<< ひらくら Vol. 17 << ひらくら Vol. 18 >> ひらくら Vol. 19 >>
大川 親雄:三重県産長翅目目録.pp. 1~3.
大山 良雄:ハラビロカマキリ属の卵鞘高度分布.pp. 3~8.
坂部 元宏:滝原でハマオモトヨトウの幼虫を採集.p. 8.
新美 宜之:飼育によるミカドアゲハの観察と羽化.pp. 9~13.
和藤 幸弘:スジグロシロチョウの変種.pp. 13~14.
中野 純:伊勢市の蝶3種.p. 14.
大川 親雄:クチキコオロギを土中より掘る.p. 45.
西村 照雄:経ケ峰チャグロマグソコガネを採集.p. 15.
坂部 元宏・西村 照雄:モンシロチョウの初見日(1973,多気・度会地方).p. 15.
大川 親雄:ミナミトゲヘリカメムシを三重県で採る.pp. 17~18.
後藤 勇:鳥羽湾周辺地域で採集された蝶類.pp. 18~22.
坂部 元宏・西村 照雄:モンシロチョウの初見日(1974).pp. 22~23.
中西 元男:アサマイチモンジの葉裏産卵例.p. 23.
西村 照雄:フトカドエンマコガネ越冬の1例.pp. 23~24.
坂部 元宏:新著紹介.p. 24.
西村 照雄:変わった場所での糞虫の採集記録2例.p. 25.
大川 親雄:雀スズメガを捕う.p. 25.
大川 親雄:鳥羽湾周辺地域のカメムシ類.pp. 26~32.
中西 元男:モンシロチョウの休眠蛹について.pp. 33~40.
大川 親雄:ヨコヅナサシカメ三重県で採集さる.pp. 40~41.
坂部 元宏:エンマコオロギの羽化期と性との関係.pp. 41~42.
橋本 太郎・大川 親雄・市橋 甫:1955年採集鳥羽湾周辺の昆虫(そのII).pp. 43~51.
山下 善平:外宮でトワダオオカを採集.p. 51.
乙部 宏:クロシジミがススキに産卵.pp. 51~52.
編集部:会員の移動やおねがい等.pp. 53~54.
坂部 元宏:お願い.p. 54.
<< ひらくら Vol. 17 << ひらくら Vol. 18 >> ひらくら Vol. 19 >>