ひらくら Vol. 45 (2001)

<< ひらくら Vol. 44 << ひらくら Vol. 45 >> ひらくら Vol. 46 >>

Vol. 45 No. 1 (368号)(2001年2月1日発行)

奥田 貞助:オオスカシバの生態観察.pp. 1~6.

横関 秀行:野登山等で採集したハナノミ.pp. 7~8.

乙部 宏:青山高原のマルツヤマグソコガネ.p. 9.

生川 展行・官能 健次・稲垣 政志・市川 太:ミツノエンマコガネの新産地.pp. 9~10.

横関 秀行:誘引剤「ホドロン」により採集されたオオダセマダラコガネ.p. 10.

浅野 隆・小山 幸伯:熊野市でルリセンチコガネを採集.p. 11.

市橋 甫・蒔田 実造:三重県からブタクサハムシの記録.p. 11.

蒔田 実造:ユミアシゴミムシダマシを員弁郡東員町で再採集.p. 12.

河北 均:飯高町明神平の直翅目2種.p. 12.

河北 均:マダラカマドウマの産卵.p. 12.

中西 元男:木津呂のヒサマツミドリシジミ.p. 13.

市橋 甫:御在所岳でキリシマミドリシジミを10月に観察.p. 13.

間野 隆裕:フジキオビ平倉に産す.p. 14.

乙部 宏:嬉野町のオオミノガ.p. 14.

蒔田 実造:ホソアシブトハバチを美杉村で採集.p. 15.

森田 久幸:ツダコエグリトビケラの記録.p. 15.

蒔田 実造:員弁郡東員町でヨコヅナサシガメを採集.p. 16.

河北 均:カワラス紀和町の記録.p. 17.

今村 隆一:2000年度三重昆虫談話会採集会の報告.p. 17.

Vol. 45 No. 1(PDF 形式)を見る

Vol. 45 No. 2 (369号)(2001年4月1日発行)

生川 展行:三重県のコメツキモドキ科(文献記録のまとめ).pp. 19~22.

蒔田 実造:チャマダラヒゲナガゾウムシを藤原町で採集.p. 22.

稲垣 政志・稲垣 順子:ミドリセンチコガネを関町,伊賀町,大山田村で採集.p. 23.

天春 明吉・市川 太:セスジカクマグソコガネを2月に採集.p. 23.

浅野 隆・小山 幸伯:海山町でミヤマダイコクコガネを採集.p. 24.

官能 健次:クロチビヒラタホソナガクチキの記録.p. 24.

稲垣 順子:ハネナシナガクチキをルッキングで採集.p. 25.

横関 秀行:2月に採集されたセダカテントウダマシ.pp. 25~26.

蒔田 実造:三重県北部の記録の少ないテントウムシ3種.p. 26.

乙部 宏:上野市のアイヌハンミョウ.pp. 26~27.

奥田 貞助:松阪市のラミーカミキリの記録.p. 27.

生川 展行:三重県のマルガタテントウダマシとコマルガタテントウダマシ.pp. 27~28.

石田 和男:雲出川河川敷でマダラコガシラミズムシを採集.p. 28.

矢崎 充彦・石田 和男:度会郡南勢町で採集した注目すべき水生半翅.p. 29.

市橋 甫・天春 明吉・横関 秀行・官能 健次・市川 太:トゲサシガメの採集記録.p. 30.

大川 親雄:三重県産長翅目目録第2報.pp. 30~32.

蒔田 実造:ススキナガハナアブを美杉村で採集.p. 32.

森田 久幸:センブリの記録.p. 33.

編集部:ひらくら Vol. 45 No. 1 の訂正.p. 33.

Vol. 45 No. 2(PDF 形式)を見る

Vol. 45 No. 3 (370号)(2001年6月1日発行)

大川 親雄:三重県の同翅半翅類頸吻群目録.pp. 35~137.

編集部:ひらくら Vol. 43 No. 2 と Vol. 45 No. 1 の訂正.p. 138.

Vol. 45 No. 3(PDF 形式)を見る

Vol. 45 No. 4 (371号)(2001年8月1日発行)

山本 悠紀夫:亀山市から関町にかけての鈴鹿丘陵地を中心とした地域のトンボ.pp. 139~148.

若林 成和:ナガサキアゲハの記録.pp. 148~149.

今村 隆一:オオムラサキの採集と目撃の記録.p. 149.

玉置 高志:松阪市住宅地のサツマシジミ.p. 149.

