●産
【環境省レッドリスト2020】なし
【石川県レッドデータブック2020】絶滅危惧I類
能登地方:珠洲市(?)。加賀地方:加賀市。
県内では非常に少なく、確実な生息地は無い。加賀市の記録は標本が確認されているが、珠洲市の記録は標本を伴っていない。
日当たりの良い浅い湿地に生息する。
カエルに捕食されても生きたまま肛門から脱出できる!
林 成多(2009)島根県東部の水田で繁殖する水生甲虫.ホシザキグリーン財団研究報告,(12):289–298.
Sugiura, S. (2022) Active escape of prey from predator vent via the digestive tract. Current biology: CB 30(15): R867-R868.
珠洲市史編さん専門委員会(1976)第六節 昆虫類(INSECTA).pp.349–393,珠洲市史 第一巻=資料編 自然・考古・古代.石川県珠洲市役所.
高羽正治(1992)石川県産甲虫類初出文献一覧表.石川むしの会特別研究報告,(6):1–98.
高羽正治・松枝 章・村上維喜・入場 登・三蔭外茂治(1978)鞘翅類.pp.19–147,石川県の自然環境 第4 分冊 昆虫,クモ,両生,爬虫類.石川県.
徳本 洋(1992)北陸三県ならびに愛知県の県別水棲甲虫類記録状況一覧.翔, (97): 11-20.
渡部晃平・佐藤卓也(2018)石川県におけるマメガムシの記録.さやばねニューシリーズ,(30):40-41.