11月18日
The Moon(14th day of the lunar calendar)
小望月とシルエット、ねむのき、柚子、月桂樹と撮ってみました。
夜になると防寒着が必要です。
狭山丘陵西端北麓 立冬 金盞香《小望月》
11月16日
Mt. Fuji at Magic hour
マジックアワーの富士山。
狭山丘陵西端、電線が映り込まない、希少な景色を楽しめる、同好の志に会える、いつもの場所です。
やがて西の空がオレンジ色に染まり、一番星(金星)が出て来ました。
太陽系の構図、地球の自転も体感出来た時間でした。
狭山丘陵西端 立冬 地始凍《富士夕景》
11月19日
The Beam of Waxing Crescent Moon
三日月に綺麗な光芒が現れました。
右上が木星、その左上が土星、その他は射手座所属の星々です。
狭山丘陵西端北麓 金盞香《三日月の光芒》
11月19日
The Constellations
獅子座流星の予想日近く、11月18日獅子座が上がる午前4時過ぎの星空です。
月も無く星の見やすい空でした。
流星は目視では見えなかったものの、画像に微かにそれらしき痕跡を見つけ『小さな幸せ』を感じました。(2枚め蟹座付近の◯印)
冬の大三角形(シリウス、プロキオン、ペテルギウス)、冬のダイヤモンド(シリウス、プロキオン、カペラ、アルデバラン、リゲル)も見えました。
狭山丘陵西端北麓 金盞香《星座》
11月7日
The Waning moon
立冬となりました。
夕食の後、星を見ている内に月が上がってきました。(11月6日22時撮影)
狭山丘陵西端北麓 立冬 山茶始開《下弦の月》