情報フロンティア

2016/5/12

出席登録&レポート提出 は Webclass から。

情報フロンティア 第5回 講義用資料

http://prezi.com/rvfdb98n8g-j/?utm_campaign=share&utm_medium=copy

2015/5/14

出席登録&レポート提出 は Webclass から。

情報フロンティア 第5回 講義用資料

http://prezi.com/lchouahua0zg/?utm_campaign=share&utm_medium=copy&rc=ex0share

2014/6/26

情報フロンティア 第12回 講義用資料

http://prezi.com/i2b8_e2c4it4/?utm_campaign=share&utm_medium=copy&rc=ex0share

2013/5/16

情報フロンティア 第6回 講義用資料

http://prezi.com/v3smahb_1gw7/20136/?kw=view-v3smahb_1gw7&rc=ref-367763

2012/11/1

情報フロンティア 第6回 講義用資料

http://prezi.com/qiqxa_i8bbwv/20126/

2011/10/27 第6回 ゲーム研究

ネタ&講義メモ

コンピュータゲームの歴史

ゲームをする機械

機械式計算機 階差機関

ゲームの解析

古典的ゲーム(カード・ボードゲーム)の戦略の研究

ギャンブルの勝率

必勝手順の解析

ゲーム理論

2人零和有限確定完全情報ゲーム

ゲームとAI

コンピュータ将棋「あから」

2人対戦型 から 多人数参加型へ

アーケードゲーム ビデオゲーム(テレビゲーム) 携帯ゲーム ネットゲーム ソーシャルゲーム

デジタルネィティブからソーシャルネィティブへ

ゲーム機発売年表

ゲームコントローラの歴史

指示・操作の伝達 から 身体感覚の伝達へ

Wii Remote

GUI(グラフィカルユーザインタフェース) から NUI(ナチュラルユーザインタフェース) へ

Kinect : プレイヤー = コントローラ

家庭用ゲーム機で手軽にモーションキャプチャ

参考動画 http://www.youtube.com/user/kkz2#g/f

CG リアルタイムレンダリング

物体の影の表現

例) シャドウボリュームマッピング

西川善司の3Dゲームファンのための「E3 2011」グラフィックス講座 http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110706_458457.html

映り込み Realtime Local Reflections

皮膚の表現 サブサーフェイススキャッタリング

手のひらを太陽にかざすと?

ハイダイナミックレンジ

HDR

(デジカメのダイナミックレンジ補正の逆)

ゲームエンジン

Unity

FPS(一人称視点シューティング)のレベルデザイン

オブジェクト配置 ・ 剛体シミュレーション ・ スクリプト(シナリオ) ・ AIスクリプト

Minecraft http://www.minecraft.net/

ゲームの世界に行く → ゲームの世界から来る

VR → AR

バーチャルリアリティ から 拡張現実へ

マーカ型 AR → マーカレス AR

PSvitaのデモ

ゲームと社会

エデュテイメント

シリアスゲーム

ゲーミフィケーション

ARG

Alternate reality game

参考URL:

ゲーミフィケーションについて

Gamification

http://en.wikipedia.org/wiki/Gamification

代替現実ゲーム(だいたいげんじつゲーム、Alternate Reality Game)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

TEDのプレゼン

セス・プリーバッチ 「世界を覆うゲームレイヤを作る」

http://www.ted.com/talks/lang/eng/seth_priebatsch_the_game_layer_on_top_of_the_world.html

ジェーン・マゴニガル 「ゲームで築くより良い世界」

http://www.ted.com/talks/lang/eng/jane_mcgonigal_gaming_can_make_a_better_world.html

解説記事 ゲームで築くより良い世界 (TED Talks) http://www.aoky.net/articles/jane_mcgonigal/gaming_can_make_a_better_world.htm

ゲーミフィケーション(ARG)実践例)

真夜中のニューヨーク公共図書館でゲームイベントが開催される

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20110428/findthefuture

http://www.wired.com/magazine/2011/04/a-night-at-the-new-york-public-library/

http://game.nypl.org/how_to_play#/

ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析、米研究

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2828876/7797437

http://wired.jp/2011/09/21/%E9%9B%A3%E5%95%8F%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%82%92%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%8C%E8%A7%A3%E6%9E%90/

シリアスゲーム・その他:

映像情報メディア学会誌 Vol. 60 (2006) , No. 4 pp.491-494

ゲーム学の国際的動向~ゲームの面白さを求めて~ PDF (369K)] [引用文献]

熊本大学eラーニング連続セミナー講演資料

http://anotherway.jp/seriousgamesjapan/archives/000741.html

「シリアスゲーム:デジタルゲーム技術を利用した教育課題への取り組み」資料ダウンロード(PDF)

シリアスゲーム事例リスト