Search this site
Embedded Files
且座喫茶
  • ホーム
    • 更新情報
  • 覧古考新
    • 歴史探訪
      • 茶室
      • 佐々木道誉 墓参
      • 五浦海岸
      • 出雲祝神社
      • 水源
    • 狭山茶の歴史
      • 山茶の渡来
      • 日本最初のお茶に関する記録
      • 日本で初めての茶書
      • 比叡山延暦寺から川越に伝来
      • 狭山茶のはじまり
      • 江戸の茶商との取引始まる
      • 狭山から八王子、横浜経由で海外へ
      • 国内市場開拓開始
      • 狭山茶業の特徴
    • お茶ハンパない
      • ボストン茶会事件
      • アヘン戦争
      • チャとティー 読み方 新説
      • ヨーロッパの水を飲用できるようにした。
    • 歴史年表
    • 人物・文献
      • 大僧都永忠・日本後紀
      • 栄西・喫茶養生記
      • 盧仝 茶歌 月蝕詩
      • 岡倉天心・茶の本
      • 参考図書
    • イベント案内
  • 雪月風花
    • 「雪」の24節気
      • 雪冬24≪大寒≫
      • 雪冬23≪小寒≫
      • 雪夏10≪夏至≫
      • 雪春03≪啓蟄≫
      • 雪春01≪立春≫
    • 「月」の24節気
      • 月冬23≪小寒≫ 
      • 月冬22≪冬至≫
      • 月冬21≪大雪≫
      • 月冬20≪小雪≫
      • 月冬19≪立冬≫
      • 月秋18≪霜降≫
      • 月秋17≪寒露≫
      • 月秋16≪秋分≫
      • 月秋15≪白露≫
      • 月秋14≪処暑≫
      • 月秋13≪立秋≫
      • 月夏12≪大暑≫
      • 月夏11≪小暑≫
      • 月夏10≪夏至≫
      • 月夏 9≪芒種≫
      • 月夏 7≪立夏≫
      • 月春 6≪穀雨≫
      • 月春 5≪清明≫
      • 月春 4≪春分≫
      • 月春 3≪啓蟄≫
      • 月春 2≪雨水≫
      • 月春 1≪立春≫
    • 「風」の24節気
      • 風冬24≪大寒≫
      • 風冬21≪大雪≫
      • 風冬19≪立冬≫
      • 風秋18≪霜降≫
      • 風秋17≪寒露≫
      • 風秋16≪秋分≫
      • 風秋13≪立秋≫
      • 風夏12≪大暑≫
      • 風夏11≪小暑≫
      • 風夏10≪夏至≫
      • 風夏 8≪小満≫
      • 風夏 7≪立夏≫
      • 風夏 6≪穀雨≫
      • 風夏 5≪清明≫
      • 風春 2≪雨水≫
      • 風春 1≪立春≫
    • 「花」の24節気
      • 花冬24≪大寒≫
      • 花冬21≪大雪≫
      • 花冬20≪小雪≫
      • 花冬19≪立冬≫
      • 花秋18≪霜降≫
      • 花秋17≪寒露≫
      • 花秋16≪秋分≫
      • 花秋15≪白露≫
      • 花秋14≪処暑≫
      • 花秋13≪立秋≫
      • 花夏12≪大暑≫
      • 花夏11≪小暑≫
      • 花夏10≪夏至≫
      • 花夏 9≪芒種≫
      • 花夏 8≪小満≫
      • 花夏 7≪立夏≫
      • 花春 6≪穀雨≫
      • 花春 5≪清明≫
      • 花春 4≪春分≫
      • 花春 3≪啓蟄≫
      • 花春 2≪雨水≫
      • 花春 1≪立春≫
    • 72候マラソン 令和5~6
  • 五味調和
    • お茶の種類と製法
    • 水の種類について
    • 今年の夢介
    • 防霜ファンについて
  • about us 富士山栗原園について
    • 今年の夢介 2025年
    • 今年の夢介 2024年
    • 今年の夢介 2023年
    • 今年の夢介 2022年
    • 今年の夢介 2021年
    • 夢介について
且座喫茶

花

5清明

5清明

2021年4月18日

The azaleas

躑躅が咲き始めました。

一つ一つの花がそれぞれ綺麗さを競っています。

狭山丘陵西端北麓 清明 虹始見《躑躅》2021年4月17日

2021年4月17日

The Peony

雨の予報が曇りに変更されていましたが、元の予報通りの雨となっています。予報では一日中雨か曇りなので虹は期待薄ですね!

