プレゼンテーションモード

プレゼンテーションモードについて

左から3番目のスクリーンのアイコンでプレゼンテーションモードに切替

このパッチが↓

こうなります↓ (プレゼンテーションモードで表示)

プレゼン画面は 初期は空白 プレゼンモードで表示するオブジェクトを指定する必要がある。

オブジェクトのプレゼンテーションへの追加
メニュー     Object    -> Add to Presentation        または コマンド +シフト+P
オブジェクトのプレゼンテーションからの削除
メニュー     Object    -> Remove from  Presentation        または コマンド +オプション+P

プレゼンテーションモードで、パッチを実行すると、

・パッチの実行画面から、信号処理など内部動作に関するオブジェクトを非表示にできる。( Hide object / Show object)

プレゼンテーションモードでパッチを編集すると、

・パッチの利用者が使いやすいように、ボタンやスライダーのサイズと位置を変更することが出来る。この変更は、プレゼンテーションモードでだけ有効。

※編集状態のままプレゼンモードにすれば、プレゼン画面のオブジェクトの調整ができる。