<< ひらくら Vol. 67<< ひらくら Vol. 68 >> ひらくら Vol. 69 >>
ご注意:目次が確定したらこのページでご紹介しますが,冊子がお手元に届くまでにはさらに時間がかかります.
津田 正太郎:伊賀市の里山湿地で得られた水生甲虫の記録.pp. 1~8.
生川 展行:鈴鹿川河口で採集したゴミムシ2種.p. 8.
辻 尚道・稲垣 政志:シャクダイジンメクラチビゴミムシの現状の棲息記録.pp. 9~10.
半田 由佳理・生川 展行:明和町と伊勢市の海岸で得た甲虫若干の記録.pp. 11~12.
乙部 宏:高見山のオオダイルリヒラタコメツキ.p. 12.
乙部 宏:雲出川河口のハマベゾウムシ.p. 13.
乙部 宏:玉城町のアカマダラハナムグリ.p. 13.
加藤 敏行・乙部 宏:三重県未記録のチョウセンゴモクムシを採集.p. 14.
乙部 宏:大紀町のホソツツリンゴカミキリ.p. 15.
:三重県のアオカミキリ.p. 15~16.
乙部 宏:津市のキイロゲンセイとツシマムナクボカミキリ.p. 16.
中西 元男:大台ケ原5月のヤマキマダラヒカゲ.pp. 16~17.
村上 龍:キリシマミドリシジミ♂における獣糞の吸汁行動.pp. 17~18.
村上 龍:野登山にてフジミドリシジミ♂を採集.p. 18.
坂部 元宏:エンマコオロギとムニンエンマコオロギを同一容器で飼育.pp. 19~21.
佐野 明:三重県津市河辺町で聞いたミンミンゼミの鳴き声.p. 21.
西川 充希:三重県から確認されたチュウゴクアミガサハゴロモ.p. 22.
河本 実:2023年三重昆虫談話会第2回採集会の記録.p. 23.
河本 実:2023年三重昆虫談話会第3回採集会の記録.p. 23.
河本 実:2023年三重昆虫談話会第4回採集会(中止)の記録.p. 23.
Vol. 68 No. 1(PDF 形式)を見る
松沢 孝晋:三重県北中部河川のキイロヤマトンボ,アオハダトンボの状況.pp. 25~32.
松沢 孝晋:南伊勢町押渕でグンバイトンボとベニトンボを確認.pp. 32~34.
松沢 孝晋:鳥羽市答志島のアオヤンマ,ネアカヨシヤンマの状況.pp. 35~36.
尾﨑 美香:鈴鹿市でピットフォールトラップで得たクロカタビロオサムシ.p. 37.
佐野 明:伊勢市および大台町におけるヒゲナガカミキリの記録.p. 38.
中山 惇・生川 展行:志摩市でヨツモンカメノコハムシを採集.p. 39.
田中 晃詞:ムネアカオオクロテントウの採集記録.p. 40.
乙部 宏:熊野川のオサムシモドキ.p. 40.
乙部 宏:渡鹿野島の甲虫若干.p. 41.
生川 展行:亀山市でツノブトホソエンマムシを採集.p. 41.
生川 展行:大台町薗で得たゴミムシ2種.p. 41.
佐野 明:三重県津市でチャイロスズメバチを採集.p. 42.
中西 元男・間野 隆裕:松阪市のゴイシシジミ.pp. 42~43.
尾﨑 美香:三重昆虫談話会2023年例会の記録.p. 43.
Vol. 68 No. 2(PDF 形式)を見る
石田昇三氏著書目録.pp. 46~62.
石田昇三氏が記載されたトンボの新種.p. 62.
石田昇三氏に献名されたトンボの新種.p. 62.
石田 勝義:父,石田昇三との想い出.pp. 63~67.
福田 晴夫:石田さん,有り難うございました.pp. 67~68.
稲垣 政志:石田昇三さんありがとう.pp. 68~70.
中西 元男:石田先生とご一緒した調査行など.pp. 70~71.
山口 和洋:感謝,ただ感謝.pp. 71~72.
秋田 勝己:石田昇三さんのこと.pp. 72~74.
乙部 宏:トンボは三億年前の空のハ音.pp. 74~75.
前川 和則:石田昇三さんお思い出.pp. 76~77.
大山 義雄:石田先生との思いで.pp. 77~78.
河本 実:石田昇三さんありがとうございました.p. 78.
篠木 善重:金生水沼沢のトンボ相(故石田昇三氏同定)-故市川雄二氏採集標本から-.pp. 79~80.
中村 泰:髪結いが亭主.pp. 80~81.
長谷川 好昭:石田先生の思い出.p. 81.
生川 展行:石田昭三さんご苦労様でした.pp. 81~83.
尾﨑 美香:三重昆虫談話会2024年総会の記録.p. 83.
Vol. 68 No. 3(PDF 形式)を見る
稲垣 政志・小林 裕和:三重県におけるチャイロコガネ属
(Genus Sericania Motschulsky, 1860)のまとめ.pp. 85~90.
上 村 聡:三重県南部のキンキコルリクワガタの生息地について.pp. 90~91.
乙部 宏・正木 清:布引峠のセアカオサムシ.pp. 91~92.
乙部 宏:四日市市のオオサルハムシ.pp. 92~93.
田中 晃詞:キマダラマグソコガネの新産地.p. 93.
稲垣 政志:ムツボシツヤコツブゲンゴロウを四日市市で採集.p. 94.
坂部 元宏:エンマコオロギとコモダスエンマコオロギを同一容器で飼育.pp. 95~97.
鈴木 健真・水谷 洋稀・松沢 孝晋:2023年 三重県に飛来したスナアカネの記録.pp. 97~98.
中西 元男・乙部 宏:ウラナミシジミのコマツナギ類への産卵.pp. 99~100.
乙部 宏・岡村 純:ギンイチモンジセセリの訪花吸蜜例と採集記録.pp. 100~101.
佐野 明:わが家のツツジ,今年もルリチュウレンジにやられました.p. 101.
間野 隆裕:オオウスバカゲロウ津市の記録.p. 102.
大山 義雄:オオカマキリ異常孵化個体発見.pp. 102~103.
乙部 宏:津市のオオアメンボ.p. 103.
Vol. 68 No. 4(PDF 形式)を見る
<< ひらくら Vol. 67<< ひらくら Vol. 68 >> ひらくら Vol. 69 >>