ユネスコ村
世界の家を再現したテーマパーク(1956年)
(2019/06/30公開 2019/11/13・16加筆)
(2019/06/30公開 2019/11/13・16加筆)
※目印は撮影位置です
ユネスコ村は1951(昭和26)年、日本のユネスコ加盟記念に所沢に開園したテーマパークです。世界の家を再現して配置し、世界巡りの疑似体験でできる、そんな場所のようでした。後年は、SL展示、大恐竜探検館としてリニューアル、メリーゴーランド等アトラクションの設置などアミューズメント色を強めていきました。しかし、2006(平成18)年に閉鎖され、2019年の時点で、その面影はほとんど残っていません。この写真は、当初のユネスコ村のもので、再現された世界の家の他、トーテムポールとオランダ風車がありました。
写真は、ユネスコ村の一番のシンボル(当時)であるオランダ風車の前で撮影されたものです。撮影者の目には風車の羽根が見えていたはずですが、なぜかフレームから外してシャッターを切っています。風車建物の入口ドアが閉ざされ上の階に人影はありません。それどころか、周囲の観光客が全く写り込んでおらず閑散としているように見えます。学校の遠足等にも使われ、歌手のコンサート会場となるなど、行楽地として人気があったはずですが、ときには、このような日もあったのでしょう?
写真と同年の頃のユネスコ村の空中写真。(赤丸は風車の位置)
写真から4年経過した頃のユネスコ村の空中写真。(赤丸は風車の位置)
写真から18年後ユネスコ村の空中写真。(赤丸は風車の位置)
空中写真右下方にボート池が確認できます。その右下方向(写真範囲外)に狭山湖駅(現・西武球場前駅)があるはずです。中央左の扇型は野外広場、その左手の屋根はおとぎ列車のユネスコ村駅(現存していません)です。
風車が写っていたとしたら、こんな感じになるはずですが…。
再現度はどうなのでしょう? 植栽は和棕櫚ですし、異国感はあまりありませんね。(あくまでも感想)
壁の中ほどに十字の模様が並んでいます。 で、スイスの家かも? と思った次第、詳細はわかりません。
もう少し下がれば風車がフレームにかかったはずなのに、撮影者はそれをしていません。他の写真もただのスナップ写真としか感じられません。学校の遠足であれば、先生から各国の家の説明があったでしょうけれど、個人で訪れたのでは説明してくれる人も無く、勝手に外国の家風の小屋を見て回っても正直面白くなさそうです。建設途中の須田貝ダムを撮影したり、また、大勢で賑わう鎌北湖の撮影イベント参加経験のある撮影者からすれば、スケール的な見劣り感は否めません。家近くで家族写真を撮るのと同じような感覚で撮影し、そのスナップ写真にユネスコ村が写り込んだ…、実際はそんなところでしょう。しかしながら、繁忙期ではないユネスコ村の様子、再現された世界の家の造作の一端を知ることができるという意味では貴重な写真です。(2019/06/30公開)
紹介したユネスコ村の写真は閑散とした印象ですが、それとは真逆の瞬間がユネスコ村にもありました。1973(昭和48)年4月7日、歌手の天地真理さんが新曲発表を兼ねた屋外コンサートを開きました。そこに3万人以上のファンが集まったそうです。1974年の空中写真を見てもわかるように、小さな屋外広場に3万人を収容するのは無茶な話です。そのときの様子については文末参考サイト「真理さんと・・・」をご参照いただくとして、その屋外広場も当時の熱気や喧騒も、そこにはもうありません。大きな出来事も小さな出来事も、いずれは、ときの流れに飲み込まれ消し去られてしまいます。
余談ですが、「人気」なんてものは、その7割は無責任な奴らの思い込み、2割は取り巻きの損得勘定でできています。(勝手な分析?)しかし、残り1割の中に真実が隠されている場合があります。本気で探そうとしなければ大切なものは見えてこないものです。気軽にネットで情報が得られる時代になっても、それは同じです。数十年を経過し、当時の天地真理さんの歌唱を再評価する動きが一部で起きています。残り1割の中に何があるのか、それが明らかになる日が『いつか訪れる』
(1973年3月21日発売「若葉のささやき」作詞:山上路夫 作曲:森田公一 の歌詞の一部引用)かもしれません。
※似顔絵(木版画)は筆者自作のものです。(2019/11/13・16加筆)
西武グループの歴史 資料編(埼玉県・所沢市・ユネスコ村)
記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」(「ユネスコ村」で検索-埼玉県所沢市のテーマパーク「ユネスコ村」の変遷をたどってみる)
「夢織人の街TOKYO」散歩&思い出の場所パート1(すべての記事-「ユネスコ村」で検索-☆今は無き幻のユネスコ村)
彩の国デジタルアーカイブ(特別配信-「ユネスコ村」で検索-「埼玉ニュースNo.13-3 春は桜から 大宮 狭山湖」の映像)
国土地理院(地図・空中写真・地理調査-地図・空中写真閲覧サービス-地名又は経緯度検索-地名又は施設名検索-「埼玉県所沢市上山口」で検索)
真理さんと・・・(このブログを検索-「ユネスコ村」で検索-「★すご~い! 観客3万人の屋外コンサート!」)