小技・裏技

少しは役に立つかもしれないちょっとしたメモ

砂利の袋詰

白いネット(ニンニクネット)に砂利を詰めてみました。使い方はいろいろ、素の砂利ではありえない使い途も生まれます。風に煽られる物の重し、即席の車止め、地面に置いて目印にする…、雨水を透過します。詰める砂利の量で重さや厚みが変えられます。ただし、大きな欠点がひとつ、長持ちしないということです。いずれネットが破け、ただの砂利に戻ります。

(2016/12/27公開)

古タイヤに水抜き穴を開ける

自転車の古タイヤを屋外に放置すると雨水が内部に溜まり、蚊の発生源となることがあります。そこで、ドリルでとハサミで穴を開けてみました。これで屋外に放置しても藪蚊に悩まされる心配が少なくなります。もちろん置くときは穴のある方が下です。

(2017/01/02公開)

自転車の首振り防止

自転車前輪の首振り防止目的で、溝のある平笠木ブロックを置いてみました。

(2017/01/12公開)

コンクリートで作る小ブロック

市販のレンガやブロックを購入するよりコンクリートを固めて自作した方が安くあがる場合があります。もっとも手間は確実に増えますので、時と場合によりますし、仕上がりにムラが出たりします。

(2017/03/14公開)

屋根上用作業台

傾斜のある屋根の上で何かしようとすると、困るのが物を置くところ、水平な面が無いことです。道具等(下手すれば自分も!)が転げ落ちる危険があります。ということで屋根上用作業台を作ってみました。材料は在り合わせの木材です。

(2016/12/21公開)

カッターの刃を研ぐ

刃物は研いで使うのが基本です。カッターも刃物ですので研ぐことはできます。「折れば切れ味がすぐに復活する」カッターの利点を否定するつもりはありませんが、急ぐ必要が無いときは研いで長く使い続けることのもひとつの知恵です。

(2001/05/29初出、別サイト)

園芸用のこぎりの目立て

ダイヤモンドヤスリで園芸用のこぎりの目立ての真似事をしてみました。所詮素人の真似事、切れ味が元通りとはいきりません。それでも汚れと錆が落ち切れ味が改善されますので、一時的な延命には有効です。

(2017/02/01公開)

付替式ドライバーをドリルに転用

規格が同じであればという条件付きですが、六角の付替式ドライバーに同じ六角のドリル刃を差し込めば手動ドリルとして使えます。手動であれば電源が無くても使えますし、微妙な力加減ができます。写真は通称「タケノコ」というステップドリル刃です。

(2017/02/19公開)

ミニドリルで穴をあけて固定

負荷がかかり接着剤ではうまくいかないときには、小さな穴をあけて、針金、糸などで固定する方法があります。エポキシパテで覆ってしまえば、見栄えもそれなりに。

(2002/02/25初出、別サイト)

ガムテープを指先に巻く

接着剤を塗るとき、指先にガムテープを巻き付けておくと後が楽です。塗り終わったら剥がすだけ、お手軽です。細かい部分のペンキ塗りなどにも応用できます。

(2017/02/08公開)

外したネジを養生テープで固定

分解した部品に使われていたネジ等は養生テープで仮止めしておきます。再利用するときの役に立つかも。ネジを探す手間は省けます。

(2017/02/05公開)

乾電池に使用開始日を記入

電池交換は1年に1回程度しかで機器(時計等)に電池を入れる際に日付を書き込んで置くと、どのくらい電池が持つのか目安になります。ちなみに写真の電波時計は電池を単3から単1使用に換えた改造品、9年めに突入しました。

(2017/01/21公開)

缶に使用開始日を記入

比較的長期間使用する消耗品に使用開始日を記入しておくと、どの位持つのか目安になります。前の使用開始日も転記しておけば、商品別の使用期間の検討がつきます。ジェルとフォームどちらが長持ちかも見えてきたりします。

(2017/02/11公開)

電動歯ブラシは外して乾燥

電動歯ブラシのブラシ接続部分の隙間には水が入り込みます。カビの温床になりかねませんので、使い終わったら外して乾燥させましょう。写真は洗面台に置いてありますが、実際には吊るして乾燥させています。

(2017/03/06公開)

サラダ油でカミソリの刃を延命

使い終わったカミソリの刃はよく水を拭き取り、油を塗って空気に触れないようにすれば、切れ味を長く保つことができます。サラダ油でも効果は十分です。

(2017/03/16公開)

足りないボタン電池の代用品

ライト内蔵電池を間引いてみました。ダミーはナット、問題なく点灯!!

(2003/07/11初出、別サイト)

スズメバチほいほい

餌はグレープフルーツ・砂糖・酢・酒 10:2:2:3?…詳しくは「スズメバチほいほい」で検索。

(2006/05/15初出、別サイト)

壁にワイヤーネット

普通の使い方です。壁に小物(お守りなど)を飾り付けてみました。

(2017/03/20公開)

柱にネオジウム磁石を埋め込む

ドリルで小穴を開け、小さなネオジウム磁石を埋め込んでみました。金属製の小物をちょっと引っ掛けるのに便利です。

(2017/03/24公開)