修理依頼時の注意事項等について
修理依頼時の注意事項等について
メーカーや修理業者ではありませんので、修理依頼には以下のことをご考慮ください。
メーカへのご紹介、及びご相談に応じます。
・全てのものが完全に治ると言うものではありません。
特に、ICを利用したものはそれ自体が故障の場合は困難です。
・分解する上で多少の傷や汚れが発生する事があります。
・他の潜在的な問題がトラブルとして顕在化する可能性があります。
・部品を手作りする場合もあり、再修理は可能ですが、保障の求めには応じることができません。
(1)電子機器としてケースを開ける行為がメーカや法的規制を受けるもの等
・プレステ、ニンテンドーDS等のゲーム機
・おもちゃとして販売されていないパソコン、ワープロ等
(2)安全面の配慮から修理のお引き受けを遠慮させて頂いております。
・エアガン ガスガン 電動ガン
・浮き輪 浮き袋 プール
・電源AC100Vに直結するおもちゃ
・電源アダプター本体
・法的に規制のあるもの
・骨董的な価値のあるもの
・その他 防犯ブザー等
(修理をしても、防犯ブザーの性能を満たさない可能性があること、
また保障面で困難があると考えられるためです。)
・いつから、どんな時に、動きがおかしくなったのかご説明ください。
・元気なときのおもちゃの遊び方をご説明してください。
・おもちゃの説明書やおもちゃの外箱を、可能であればお持ちください。
・取れてしまったおもちゃの部品や破片、動作に必要な付属品も可能であればお持ちください。
どうかご理解のほどお願いいたします。