アンパンマンのクレーンゲーム
Anpanman Crane Game.
Anpanman Crane Game.
アンパンマンのクレーンゲームが動かなくなったという依頼です。おもちゃはいろいろ改良されてきているものの、モータは回っている音はすれどもクレーンは動かずという事象が多く、原因は、ほとんど前後方向の駆動軸のギヤ割れにあります。
メーカもギヤ割れの対策をしてくれればいいのですが。
分解は、上部ケースのビス外しですが、かなりきつく締めてあるので大きめのノブで短め目のドライバー(+2)で外していきます。
(注)ドライバーが斜めがちになり押し付けてゆっくり外さないとないとネジを舐めてしまいます。
クレーン本体のカバーを外し、ケーブルの引っかかりに注意しながらカバーの上蓋を外し、ピニオンギヤ(9T)が空回りしているようであれば、ギヤ割れとなります。作業をしやすいようにクレーン本体は、クレーン枠から外します。なるべくクレーン駆動部本体の蓋ネジは外さないようにします。クレーン本体部のネジは(+1)
最近のクレーンゲームは、クレーンがタイマー動作のためチェーンの巻き付けによる動作不良はなくなってきました。
このギヤは、ギヤサイズが特殊なのか一般的な部品でなく、ギヤ割れは、ワイヤーを巻き付けて縛って補修することとなります。ギヤの歯に2本のワイヤ(百均にあるΦ0.28mm程度)を割れ歯軸部に左右3歯のたすき掛けにしてラジオペンチ等で締め付けます。ねじったワイヤをギヤの動作に支障ない程度に短く切りますが、締め付けを戻さない程度の縛り加減がコツが必要かも。ギヤの締め付け側をケース外側にして駆動軸に取付け、ギヤ駆動に支障ないことを確認します。
ケース上蓋を元に戻す前に動作確認をします。これならお父さんでも修理ができるかも