石川県白山市産
【環境省レッドリスト2020】なし
【石川県レッドデータブック2020】なし
能登地方:なし。加賀地方:白山市。
石川県では手取川水系の上流域から確認されている。降雨の度に毎回採れる場所が変わる。
河川上流域の礫間や植物の根際、落ち葉溜まりなどに生息している。
樋口陽平(2013)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録 第5報.とっくりばち,(81):50-51.
井村正行(2007)流水性ゲンゴロウ類の採集記録. とっくりばち, (75): 34–35.
井村正行・野中 勝(1992)石川県のゲンゴロウ科調査報告.翔, (97): 1-10.
Hori, K., 1961. The insect fauna of Mt. Hakusan and its ecological distribution. Ecological Studies of Hakusan Quasi-National Park: 75–97, Figs. 1–4.
石川県(1998)石川県の昆虫.537 pp.石川県環境安全部自然保護課.
川瀬英夫(2007)岩間でカノシマチビゲンゴロウを採集. とっくりばち, (75): 58.
徳本 洋(1992)北陸三県ならびに愛知県の県別水棲甲虫類記録状況一覧.翔, (97): 11-20.
富沢 章・井村正行・吉道俊一・大宮正太郎・渡部晃平・福富宏和(2015)故入場登氏の遺した昆虫標本の目録. とっくりばち, (83): 52–107.
渡部晃平(2018)石川県で採集した水生昆虫の記録(2016-2018年).とっくりばち,(86): 26-33.