箭弓稲荷神社ぼたん園
藤棚とぼんぼりがあるぼたん園(1955年)
(2018/11/27公開)
(2018/11/27公開)
※目印は撮影位置です
東松山市にある箭弓稲荷神社ぼたん園の写真です。1955(昭和30)年撮影の写真をパノラマ風につないでみました。実際に目で見たときの印象に近づいた気がします。ぼたん園自体は当時とほとんど変わっていません。撮影位置は異なりますが、ストリートビュー(2016年4月)で見るとこんな感じです。牡丹は別格として、大きな藤棚も見どころのひとつです。撮影者が藤棚をフレームに入れた写真を何枚か残しています。その藤棚を核として並べて合成してみたのがこの写真です。名(広告)入りの「ぼんぼり」がたくさん飾られています。箭弓稲荷神社ぼたん園らしさを感じさせてくれるアイテムのひとつです。東松山市にはmもうひとつぼたん園「東松山ぼたん園」があります。こちらには藤棚と「ぼんぼり」はありませんが、規模が大きく、大型遊具があったりします。
ぼたん(遠方にぼんぼり)
藤棚とぼんぼり
サツキまたはツツジ
箭弓稲荷神社ぼたん園は1923(大正12)年の開園です。東松山ぼたん園は1990(平成2)年の開園(開園時の名称は野田ぼたん園)です。詳細は文末の参考サイトをご参照ください。(2018/11/27公開)