『丸い方が甘い』
見た目の<色>が味に影響するってお話しを、前回しましたが、
見た目の<形>だって、味に影響します。
海外のチョコレートバーの形が変わっただけで、
味が変わった!とクレームが寄せられる事件がありました。
キャドバリーの「デイリーミルク」というお菓子が、2013年にデザイン変更しました。
それまでは、角張った、四角っぽい形だったのが
丸みを帯びた形になりました。
そうすると、多くのお客様から、
甘すぎる!
しつこい!
以前の方がおいしかった!
といったクレームが寄せられました。
(ふぇ~~~~~カ●ハラやんかぁぁぁーーーーー🥶)
チョコレートのレシピには一切変更はなくって、
単に形を変えただけだったそうです。
(量はチョロっと減ったそうです。
でも、クレームは、「少ななったやんか!」でなく、味に対してやったのですねーーー)
丸っこいかたちは、視覚、触覚、過去の学習などから、
複合的に感覚に作用して
甘さを強調する効果があるそうです。
スイーツを乗せた、お皿のかたちだけでも、
四角いより、円いほうが、甘く感じます!
ちなみにキャドバリーのデイリーミルクは
日本でも輸入食品店とかで買えるそうですー食べたことないけどーーー
輸入菓子はロータスのチョコがけカラメルビスケットが好きですーーー
まだ売ってるのかしらーーー
ちょっとチョコレート食べたなっちゃったし突き出しのゴディバ内緒でツマミ食いしますー