8.WebFrameworkでサービス構築

WebFramework

CodeIgniter を利用して、Webサービスを構築しよう。

http://codeigniter.jp/

ユーザガイド日本語版ページ

サービス構築に便利なユーティリティ、ライブラリを利用して手軽に作成。

http://codeigniter.jp/user_guide_ja/toc.html

C:ドライブの xampp → htdocs → ci → applications の

controllers

views

models

にファイルを作成していく。

例1)

ファイルアップロードクラスの利用:

http://codeigniter.jp/user_guide_ja/libraries/file_uploading.html

参照。

controllers に

myuploader.php を作成。

class 名を Myuploader にする。(Blog.php のファイルをコピーして修正など)

例2)

カレンダークラスの利用:

http://codeigniter.jp/user_guide_ja/libraries/calendar.html

参照。

controllers

に、 mycalendar.php (ファイル名とクラス名は各自で適当に指定)を作成。

function index() にアクセス時に今日の日付を含むカレンダーを表示する。

// 時刻の取得
$timestamp = strtotime("now"); // 現在の時刻と日付
$timestamp = strtotime("last month"); // 先月の時刻と日付
$timestamp = strtotime("next month"); // 翌月の時刻と日付

// タイムスタンプの文字列化
$year = date("Y",$timestamp); // 年度を4ケタ表記
$month = date("m",$timestamp); //月を2ケタ表記

例3)

CodeIgniter のViewでCSSを利用するには:

http://d.hatena.ne.jp/hidde/20081118/1226977364

CIのViewでCSSやJavascriptを利用しやすくなるように調整しておく。

JSの利用例、日付入力支援スクリプト。

http://hijiriworld.com/web/jquery-datepicker-%E6%97%A5%E4%BB%98%E9%81%B8%E6%8A%9E/

このスクリプトを利用し、データベースに日付を入力する。

テスト用の datepicker データベースと date テーブルを MySQLに用意して、試す。

例4)

画像操作クラス

http://codeigniter.jp/user_guide_ja/libraries/image_lib.html

例5)

CodeIniterでユーザ認証

http://konyukhov.com/soft/tank_auth/

解説サイト:

http://w.builwing.info/2011/09/07/codeigniter%E3%81%A7tank-auth%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5/