現況 Present status
現在ほとんど休眠中 Almost no activities.
交信するより半田ごてを握る方が好き I prefer manufacturing ham radio equipments than wireless communications.
名古屋大須QRP懇親会 に参加
資格 Qualification
電話級アマチュア無線技士(1974年)Amateur Telephone-Class Radio Operator in 1974
名古屋市公会堂で国家試験を受験した。科目は法規と無線工学。現在の第四級アマチュア無線技士に相当する。
電信級アマチュア無線技士(1976年)Amateur Telegraph-Class Radio Operator in 1976
名古屋市公会堂で国家試験を受験した。科目は法規と無線工学と電気通信術。電気通信術は欧文の送信と受信の実技試験があった。現在の第三級アマチュア無線技士に相当するが、この当時の電信級アマチュア無線技士の資格では無線電信の運用ができるだけで、無線電話等の運用はできなかった。
第二級アマチュア無線技士(1989年)Amateur Second-Class Radio Operator in 1989
大学受験のために1977年ごろから休止状態になっていたが、就職して盛岡市に住んでいた1988年の夏ぐらいに職場の同僚に刺激されて復活して、仙台市の合同庁舎で国家試験を受験した。法規と無線工学と電気通信術。電気通信術の試験は欧文の受信のみの実技試験だった。とりあえず、アマチュア業務のうち200Wを超える空中線電力を扱うこと以外はこの資格で何でもできるので、今後第一級アマチュア無線技士の資格を取ることはないと思う。無線工学はとりあえず大丈夫だと思うけれど、法規を勉強し直すのは面倒だし、(たかだかアマチュアの試験なのに)受験料が高すぎる。