写真は先日撮った牡丹です。

狭山丘陵西端北麓 清明 虹始見《牡丹》

2021年4月12日

The Moss phlox

芝桜も一つ一つそれぞれ綺麗に咲き始めました。

狭山丘陵西端北麓 清明 鴻鴈北《芝桜》

2021年4月12日

The Laurel

フレッドペリーのロゴの様な型をイメージしながら撮って見ました。枝も良い香りがします。

前半3枚は4月3日、後ろ2枚は4月9日撮影、でもまだ咲いています。

狭山丘陵西端北麓 清明 鴻鴈北《月桂樹》

2021年4月11日

The Hyacinth orchid

『咲き始めがやっぱり綺麗だな』などと思いつつ、花の中を覗いて見ると・・・。

新しいもの好きのコイツに先を越されていました。

狭山丘陵西端北麓 清明 鴻鴈北《紫蘭》

2021年4月8日

The Lonicera gracilipes glabra

剪定や除草等していても、名前さえ知らないものは沢山あります。FBやインスタのキャプションは備忘録でもあります。鶯神楽(ウグイスカグラ)はそんな樹の一つでした。開花と名前を教えて貰って初めて知りました。

狭山丘陵西端北麓 清明 玄鳥至《鶯神楽》

2021年4月8日

The wild cherry

山桜は、空や丘陵を背景にしてもコントラストが見事です。

コントラストと言う言葉は、昔TVの画質調整ツマミで覚えました。

英単語 contrastはラテン語のcontra-stāreが源でcontra-「反対に」stāre「立つ」で『対照をなす』と言う意味の様です。

空や丘陵を相手に見事に清く明るく咲き誇っています。

狭山丘陵西端北麓 清明 玄鳥至《山桜》

2020年4月18日

カラス-ノエンドウ

オリエントから地中海が原産地との情報があります。商品として販売されているし、土壌改善効果もあるとのこと。

そして新しい発見が

誤)烏の豌豆、正)烏 野豌豆

成熟すると鞘が黒くなるから烏を付けたとのこと

因みに烏龍茶の烏も茶葉が黒いから・・。

狭山丘陵西端北麓 清明 虹始見《烏野豌豆》

The Common Vetch

2020年4月17日

タネツケバナ

開花時期が田植準備の合図というのが名前の由来とのこと。狭山丘陵の北麓、白い粒々が山際の地上30㎝を飾っていました。

狭山丘陵西端北麓 清明 虹始見《種漬花》

The Bitter Cress

2020年4月17日

唐の時代から「百花の王」と謳われ、枕草子143段にも登場する、由緒正しいこの花、確かにその言葉を裏切らない風格があります。

狭山丘陵西端北麓 清明 虹始見《牡丹》

The Peony

2020年4月16日

紫華鬘(ムラサキケマン)

『華鬘』と言う馴染みの無い言葉を検索すると仏具【御本尊飾り荘厳具】の商品案内が出てきました。立派な名前のこの花、確かに綺麗です。

狭山丘陵西端北麓 清明 虹始見《紫華鬘》

The Corydalis 

2020年4月13日

今日は、朝から八重桜が雨風にさらされています。

圧巻の花の数、更に花びらが重なって質感はMAXです。

雨風が止んだら、きっと、もっと輝くのだ、と思います。

※晴天時撮影

The Double Cherry-Blossoms 

狭山丘陵西端北麓 清明 鴻鴈北《八重桜》

2020年4月13日

楓は春も綺麗です。

小さな花が咲いています。

Maple is also beautiful in spring.

狭山丘陵西端北麓 清明 鴻鴈北《楓》

The Spring Maple

2020年4月12日

月桂樹も開花しています。

常緑で成長が早く葉も枝も良い香りがします。

狭山丘陵西端北麓 清明 鴻鴈北《月桂樹》

The Laurel

2020年4月12日

鱗(ウロコ)を纏(まと)った様な花芽が開くと、中から小さな提灯が出てくる。花芽の殻は花弁(はなびら)の様に広がり先端がピンクに色付いて綺麗だ。提灯は象牙色や白菫色(しろすみれいろ)等で、樹形全体が花で覆われる。

その白色が光を反射して周りを明るくしてくれる。午後のひと時カメラに誘われて、植物の細部の美に気付き、少し得をした気分になりました。

狭山丘陵西端北麓 清明 鴻鴈北《灯台躑躅》

The Small lighthouse (Enkianthus Perulatus)

前の節気

INDEX

次の節気

且座喫茶 富士山栗原園 ©2020-2025富士山栗原園All Rights Reserved 
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse