岡山県産
【環境省レッドリスト2020】なし
【石川県レッドデータブック2020】なし
能登地方:珠洲市、能登町、中能登町、七尾市。加賀地方:白山市、能美市、かほく市、金沢市、小松市、加賀市。
県内に広く分布しているが、調査が不足している種である。
河川上流の淀みや細流に生息する。
石や流木の下に産卵する。卵は春に観察されている。
樋口陽平(2009)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録.とっくりばち,(77):54-59.
樋口陽平(2010)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録 第2報.とっくりばち,(78):49-50.
樋口陽平(2011)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録 第3報.とっくりばち,(79):50-53.
樋口陽平(2012)石川県およびその周辺における水生昆虫の採集記録 第4報.とっくりばち,(80):44-47.
平松新一・富沢 章・松井正人・川瀬英夫・江崎功二郎・福富宏和・嶋田敬介・渡部晃平(2020)2016年から2018年に白山で観察された昆虫類の記録.石川県白山自然保護センター研究報告,(46): 57-78.
石川県(1998)石川県の昆虫.537 pp.石川県環境安全部自然保護課.
徳本 洋(1992)北陸三県ならびに愛知県の県別水棲甲虫類記録状況一覧.翔, (97): 11-20.
富沢 章(2009)加賀南部の水生昆虫II. 小松市立博物館研究紀要, (45):1–7.
渡部晃平(2015)石川県で採集した水生昆虫の記録 (2015).とっくりばち,(83):35-40.
渡部晃平(2018)石川県で採集した水生昆虫の記録(2016-2018年).とっくりばち,(86): 26-33.
渡部晃平・富沢 章(2016)能登地方の水生昆虫.とっくりばち,(84):53–80.