今年の夢介は 100㌘平袋@800円 と 200㌘袋@1400円 、200㌘粉茶@1400円 の 3 形態があります。
みずみずしいです。
半分にカットしたことろ。
ナッツにも見えますが、この写真はキウイです。
かりんでも追熟できます。
つぼみです。
開花しました。
キウイ棚の下はほとんどが雌花です。
開花したころの葉っぱの様子です
5月の青空は綺麗です。
キウイの樹はすごい活力です。
大きさ、色合い、にはばらつきがあります。
袋に入れるなどの対策をしていません。一部表面のざらついたものもあります。
付け根にとげが残っていることもありますのでご注意ください。
完熟なのでジューシーです。
若干甘みがでたもののしっかり酸っぱいです。
4個を絞ってみました。
少しぐりぐりしすぎたようです。
種は多いです。
例年 12月下旬ごろ収穫します。1パッケージの量及び価格は未定です。
今年は8月末ごろからなり始めました、9月12日にはほぼ収穫を終わりました。
1パッケージごとに値段を設定します。
富士山栗原園(ふじやま くりはら えん)という屋号は、駒形富士山という地名と名字からの由来しています。
狭山茶(さやまかおり、やぶきたの)栽培を主として行っています。製茶から真空パックまでは近隣の茶工場に委託しています。
販売は、上記 通販サイト syazakissa で直売しています。
他に、梅、杏子、キウイフルーツ、栗、柚子、等、果樹があり、自家消費しきれないため、収穫時は上記 サイトに掲載いたします。
通常販売ルートに乗せる程生産量は無い超零細の農家であり、自然の恵みを無駄にしないために、サイトにて直売することとしました。
また、お茶に関する歴史、狭山丘陵西端北麓の自然、美味しいお茶の淹れ方、等、私の出会った内容を記録しこのサイトにて公開していきたいと思っています。
≪連絡先≫
住所 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町駒形富士山193番地
代表 栗原耕司
電話番号 042-557-1653
以前より公開していたブログです。https://blog.goo.ne.jp/parttime-gardener
今年の夢介は 100㌘平袋@800円 と 200㌘袋@1400円 の 2 形態があります。
サイト syazakissa.net (且座喫茶)について
SAZAKISSA.NETでは、アクセス解析ツール Google Analytics を利用しています。
Google Analyticsは、トラフィックデータの収集のためCookieを使用しています。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができます。
Google Analyticsの詳細はこちらをご覧ください。