地方におけるエゾスジグロシロチョウの採集例.p. 12.

山本 祐嗣・井上 征治:再び紀伊長島のウスイロコノマについて.p. 12.

山田 耕作:三重県におけるウラナミシジミの実態(記録の整理).pp. 13~15.

松浦 誠:津市半田におけるミドリシジミの雌型.p. 15.

大石 門三・石塚 三郎:平倉演習林のモンキアゲハ.p. 15.

長田 克彦:多度川におけるトンボ幼虫の消長.pp. 16~17.

石田 昇三:御在所岳山頂の珍らしいトンボ3種の記録.pp. 17~18.

高崎 保郎:多度山塊のムカシトンボの1産地.p. 18.

藤枝 俊英:津市一身田町の自宅付近のハチ.pp. 19~20.

大川 親雄:クロヒョウタンメクラガメ熊野市に産す.p. 20.

鳩岡 文哉:御池岳報告.pp. 21~23.

Vol. 6 No. 1(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 2 (62号)(1962年2月1日発行)

坂部 元宏:南勢地方のヒメシャチホコ亜科(シャチホコガ科)蛾類.pp. 25~26.

石田 昇三:大川親雄氏採集の三重県のトンボ類.pp. 26~29.

市橋 甫:大杉谷にて採集した甲虫2種.p. 29.

坂部 元宏:クロフタツメカワゲラモドキを伊勢で採る.p. 29.

中谷 和夫:上阿波不動橋,伊賀越間で採集したカミキリムシ科.pp. 30~31.

坂部 元宏:三重県で採れた珍らしい蛾類 (VI) フタテンソトグロエダシャク.p. 32.

Vol. 6 No. 2(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 3 (63号)(1962年3月1日発行)

石塚 三郎:ヤクシマルリシジミ尾鷲市八鬼山に産す.pp. 33~34.

山本 悠紀夫:赤目峡(三重県)のトンボ.p. 35.

新美 宣之Favonius saphrinus(ウラジロミドリシジミ)の松阪市における分布について.pp. 36~37.

石田 昇三:四日市南部地域におけるトンボ類採集メモ.pp. 37~39.

林 秀雄:伊賀地方のカミキリムシ.p. 39.

池山 雅也:モズの早にえになったホシホウジャク.p. 39.

坂部 元宏:三重県で採れた珍らしい蛾類 (VII) マダラヒゲブトナミシャク.p. 40.

大川 親雄:ウラナミシジミの1記録.p. 40.

Vol. 6 No. 3(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 4 (64号)(196251日発行)

林 憲一・三山 勲夫:伊賀の蝶.pp. 41~57.

Vol. 6 No. 4(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 5 (65号)(1962年5月1日発行)

河野 光子:干潮線の積翅.p. 59.

坂部 元宏:南西地方のヒトリガ亜科(ヒトリガ科)蛾類.pp. 60~62.

坂部 元宏:三重県で採れた珍らしい蛾類 (VIII) シロオビクロホソバ.p. 62.

石田 昇三:多度川上流のトンボ.pp. 63~64.

藤原 保明・杉永 厚・中川 幸:伊賀地方のギフチョウ新産地.pp. 64~65.

池山 雅也:津市のオオキンカメムシ.p. 65.

石田 昇三:ちょっと気の付かない文献(その一).pp. 65~66.

Vol. 6 No. 5(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 6 (66号)(1962年6月30日発行)

坂部 元宏:三重県で採れた珍しい蛾類 (IX) ヘリアカキンノメイガ.p. 67.

松浦 誠:三重県の峰(3)アシナガバチ(Polistes)属.pp. 68~69.

新美 宣之Dorcus hopei SAUNDERS 一対となる.pp. 69~70.

松浦 誠:スズメバチ類の方言雑記.pp. 70~72.

林 秀雄:トウキョウトラカミキリを津市内で採集.p. 72.

市橋 甫:御在所岳山頂にコウチスズメ多産する.pp. 72~73.

林 秀雄:三重県におけるテントウムシダマシ科の越冬について(越冬甲虫その1).p. 73.

池山 雅也:ヒメハルゼミ九鬼に産す.p. 73.

藤枝 俊英:1962年のモンシロチョウの初見日.pp. 73~74.

藤枝 俊英:出版紹介.p. 74.

Vol. 6 No. 6(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 7 (67号)(1962年7月30日発行)

山下 善平:三重県におけるスギタニモンキリガの分布(1).pp. 75~78.

林 秀雄:三重県におけるデオキノコムシ属の越冬について(越冬甲虫その2).p. 78.

坂部 元宏:南勢地方のツマオレガ科蛾類.p. 79.

坂部 元宏:三重県で採れた珍しい蛾類 (X) ヒメエビイロアツバ.p. 79.

大川 親雄:三重県産蛾類資料(2).p. 80.

石田 昇三:ミヤマカワトンボ脱皮殻の1採集例.pp. 80~81.

山本 祐嗣:タッタカモクメシャチホコを紀伊長島で採集.p. 81.

山本 祐嗣:日本博物温古会発足す.p. 82.

Vol. 6 No. 7(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 8 (68号)(1962年8月31日発行)

多田 弘一:ギンモンウスキチョウを一志郡嬉野町でも採集.pp. 83~84.

坂部 元宏:三重県で採れた珍しい蛾類(Ⅺ)クロモンホソコヤガ.p. 84.

松浦 誠:三重県の峰(4)キマダラハナバチ (Nomada) 属.p. 85.

市橋 甫:三重県から未記録の食糞コガネムシ.p. 85.

市橋 甫:石灰洞採集記.pp. 86~90.

Vol. 6 No. 8(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 9 (69号)(1962年9月30日発行)

富内 英一:鷲嶺の水穴の昆虫.pp. 91~96.

石塚 三郎:御在所岳山ろく蝶2題.pp. 96~98.

坂部 元宏:三重県で採れた珍しい蛾類 (XII) シロモンフサヤガ.p. 98.

Vol. 6 No. 9(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 10 (70号)(1962年10月31日発行)

林 秀雄:栗の花に集まっていたカミキリ.p. 99.

坂部 元宏:南勢地方のトガリバガ科蛾類.pp. 100~101.

松浦 誠:野生種ミツバチの巣採集記.pp. 101~104.

市橋 甫:ヨコズナツチカメムシを湯の山温泉にて多数採集.p. 104.

坂部 元宏:三重県で採れた珍しい蛾類 (XIII) ウスベニオオノメイガ.p. 105.

大川 親雄:竜岳でギフチョウを目撃.pp. 105~106.

多田 弘一:クロオビマグソコガネを藤原岳で採集.p. 106.

Vol. 6 No. 10(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 11 (71号)(1962年11月30日発行)

山田 満寛:三重県の蛾類について(前編).pp. 107~125.

標本作製法紹介.pp. 125~126.

新刊紹介.p. 126.

Vol. 6 No. 11(PDF 形式)を見る

Vol. 6 No. 12 (72号)(1962年12月31日発行)

坂部 元宏:南勢地方のモクメヤガ亜科(ヤガ科)蛾類.pp. 127~129.

大川 親雄:キイロクチキ明星岳に産す.p. 129.

坂部 元宏:三重県で採れた珍しい蛾類 (XIV) オレスジツトガ.p. 130.

大川 親雄:ほら穴採集記.pp. 130~134.

Vol. 6 No. 12(PDF 形式)を見る

<< ひらくら Vol. 5 << ひらくら Vol. 6 >> ひらくら Vol. 7 >>