稲垣 政志・稲垣 順子:ミドリセンチコガネを養老山地にて採集.p. 150.

乙部 宏・中西 元男:答志島のマイマイカブリ.p. 150.

市橋 甫:ヒメカメノコハムシの越冬.p. 151.

生川 展行:フタモンハバビロオオキノコの新産地.p. 151.

横関 秀行・市川 太:明神岳のニッコウコエンマコガネ.p. 152.

蒔田 実造:ウストラフコメツキを四日市市で採集.p. 152.

森田 久幸:マレーズトラップで採集したオナシカワゲラ類.p. 153.

石田 和男・矢崎 充彦:ホッケミズムシ,ナガミズムシ(半翅目:ミズムシ科)の採集例.pp. 154~155.

蒔田 実造:イボハチモドキバエを湯の山で採集.p. 155.

河北 均:三重県の直翅目の食性 (3).p. 155.

Vol. 45 No. 4(PDF 形式)を見る

Vol. 45 No. 5 (372号)(2001年10月1日発行)

官能 健次:三重郡菰野町雲母峰より得られたカミキリムシ.pp. 157~160.

河北 均:クロツヤコオロギの食性の記録 (3).p. 160.

中西 元男:2000年秋,三重県および周辺地域のアサギマダラ調査記録.pp. 161~163.

森田 久幸:湧水流のトビケラ.pp. 164~165.

稲垣 政志:ホソチビヒラタムシを伊勢市で採集.p. 165.

横関 秀行:クロスジイッカクの新産地.p. 165.

川瀬 英夫:1993年平倉採集会での昆虫3種.p. 166.

蒔田 実造:アシナガオニゾウムシを藤原町で採集.p. 166.

市橋 甫:1月のオジロアシナガゾウムシ.p. 167.

松浦 誠:ラミーカミキリの安濃町での記録.p. 167.

河北 均:ヒメハルゼミの初鳴き(2001年).p. 167.

玉置 高志:アオスジアゲハの奇形(同時にハンキュウ型)を採集.p. 168.

長谷川 好昭:イチイガシからヒサマツミドリシジミの幼虫を採集.p. 168.

松浦 誠:ホソアシブトハバチ幼虫の津市三重大学構内での再記録.p. 169.

松浦 誠:スズキベッコウハナアブのニホンミツバチ巣口への飛来.p. 169.

市橋 甫:2月のウシカメムシ.p. 170.

河北 均:クロツヤコウロギの廃巣で見つかったオカダンゴムシ.p. 170.

蒔田 実造:ハマダラハルカを藤原町で採集.p. 171.

今村 隆一:2001年夏の飯高町採集会の報告.p. 171.

Vol. 45 No. 5(PDF 形式)を見る

Vol. 45 No. 6 (373号)(2001年12月1日発行)

森田 久幸:菰野町田光のトビケラ相.pp. 173~175.

生川 展行:三重県のチビキカワムシ科(主に文献記録のまとめ).pp. 176~179.

河北 均:三重県の直翅目の食性 (3).p. 179.

松浦 誠:すぎはらべっこうの安濃町での記録.p. 180.

松浦 誠:アメリカジガバチ小俣町に多産.p. 180.

稲垣 政志:野登山でヒメユミアシゴミムシダマシを採集.p. 181.

川瀬 英夫:七栗神社でヤツボシハムシを採集.p. 181.

蒔田 実造:東員町でヨツボシオオキスイを採集.p. 182.

蒔田 実造:マクガタテントウを菰野町で採集.p. 182.

秋田 勝己:宮川村でナンキナガゴミムシを採集.pp. 182~183.

生川 展行:藤原岳でトゲマグソコガネを採集.p. 183.

蒔田 実造:ナガサキアゲハを四日市市で採集.p. 183.

玉置 高志:松阪市でアオスジアゲハのエサキ型を採集.p. 184.

中西 元男:松阪市街,住宅地のサツマシジミ.p. 184.

蒔田 実造:カワムラヒゲナガ(ボソ)ムシヒキを藤原町で採集.p. 185.

森田 久幸:度会郡でマツムラヒロコバネを採集.pp. 185~186.

奥田 貞助:アリジゴクトガリヒメバチの寄生状況.p. 186.

事務局:ひらくら印刷費の著者負担について.p. 187.

事務局:2002年度三重昆虫談話会総会の開催について.p. 187.

Vol. 45 No. 6(PDF 形式)を見る

<< ひらくら Vol. 44 << ひらくら Vol. 45 >> ひらくら Vol. 46 >>