石川県産
【環境省レッドリスト2020】絶滅危惧IA類
【石川県レッドデータブック2020】絶滅危惧I類
非公開。
準備中
準備中
樋口陽平(2009)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録.とっくりばち,(77):54-59.
樋口陽平(2010)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録 第2報.とっくりばち,(78):49-50.
樋口陽平(2011)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録 第3報.とっくりばち,(79):50-53.
樋口陽平(2012)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録 第4報.とっくりばち,(80):44-47.
樋口陽平(2013)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録 第5報.とっくりばち,(81):50-51.
樋口陽平(2014)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録 第6報.とっくりばち,(82):50-51.
井村正行・野中 勝(1992)石川県のゲンゴロウ科調査報告.翔, (97): 1-10.
石川県(1998)石川県の昆虫.537 pp.石川県環境安全部自然保護課.
西原昇吾(1997)シャープゲンゴロウモドキの分布はつながるか.翔, (126): 5.
西原昇吾(1998)門前町でシャープゲンゴロウモドキを確認.翔,(130):8.
徳本 洋(1992)北陸三県ならびに愛知県の県別水棲甲虫類記録状況一覧.翔, (97): 11-20.
渡部晃平(2011)自然下におけるシャープゲンゴロウモドキの産卵基質についての報告.ホシザキグリーン財団研究報告,(14): 85-86.
渡部晃平(2015)中能登町におけるシャープゲンゴロウモドキの目撃記録.とっくりばち,(83):25.
渡部晃平・野村進也・日鷹一雅・中村浩二(2015)石川県奥能登地方におけるシャープゲンゴロウモドキ幼虫の発生消長.さやばねニューシリーズ,(19): 33-37.
渡部晃平・富沢 章(2016)能登地方の水生昆虫.とっくりばち,(84):53–80.
山本直樹(1997)ホソクロマメゲンゴロウの能登半島からの記録.翔, (128): 6.